

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホームが同じですから時間がないならそのまま乗りましょう。
切符は車掌さんから買えばいいのです。
No.2
- 回答日時:
鹿島神宮駅はホームが1本、東側が鹿島臨海鉄道で、西側がJRです。
駅でトイレでも行かなければ、充分間に合いますね。
ホームは高架(2階部分)で、1階に改札と券売機があります。JRと鹿島臨海の区別はありません。
鹿島臨海鉄道は、ワンマン運転が基本なので、降車時に運賃を払うことができます。
JRとの境界は、鹿島サッカースタジアム駅ですが、サッカーの試合等イベントが無いと停まりません。
そのため、鹿島臨海鉄道の下車駅まで通しの切符を買っていれば、下車駅で渡すだけですが、JRが鹿島神宮までの切符だと車内精算が少し面倒になりますし、場合によっては鹿島神宮で打ち切る切符だと、トータルで若干高くなる可能性があります。
できれば、乗車駅で、鹿島臨海の下車駅までの切符を買ってことがお勧めです。
鹿島神宮駅は、昼の時間帯は有人ですが、きっぷは「もしもしかえる券売機」で買うようです。おそらく、臨海線を含む短距離は自動券売機、長距離用は有人オペレーターが対応する「かえる券売機」だと思います。かえる券売機は、遠い場所にいるオペレーターが、問答で発券するため、時間がかかります。
鹿島神宮駅は自動券売機がありますから、一旦下車して、買いなおすこともできます。でも、そのときは、鹿島臨海鉄道の運転手さんに、すぐ切符を買って戻ってくることを伝えておけば、切符を買うのに手間取っていても、少しなら待ってくれるかもしれません。
写真は、昨年8月、鹿島神宮駅の券売機です。

この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/14 16:00
詳しい説明ありがとうございます。
目の前のホームでした。
そういえばJRはサッカー場までありましたね、
若干切符が高くなるとは知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
新幹線を利用する時の細かい質...
-
改札に入ったけど急に用事がで...
-
新宿駅でJR中央線から小田急ロ...
-
東京駅→三越前へ雨に濡れず地下...
-
小田原駅での乗り換え所要時間(...
-
関内駅の地下鉄から関内駅のjr...
-
JR新幹線の小田原駅と小田急...
-
京王新宿駅 階段を使わずに到着...
-
渋谷のC1出口、またはその付近...
-
丸の内線東京駅ホームからTOKIA...
-
JR佐倉駅にコインロッカー設置...
-
新横浜駅のみどりの窓口について
-
船橋法典のよみかた
-
東室蘭駅の改札位置
-
かもめの卵 東京駅構内販売店
-
都内で停車しやすい場所を教え...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
都営大江戸線新宿駅から 新宿南...
-
伊豆大島旅行時の移動・手荷物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
浜松駅のみどりの窓口
-
鉄道に詳しい方教えて!下車印...
-
鹿島臨海鉄道について
-
東武伊勢崎線について
-
箱根に旅行の為、東武トラベル...
-
阿倍野~大阪空港のバスチケッ...
-
漠然とした質問なのですが。
-
スペイン村へ行きますが、土日...
-
羽田空港から半蔵門駅までの経...
-
切符はどこに保管していますか?
-
今度JRで南東北乗り放題の切符[...
-
お台場 JRの東京フリーきっ...
-
京阪電車の浜大津と三条間のキ...
-
JR高山線から長良川鉄道への乗...
-
新幹線を利用する時の細かい質...
-
東京メトロから東武東上線へ ...
-
切符についての質問です。 JRで...
-
北陸応援フリー切符
-
トランパスカードについて
おすすめ情報