dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですけど、DVDに焼くとき(家庭用のプレイヤーで鑑賞するため)一番画質がいいのはどの拡張子がいいんでしょうか?

焼きたい動画はaviなんですが…
高画質な拡張子があればそれに変換するんですけど…

説明が下手ですいませんm(_ _)m

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そもそも、元のデータより綺麗になることはあり得ないので、


なるべく手を加えず家庭用のプレイヤーで再生できる形式に変換するのが良いと思います。

もう少し詳しく書くと動画に関しての拡張子なんて飾りのような物です。
たとえばaviとかmp4というのは映像と音声を一緒に入れるただの箱です。
画質に関して言えば、箱の中の映像の部分をどのように圧縮しているのかが肝要になってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2009/08/13 11:30

家庭用DVDプレイヤーで再生したいとなると「DVD Video形式(MPEG2)」しか選択肢はありませんしオーサリングソフトが必要になります。

DivX対応プレイヤーを使用しており焼きたい動画がDivX形式のAVIならそのままデータとして焼けば画質はそのまま。

どの動画フォーマットを使用するにしても画質を維持したいならビットレートを高くするしかありません。そうするとDVD1枚に保存できる時間は短くなってしまい、更に元動画より綺麗になることは絶対にないのでビットレートをどのくらいにするかはそれなりの回数テストして妥協点を探すしかありません。
パソコンのCPUが低スペックだとMPEG2に変換する時間がそれなりにかかってしまうのは仕方ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません…
初心者なもので用語がちんぷんかんぷんでした。

お礼日時:2009/08/13 11:38

非圧縮aviが一番高画質ですよ。


ただ変換してもソースが悪ければそれ以上綺麗にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2009/08/13 11:27

AVI(無圧縮)が一番良い。


というか変換しないのが一番良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2009/08/13 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!