
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ケーブルの部分についてのみであれば、
解釈に間違いは御座いません。
USBケーブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/USB
LANケーブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/TIA/EIA-568-B
強いて言うのであれば、USBはPCを始めとする対応機器間を
文字通り「接続する」ものです。
言わば、外部機器や拡張ポートと言った方がしっくり来るかもしれません。
大してLANケーブルは(LAN=LocalAreaNetwork)からも解る様に、
ネットワーク対応機器間にて通信をする為の媒体です。
機器側からすると、通信ができさえすれば別にLANケーブルである必要はありません。
No.3
- 回答日時:
>LANはネットワークを構成するケーブルですか?
USBケーブルは周辺機器を接続ケーブルですか?
基本的な考え方はそれで合っています。
ただ、LANは必ずしもPCやHUBなどのネットワーク機器のみを接続しているのではなく、一部のプリンタのようにネットワークに対応している機器も接続できます。
又、デバイスサーバなどを使えばそれに対応しているプリンタやスキャナなどの機器をネットワーク経由で接続できるようになります。
企業などの場合、1台のプリンタを複数のPCで共有するケースが多いので、ネットワークで使用する様に設定しているのが一般的です。
No.2
- 回答日時:
>何か違いがあるのですか?
そのプリンターがネットワーク対応であるのか無いのかで
ケーブルが変わってきます。
USBケーブルでの接続は普通一対一です。
LANケーブル接続は一対複数になります。LANの場合は
他のパソコンからもプリンターを直接共用出来ます。
USBの場合はその接続されているパソコンがネットワークに
接続されているのなら共用が可能となります。
LANもUSBもパソコンからの印刷信号が流れるのは同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
marantzのHD-DAC1がパソコンで...
-
AMラジオが2局かぶってしまいます
-
TVのアンテナでFMラジオを...
-
2入力音声を1出力に
-
catvと混合減衰
-
野外でのDJパーティの注意点に...
-
発車メロディーを収録する機器...
-
助けて!買ったMP3がパソコンに...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
最近iPod touchを買いました。...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
ps4コントローラーを買ったので...
-
イーサネットポートがリンクア...
-
パソコンの移動
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
二輪用 ETC JRM-12の配線について
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
光コラボの工事について
-
BIOS画面で、Failure ...
おすすめ情報