重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未成年(19)の人が手術する時って親の同意が必要ですか?
ちなみに形成外科での傷痕の修正です。
親が私の傷痕に興味がなく、一人で少し遠い病院に行こうと思ってるのですが、親と来てくださいと言われたらどうしようと思って(>_<)

教えて下さい。
駄文失礼しました。

A 回答 (2件)

婚姻経験のない20歳未満の未成年者が契約する場合、親権者または後見人の同意が必要です。

同意のない契約は、取り消すことができます。(民法4・5・6条)


第712条
未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない。

手術の失敗以前に、手術費も払う必要がないので、未成年とは親の同意がなければ、契約しません。

それが「予約」であっても。
予約→手術が規定路線なら、相手もそのための人員を確保するので結局損をします。

同意を求めてくることはないですが、費用負担と成人してから契約を結んだ方がスムーズです。

なので、今回は少し時期を延ばしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
やはり親の同意は必要だと思うので、親と一緒に行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 09:44

簡単にちょっと切ったりするのは別として、麻酔など使う手術の場合、親の承諾書が必要だと思います。



未成年の場合、医師は親への説明責任があると思います。
仮に何か(事故)あったら、訴えるのは親ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
一度診察して予約→手術という流れなのですが、手術の時のみでなく、予約のときにも親の承諾書が必要なのでしょうか?

お礼日時:2009/08/05 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!