アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

タイトルの通りです。かなりの受け口で見た目、発音に悩まされる日々です。

10年近く前の話ですが、都内の大学病院で矯正と外科手術を受ける予定でしたが、

仕事の都合上断念してしまいました。

あれから10年が経ち、人前に立つ事も増え、見た目、発音が気になって仕方ありません。

発音に至っては支障をきたしています。

今更ですが、また治療したいと真剣に考えています。

当時は矯正2年弱+外科手術(顎切り)+術後矯正2年と診断されました。

現状、すぐにでも受け口を治したいのが正直なところです。

ネットで調べた所、審美歯科?美容整形だと思うのですが短期間で手術ができるとわかりました。

①審美歯科の場合は見た目は良くなってもかみ合わせは良くならない。

②矯正治療の場合はかみ合わせは良くなっても見た目は変わらない。

これは本当ですか?

また①の治療後、かみ合わせの矯正は可能でしょうか?

ご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

お口の中を拝見していないので、あくまでも参照程度にしてくださいね。





かみ合わせると前歯がどのような状況なのでしょうか。現状はわかりませんが、
構音障害(発音に支障がある)を伴うならば、それなりの状態でしょうから、
以前の診断で、手術を要する骨格性Ⅲ級(骨格に由来する受け口のこと)の
診断がなされたなら、顎矯正をおすすめします。



審美歯科でどこまで対応するかはわかりませんが、頤(下あごの先端)などの
骨を削ったり(本来は審美歯科ではなく整形の担当域になる分野と思います)、
歯軸(歯の向き)を調整するために歯の神経を取って歯にかぶせをして
調整するのでしょうか。
補綴をどこまで行うかによりますが、現状で咬合を再構成するなら、
とりあえずのかみ合わせを改善する補綴を行うことがあります。
しかし、かみ合わせに最も重要な第一大臼歯の位置が相対していないなど、
見た目だけが改善しても、根本に問題を抱えたままでは、
長期の経過でボロが出た時は手遅れになるかもしれません。

ちなみに、標榜科目で「審美歯科」を出すのは違法行為。
インターネットでは可能だけど、看板や広告ではダメなんです。
(標榜科目でなければOKらしい。インプラントも同様)
診療科目に堂々と書いている医院は要注意だと思います。



顎矯正の場合は術前矯正を行った後に外科手術で、術後も矯正します。
外科手術は説明があったかもしれませんが、おそらく骨の一部を切断して
下あご自体を短くする手術ではありませんか?
手術では顎間固定で流動食が続くとか、術前・術後の矯正期間が長いとか、
舌の可動域が少なくなることでの構音障害の危険などの手術に伴うリスクが
あるなどの弊害はあります。
多くの場合、骨格そのものを変えますので見た目は大幅に改善されます。
(手術をしないでの矯正は、あたりまえですが改善しません)

「とりあえず見た目だけを改善したい」と、前歯だけの矯正や
審美補綴の治療をすると、確実に悪化しますのでお勧めできません。
多忙などを理由に矯正治療の中断をする危険があるなら、
矯正しない方が圧倒的にましです。
ちなみに、理論上はどの段階でも(かみ合わせの)矯正は可能ですが、
治療期間の延長や高額で補綴したところの再治療が必要なことがあります。
治療の状況にもよりますので、担当医と相談してください。
(個人的には、とりあえずの治療は避けるべきと考えます)



短期で審美的に改善できるから、審美歯科に走る方々が多いようですが、
現在ではインプラントと並んで非常に苦情が多い分野です。
過去には矯正が多かったのですが、近年はもうほんとに困った状態です。
しかも、問題の多い審美歯科であっても、患者が因果関係を立証することは
非常に困難なので、深刻な問題でも泣き寝入りになることがありますが、
そのような情報はあまり表面にはでないものです。
できればリスクについてしっかり説明してもらえることが理想です。
納得できるまで担当医と相談してください。

全ての審美歯科に問題があるわけではありませんし、顎矯正も完全ではありません。
いずれにしろ、骨格性Ⅲ級の症例はかなりの難症例だと思われます。
申し訳ありませんが、歯科医ではありませんので、担当される先生にお話して
十分に検討してから行ってください。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!