
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、痛みの程度にもよりますが、ストレスになるほどの強い痛みですとエネルギーを消費します。
ストレスは交感神経を緊張させますが、それによって、色んなストレスホルモンの分泌が高まり細胞を興奮させたり、代謝を活発にしたり、体は活動モードになります。そのためにはエネルギーが必要です。痛みが強くうんうん、唸ってこらえてると汗ばむこともありますが、つまり運動するのと同じ体調になるのです。
ありがとうございます。
やはりエネルギーを消費するんですね。
私自身、一週間ほど24時間痛みが続いている状態で、薬の関係で食事はちゃんと取っていたのに、痩せた?と言われましたので・・・
楽な姿勢で横になっていると寝てしまうんですね。
夜7~8時間、午前中2時間、午後2~3時間、夕方1時間寝ても、その日の夜眠れないということはないんです。
やはり、体力を消耗していて疲れて寝るということなんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
その通りだと思いますよ。痛みは疲れさせますから。ひょっとしたら少しは薬の影響もあったかも知れません。
ご存知かも知れませんが、ご参考までに。
実は薬でも同じことが起こります。薬はほとんどのものが体にストレスとなって交感神経を緊張させます。
アメリカなど肥満大国では痩せ薬としてアスピリンなど鎮痛剤を使う人がいます。体を動かすことが億劫になるほどの肥満体の人は鎮痛剤を飲んで体を交感神経に偏らせ、エネルギー消費モードにするわけです。痛み止めなど強い薬ほど交感神経を緊張させる度合いが強くなるからです。
あたり前ですが、そんなアメリカ人と体質の違う日本人が使うと、体を壊します。
色々大変でしたね。お大事になさって下さい。
再度、ご回答いただきありがとうございます。
お薬のお話は知りませんでした、勉強になりました。
私が服用していた鎮痛剤は、効いているのか?と言いたくなる程度のものでしたが、多少は影響があったのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火傷の後、ヒリヒリ痛いのは冷...
-
親知らず ドライソケット?
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
-
抜歯5日後。痛いです。
-
左の金玉の痛み
-
ロキソニンで認知症?
-
蒸気でヤケドしてしまいました
-
親知らず抜歯後5日目、これは普...
-
2日ほど前から左足の裏、親指の...
-
プロポリス何に使おう?
-
痛風
-
70歳の母がコロナワクチンを接...
-
左耳の前あたり、頬骨と下顎骨...
-
冬になったら出る、この赤い斑...
-
睾丸及び下腹部の痛みに困って...
-
首が寝違えたときのように痛い
-
右わき腹、肋骨の下あたりの筋...
-
ロキソニンについて
-
骨折してロキソニンを一日3回...
-
仕事で 肩 腕 背中を痛めて...
おすすめ情報