
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出来ます。
削除では無く「停止」なのだから、停止させた「場所」のファイルを実行すれば良い。
アプリケーションなら「ファイル~新しいタスク」で該当するアプリを起動。
前段階で停止させたアプリの名前や場所を予め控えるか覚えて無いと駄目。
PCの再起動を実行すれば殆どが「再開」して起動してる筈ですね。
例えばexplorer.exeを停止した場合、復帰させるには以下のファイルを実行。
("C:\Windows\explorer.exe")
そうですね、
ずっと終了を削除と同じだと考えていました。
何を停止するかよく覚えておいて
どこにそのアプリがあるかも覚えておけばいいのですね。
もしなにかあれば再起動ですね。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
何を終了するかによりますが、普通のプロセスを終了させたのであれば、それを起動すれば良いだけです。
普通のプロセスであれば、「スタートアップ」フォルダに入っています。その他は、レジストリに書かれています。それがなんなのか知る方法は、プログラムから「ファイル名を指定して実行」を選び、出て来た四角い枠にregeditと入力して実行。開いた画面のツリーから、
LocalMachine->Software->Microsoft->Windows->CurrentVersion->Run
を開けば、OSが起動する時に自動的に起動させているプロセスが分かります。(レジストリを操作するのは十分に注意してください。下手にいじると致命的な問題が発生して最悪OSが起動しなくなります)
あと、終了させるプロセスはなんなのか調べてから終了させた方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) Texについてです。 jpgファイルを貼り付けても表示されないのですが、どうしたら表示できますか? 1 2022/06/30 23:42
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- Windows 10 Windows 10のエクスプローラーの表示が遅いのですが 4 2023/02/04 09:34
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
SendMessageが失敗するときがある
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
Windowsでのfork方法
-
他のEXEが起動しているかの確認
-
sleep関数の精度について
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
外部プロセスを終了したい!!
-
プロセスIDの取得方法について
-
非表示になったエクセルは?
-
他のコンピュータのプロセスを取得
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
VC++6.0 「プロセスへ...
-
デッドロックでダウンします。...
-
VB.NET 自プログラムのプロセス...
-
起動中のプロセスのメモリを書...
-
プロセスが実行中かどうか調べ...
-
API関数 GetExitCodeProcess
-
exeファイルを終了させない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
プロセスIDの取得方法について
-
C#でのbatファイル実行結果取得
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
SendMessageが失敗するときがある
-
ADOでアクセスのレコードに...
-
非表示になったエクセルは?
-
explorer.exeが異様にメモリを食う
-
怪しいプロセス教えてください。
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
Linuxでのスレッド間メッセージ...
-
警告『 別のプロセスで使用され...
-
Visual C++からpingを実行して...
-
WSH.Runで待機できません
-
c言語でプロセスIDを調べたい
-
API関数 GetExitCodeProcess
おすすめ情報