
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これは非常に良い質問です。
実家と一人暮らしの全体をひとつの資産として考えましょう。
ここで一番問題なのが家賃です。
光熱費や食費などが2重にかかっているうえ、無駄な家賃ですから。
同じ29歳でも実家から会社に勤務している人は貯金が豊富です。
そうですよね、家に5万~10万入れたって痛くも痒くもありません。
ただ、事情により一人暮らししなければならない状況は理解できます。
パターンは3通り
(1)実家が裕福の場合、一人暮らしの家族へ送金。援助。
(2)実家が大変な場合、一人暮らしの家族が送金。出稼ぎ。
(3)実家が安定、一人暮らしの家族は送金必要なし。独立。
相談者様は(2)に該当してしまいます。
でも、(2)の人って世の中にたくさんいるんですよ。
今後、結婚も考えると思いますが、恋人とその実家をよく知ることが生活安定の秘訣だと思います。
出来れば(3)の独立してる男性を選びたいところですね。
回答ありがとうございます。
友達の言葉からすると相当特殊なことなのかと思いましたが、回答にあげていただいた(2)に該当する方もたくさん居られるのですね。
実家の状況、自分の生活など本当に必要なことを見極めたうえで、見直して行こうと思います。
No.4
- 回答日時:
単に言葉の問題…という気がします。
「生活費」というのは、自分が成人した後も実家で生活する場合などに、食費や光熱費を、応分に負担するという意味の言葉ですから、この場合は変ですね。
でも、これを「生活費」ではなく「実家への仕送り」と言いかえれば、全く何の問題もありません。
「仕送りしてるんだ~~、偉いね~~」ってなもんです。
実家への生活支援ですね。ただ、その「仕送り」がないと本当に実家の生活が成り立たないのか…そこはちょっと疑問点ですが、どうなんでしょうね。
一般的かどうかと言えば、実家と自分の生活レベルのバランスも関係あるので、どちらとも言えません。
でも、女29歳… そろそろ将来の事も考えて、貯金の額を増やすなり、考えるべき時期なのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
仰るとおり、自分の生活も含めいろいろと考えなければいけない時期にあると思います。
将来のことも含めしっかり考えて決めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
実家に「生活費」って、誰のなんでしょう。
実家に住んでるのなら自分の分ですが、
一人暮らしならそれはないですからね。
(近くに住んでて食事を実家で食べてるのなら分かりますが)
もちろん、一人暮らしでも実家にお金を入れている人はいますし、
それはそれで立派なことです。誇りに思っていいでしょう。
ただ、「普通か?」と問われると答えに窮します。
良し悪しは別にして、多くの一人暮らしの若者は実家にお金を入れていないでしょう。
僕自身、申し訳ないけど入れてません。
(ちょいちょい何か買ってあげたり旅行に連れて行ったりはしますけど…)
父親が全く家にお金を入れないというのもなかなか凄まじいですね。
お母様はさぞ苦労されていることだろうと同情します。
普通というのなら、普通はすでにいい年であろう父親がしっかり稼ぎ、子供も巣立ってお金がかからなくなった分、夫婦2人でのんびり暮らしているものです。
もしそれほど苦ではないのなら、引き続き実家への送金を続けてあげれば良いと思いますが、そうではないのなら無理に送金しなくても良いと思いますよ。
もちろん実家の経済状況次第だとは思いますが。
回答ありがとうございます。
自分の置かれている状況では一般的にどうなのかを考えてもあまり意味がないのかな、と思い始めました。
母親とよく相談してみます。
No.1
- 回答日時:
>一人暮らしの人は実家にお金を入れないのが一般的なのでしょうか?
普通の家庭では父親(もしくは母親)が家にお金を入れるのが一般的なので・・・
あなたの状態は一般的ではありません。
つまり、親に「仕送り」している状態ですね。
親が高齢(年金暮らし)、稼ぎが良くない(パートのみ)。というという家ではよくある話ですが・・・
持ち家でしたら年金やパートだけでも十分暮らしていけるでしょう。
良く出来た親であればあなたの結婚のためにそのまま貯金してくれているでしょう。
とはいえ、育ててもらって学校も出してもらったのであれば恩返しとして仕送りすることはおかしなことではありません。
世の中には独立しても仕送りをもらっている「子」がいたりしますから。
それに比べれば立派なものです。
ただ、首都圏ならいざ知らず、
月17万円を使い切る生活はおかしいです。
もう一度家計簿を見直してください。(つけてないか・・・)
回答ありがとうございます。
「生活費」と考えるからおかしく感じてしまうのですね。
まったく貯金ができていないわけではないのですが、自分が使うお金の見直しも必要そうですね。貯金額を増やせるようにがんばって見直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 貯金について 祖父母と同居している23歳女です。 以前お金のことで質問させていただきましたが、今回は 4 2021/12/07 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしの21歳高卒です。 若いうちに一人暮らしした方がよいでしょうか?? 社会人3年目にもなって 5 2021/12/17 17:25
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしは何歳からはじめた方がいいですか? 19歳なんですが20歳から一人暮らしをはじめようと考え 2 2021/12/05 14:05
- 出会い・合コン はじめまして。 特に女性の方にご意見をいただきたいです。 勿論男性の方のご意見もお願いします。 私は 8 2021/11/18 00:20
- 預金・貯金 生活のための貯金の切り崩し 19 2021/11/21 15:44
- 預金・貯金 ベストな貯蓄方法について。 こんばんは。 貯蓄額を増やしたいと思っているのですが、年金タイプの貯蓄と 4 2021/11/08 19:05
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 預金・貯金 貯金がまつたくない年金生活者だが 15 2021/12/05 16:39
- 預金・貯金 現在高校2年生、1年生の9月頃からアルバイトをしており、現在の貯金額が70万くらいです。今月から最低 5 2022/02/02 18:58
- 節約 貯金ってどうやったら貯まるのでしょうか? 2 2021/12/18 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人暮らし 実家にお金を入れる
片思い・告白
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!と脅迫されています
兄弟・姉妹
-
手取り16万、親への仕送りについて 実家を離れ都内で働いております。一人暮らしです。 3月末で、70
その他(家族・家庭)
-
-
4
一人暮らししたいと親に言ったところ「一人暮らしするお金、もったいないと
出会い・合コン
-
5
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
6
深夜に使う電マの振動ってどのくらい響きますか? 私は実家暮らしで、1人でする時に電マ使いたいんですけ
その他(生活家電)
-
7
デート中彼氏が腰回りを触ってくるのはなんでなんでしょうか? エスカレーターとか、歩いてる時とか、お店
カップル・彼氏・彼女
-
8
一人暮らしはお金の無駄ですか 一人暮らしをしたい32歳です もしかしたら11月から仕事の都合でひとり
預金・貯金
-
9
「今日何するんですか?」「週末何する予定ですか?」と聞く男性。 マッチングアプリでこういう質問される
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
31歳銀行員、親が兼業農家で長...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
なんかいいやって投げやりに生...
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
結婚した息子の誕生日を祝うこ...
-
入社申し込みの欄に住宅区分と...
-
結婚したら自分の実家とは一切...
-
妻の実家に仕送りはしていますか?
-
一人娘との結婚。嫁の実家、ど...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
陶器の呼び方
-
貯金ゼロ無職ですが実家を出て...
-
甥っ子姪っ子産まれたら 遊べな...
-
実家から通勤できるのに一人暮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
親離れができない
-
結婚した息子の誕生日を祝うこ...
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
-
社会人実家暮らしです。皆さん...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
入社申し込みの欄に住宅区分と...
-
一人娘との結婚。嫁の実家、ど...
-
結婚したら自分の実家とは一切...
-
奨学金返済中は実家にお金をい...
-
25歳専業主婦です。子どもはい...
-
浪人生です。所持金3500円しか...
-
嫁いだ姉の所有物について
-
女32歳独身、実家暮らしって自...
-
実家に置いていた若い時に集め...
おすすめ情報