dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある歯科でインプラント1本35万ときいたのですが、これは、ふつう上部構造を含めてと理解すればいいのでしょうか? また、インプラント一本30万と言った場合はどうでしょうか?

それから、ブローネマルクのインプラントを一本、歯医者さんが買う場合、一本どれくらいで買っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

一般常識的におっしゃられるとおり、インプラントを打つのが目的では


なく、噛めるようになるのが目的ですので通常はトータルです。

ただ、かぶせ物を銀歯にするか、白くするかで費用が変わりますので
その点のチョイスがある歯科医院は別表記の場合がありますが
それはこのような必要があっての事ですのでご理解ください。

>>下部構造(というのでしょうか?)

名称は色々あるのですが、インプラント体、フィクスチャー。下部構造
などと呼ばれます。
歯科医師間ではフィクスチャー、患者さんの説明用に下部構造という
感じでしょうか

>>ブローネマルク1本の値段+アルファということですね。ということ
>>は、インプラントを頻繁にやっているところのほうが安くなる可能性が
>>あるということですね。

価格は使っている材料とかぶせ物などを作る技工料(インプラントの場合はこれだけで10万円近く実費でかかったりします)
その他もろもろの費用でまず、経費を出します。
10万円インプラントと銘打っている歯科医院もあったりするのですが
そこは安い材料、例えば通常は純チタンだが、チタン合金を使ったり
安い料金で仕事を取るしかない技術の低い技工士がかぶせ物をつくる
、もちろんオペ費用も薄利にしているため、削る道具なども
なかなか替えないためオペ自体の危険性が高いものであったりします。

やはり物には適正価格があるため、インプラントに関しては
30万円プラスマイナス5万円(補助手術を除く)ぐらいが適正価格
だと思います。

ただ、これに立地も加わってきます。
銀座はやはり賃料が高いのでそれが加わりますので一本50万と言う
歯科医院もあります。
ただ、銀座は有名な先生も実際多かったりしますが。
このように様々な要因により決まるので、例えば症例が多いなど
1つの要因で価格が決まるものではないですが、上述しました
適正価格などを参考にされて決められてください

費用が高額ですので、何軒か相談された方が良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
たしかに適正価格というものはあると思います。あまりそれを外れているところはどこかで無理をしているので、安心できません。
何軒か相談しようと思っていますが、どこがいいのかの判断はむずかしいですね。インプラントをしたというような知り合いがいればいいのですが。

お礼日時:2009/09/15 00:31

私はインプラント埋入手術を1本当たり30万円から40万円後半で行い、上部構造を20万円から28万円くらいで行っております。

ご質問の内容は、担当医が誤解のないように書面にて貴殿の氏名、手術部位、医療機関名、使用インプラントについて記載した見積もりを発行すべきであり、そのようなことを行っていないまま、口頭で述べているということが分かります。当該医療機関は治療費以上に大事なリスクの問題、補償の問題について、書面を貴殿当てに提出していないのではないかと危惧しております。ブローネマルクのインプラント本体1本の定価は3万円から4万円の間です。ァバットメントや、ドリルなどは別ですが、全体で部品は、純正品を使用すれば6万円台から9万円台です。残念なことですが、ブローネマルクを使用しているとしている先生の中には、コピー製品を使用している方もおられます。製品のレッテルをはりつけて渡していくれる先生もおります。手術後にコピー製品とブローネマルク製品をレントゲンなどで識別することは困難です。一本のインプラントを埋入する予定でも前後の長さ太さの計3-4種類のインプラントを準備している必要があります。さらに、上記部品以外に、外科器具、電気モーター、毎シーズンの研修学会費用などが必要です。外科医のはさみや針、糸、メスの値段よりも技術料金が最も高額なようにインプラント治療も技術料金が最も高額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>担当医が誤解のないように書面にて貴殿の氏名、手術部位、医療機関名、使用インプラントについて記載した見積もりを発行すべきであり、

まったくそのとおりです。今まで3軒インプラントの件で歯医者さんに相談しましたが、まったくペーパーは渡されませんでした。もしかして、そこでインプラントをしてもらうことにきまったら、書類をわたされるのかもしれませんが、受けるほうとしては大いに不安です。書類を渡されるだけでも、安心しますし、歯医者さんにすれば信用にもなると思うのですが。
インプラントの値段のこともよくわかりました。

お礼日時:2009/09/15 00:26

必ず確認して欲しいですが、通常はトータルの値段だと思います。


だいたい10万円程度する上部構造も込みが普通です。
インプラントの土台の部分のフィクスチャーは、
値段が製品により三倍ぐらい違うのですがブローネマルクは高級な部類ですね。

フィクスチャーは購入数やら、なんやらの割引販売もあり価格はあまり一定しません。

また、ブローネマルクのシステムを導入するのに始めに200万円ぐらいしますし、
ドリリングする道具など何万もする道具も
すぐに交換しないいけないもので、
そういう費用も患者さんには分割して負担してもらう必要があるので
フィクスチャーの値段がすべてではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。手術料も上部構造も含めた値段なのですね。以前、どこかのサイトで、別々に書いてあったものを見たことがありますが、下部構造(というのでしょうか?)だけでは何の役にも立たないのですから、そのような表示は不誠実に感じたことがあります。確認してみます。
ブローネマルク1本の値段+アルファということですね。ということは、インプラントを頻繁にやっているところのほうが安くなる可能性があるということですね。

お礼日時:2009/09/13 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!