
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
Illustratorでロゴを選択(文字の場合はアウトライン化後)>Ctrl+Cキー>エクセルやワードを起動>新規書類等で、Ctrl+Vキー。
ロゴの内容によっては正しく表示されない場合が有ります(ロゴの塗りにパターンスウォッチを使った場合など)。
ロゴに線を使ってる場合は「パスのアウトライン」が必要な場合が有ります。
ドロップシャドウは表示可能(但し、背景が白でない場合はドロップシャドウの周りは白くなります、背景が必要ならIllustratorで背景も設定してコピー?)。
No.1
- 回答日時:
私がやったことがあるのは
『WMF形式』で書き出しして
WORDやExcelに貼り付けた後で
その図を右クリックて
『グループ化』の『グループ解除』し
その後すぐに右クリックで
『グループ化』の『グループ化』をすれば
オートシェイプの集合体にできます。
つまり、後で色の変更なども可能になります。
ただし、Illustratorで作成時に
グラデーションを使っていると
書き出した時点で正しく再現されませんので
その点にさえ注意すれば
Officeで使い回しができるので
便利ですよ。
Office以外で使うのならこの方法は使えません。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAの色指定4色
-
クボタのロゴマークの由来
-
EMIのロゴについて
-
Excelのロゴマーク
-
JR東日本のロゴの色のパーセン...
-
地図にマクドナルドやセブンイ...
-
リクルートのかもめマークの由...
-
ドルビーデジタルのロゴって勝...
-
MUCCのロゴ
-
IBMのPC300PL(Type6871)のエ...
-
化粧品「アスタリフト」のフォ...
-
サントリー角ハイボールのロゴ...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
アサヒビールに使われているフ...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
「やる/やらない」を一言で表...
-
フォントの表示順は変更できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのロゴマーク
-
EMIのロゴについて
-
クボタのロゴマークの由来
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
地図にマクドナルドやセブンイ...
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
JAの色指定4色
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
パワーポイントやポスターでの...
-
靴のロゴが消えない方法!
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
海外で英字の入ったTシャツを着...
-
オーダーストップ掲示について
-
至急です。白Tシャツは無地より...
-
スタバのロゴ色を教えてください
-
このICのメーカーをロゴで知りたい
-
granigh(グラニフ)のロゴのフォ...
-
cpuファンの軸(?)が回転した
-
リクルートのかもめマークの由...
おすすめ情報