
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SDカードやSDカードリーダには種類があります。
その種類が違えば読めません。
SDカードリーダは主に3種。
・SDHC対応:今のSDカードは全て読める。
・SDHC非対応、2GBまで
・SDHC非対応、1GBまで
心当たりはありませんか?
ドライバの更新でSDHC非対応から対応になるものも
あります。
早速回答いただきありがとうございます。
2GBのマイクロSDを利用しています。
XPでは反応したのにvistaで反応しませんでした。
アダプターの故障ですかね?
ドライバの更新ってどうやってすればいいんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>XPでは反応したのに、vistaでは反応しません
VistaのUACを解除「管理者として実行」
今の画像が消えてもよければ、Vistaでフォーマット
>PCに接続する場合
>2GBのマイクロSD
カードリーダーライターが2GB 対応でない場合(ちなみに、私が持っているカードリーダーライターやデジカメは旧型のため、1GB以上認識しません)
<XPでは反応したのにvistaで反応しません>と言うことが?ですが。
早速ご回答いただきありがとうございます。
VistaのUACを解除「管理者として実行」をやってみます。
<XPでは反応したのにvistaで反応しません>と言うことが?ですが
→XPでマイクロSDを接続すると、認識して画像を取り込むことができたんですが、vistaだとそれができなかったという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
CPUの交換について
-
フラッシュの容量
-
ドアスコープ 外からでも回せる...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
Photoshopの平滑度の入力値を常...
-
フラッシュの上にポップアップ...
-
デューティーファクターについ...
-
fzdファイルを開く方法
-
CS3からCS1へ自動的にバージョ...
-
VC++ オリジナルDLLを使用する...
-
Studio One 3にUTAUは載せられる?
-
デュアルsimってiPhone8に付い...
-
After Effectsで地図上の経路を...
-
アパレルCADの導入
-
例えば800字など、字数がオ...
-
油絵のてかりを消すソフト
-
win10のbasp21がエラーになる
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
波形が表示できるミュージック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
エッジ
-
photoshopのアクションが消えて...
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
fzdファイルを開く方法
-
photshop7でアクションを途中で...
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
クラスエフェクトとはどういう...
-
MMDが重いです。
-
Studio One 3にUTAUは載せられる?
おすすめ情報