
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
山と渓谷社の「雪崩リスクマネジメント」148Pに掲載されています。
要はストックやピッケルなどを突き刺して、雪の感触を調べる方法です。
感触が変化するところに弱層があるとが予想出来る訳です。
手軽に行え何回でも試すことができる、浅い位置のしもざらめ雪やこしもざらめ雪には有効な点がメリットで、デメリットは表面霜や深い位置の弱層などには有効ではないとのことです。
この回答への補足
的確なご説明ありがとうございました。
良く似た方法はゾンデ棒で試したことがあります。
あれの簡易版なんですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報