dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、
12月末の大晦日以外で、高尾山で日の出がみたいのですが可能でしょうか?
20代後半の男女7人で、体力に自信はある方ですが登山初心者です。

オススメのコースや絶景ポイント等もありましたらお願いいたします。

A 回答 (2件)

 「舗装されている通り」は、1号路です。


高尾山は山頂にビジターセンターや茶屋が有りますが、1号路を使って車で荷物を上げています。
1号路であれば日没後も安全に歩けますが、街灯が有るのは麓と山頂近くのみで、他は真っ暗です。
ヘッドライトが有れば両手が空いていて良いのですが、「初心者」と言う事で登山装備を持っておられない方も居られるでしょう。
舗装された1号路を通るのであれば懐中電灯でも良いでしょう。
問題は寒さ対策と、複数有る道の分岐点で間違わない為の地図です。
温かい格好(風を通さない上着は必須)は勿論の事、温かい飲み物の用意と使い捨てカイロ、汗をかいた際の着替えのシャツ(速乾性の登山用のシャツを着ていない場合は必須)が必要な装備ですね。
トイレは山頂の直ぐ手前に有るので、汗をかいたシャツを着替えるのにも利用出来ます。
「寒さ」が最大の敵になりますので、風邪をひかれぬよう、気を付けて下さい。
    • good
    • 0

高尾山自体には宿泊施設は無いと思うので、夜中(あるいは早朝)に登ることになりますね。


昼間ならお勧めコースは、尾根をたどる”稲荷山コース”ですが、夜間歩くなら、正面の登山道が、舗装された良い道が整備されているので良いでしょう。
但し、照明がついているかどうか不明ですから、ヘッドランプなどの灯火は絶対に必要です。
昼間なら幼児でも登っている山ですから、特別の登山技術は要りませんが、靴と服装はそれなりに必要です。たまには遭難者が出ることもありますから、高くない山だとは言っても、甘く見ると危険です。
登山に要する時間は昼間なら1時間半くらいですが、夜はもう少し余裕を見たほうが良いでしょうね。
景色の良いのは、やはり山頂でしょう。ケーブルカーの山頂駅あたりもなかなか良いのですが、見える方位が限られます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!