dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9/21・22
大人2人、4歳1人で家族旅行に行きます。
出発は5時で兵庫県尼崎⇒軽井沢(ペンション ひまわり)です
軽井沢での自転車は一応2日間レンタル予約済みです。

軽井沢と新穂高ロープウェイ(食事・露天風呂)等のロープウェイを子供に体験させたいと、考えているのですが、他にここに寄った方がいいよ?っと言う所は御座いますでしょうか?アルペンルートやトロッコも良いのですが、来年5月を考えてますので今回は却下です。
最初は遠回りでも富士山を考えていましたが、渋滞予想を考えると大変かな~っと言う印象でしたので却下しました。

9/23も休みなので帰り遅くなったりする事はOKです。
行きはビーナスラインを通って白樺湖を通って軽井沢にいく予定ですが、別にこだわっては居ませんので、地元の人や経験者の方のアドバイスを行く前に参考にしようと言う思いです。

過去にオー!!っと言うような事を教えてもらったので今回も参考にしたく宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>他にここに寄った方がいいよ?っと言う所



国道18号の「中軽井沢西」の交差点のローソンの所(ぺんしょんひまわりから行くと左手にある)を左折した奥の「割烹福幸亭」がお勧め。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004572476/

車はお店の真向かいの「ローソンの駐車場」に置けます。

「割烹」って付いてますが、値段も内容も「定食屋」です。特にお勧めしたいのが「特ロースカツ定食」と「福幸亭風カツ(カレーソース)」の2つ。「がっつり食べたい」なら「特ロースカツ定食」を。

因みに、上記ページに営業時間が書いて無いのは「オフシーズンの時期は、夜、お客が居なくなった時点でお店を閉めちゃう」為に、閉店時間が決まっていないからです。

ハムとソーセージのお店、旧軽井沢銀座「軽井沢デリカテッセン」
http://r.tabelog.com/nagano/A2003/A200301/200020 …

ここで「豚なんこつの燻製」を買い込んで、宿に帰ってから飲むビールが最高!「お父さん、これあったらもう何も要りません」な一品。各種ハムも美味。ビアシンケンとショルダーベーコンも美味しい。

お店の前の道が「うっかりすると通り過ぎるほど狭い」ですが、その狭い道に入れば、お店の横に専用駐車場があります。

ここの製品を使ったレストラン「キッツビュール」もあります。
http://www.kitzbuehl.co.jp/

こちらは駐車場あるか不明。

あと、軽井沢駅から旧軽井沢銀座まで徒歩で散策した時に、左側にケーキが超美味しい喫茶店があったんですが「行き当たりばったりで偶然に入ったお店」だったんで、場所も店名も判りません。

「聞いてたお店に車で直行」も楽ですが、時間があれば「徒歩で散策」もどうでしょう?こういう場所で聞けない、ネットには出てないお店を新たに発見出来るかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい!!質問内容に書こうかと思ったのですが、旅行での食事結構大事ですよね。

ショッピングモールで済ます所でした。

>「聞いてたお店に車で直行」も楽ですが、時間があれば「徒歩で散策」もどうでしょう?こういう場所で聞けない、ネットには出てないお店を新たに発見出来るかも知れませんよ。

そうですよね、候補の一つとして、気に入ったお店が見つらなかった時には利用してみます。
昼過ぎには到着予定ですので、散策します。

参考になる回答有り難うでした。

お礼日時:2009/09/17 08:29

>旅行での食事結構大事ですよね。


>ショッピングモールで済ます所でした。

街道沿いにレストランは建ってますが、レストランの入ったショッピングモールは軽井沢には無いですよ~。

中軽井沢の方に大型スーパーはあるけど、大型スーパーにあるのはファーストフードだけっす(中軽の大型スーパーにファーストフードあるかは不明。普段、そこ使わないので)

ペンションには夕食が付いていると思いますが、もし夕食無しの場合、現地では「夜8時を過ぎると晩ご飯を食べられる店が極端に減る」ので注意。夕食を外食するなら「早めの行動」を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12:00に旧軽井沢に到着して、自転車でコースをサイクリングしてブラブラしました。
4歳の子供に合わせた食事になり、ハンバーグを食べました。
教えてもらった中軽井沢のお店、渋滞が思ってた以上に酷かったので、移動する気にならなかったです。
2日目は、上高地・ロープウェイに乗り、曇りでしたが、それなりによかったです。17時松本IC乗り尼崎に0:00に付き渋滞もありましたが予定通り充実した2日間でした。
今度は真夏に2泊3日で行きたいと思いました。
ありがとうでした。

お礼日時:2009/09/24 12:31

まずは行きの渋滞情報に目をやってみましょう。


下のサイトの9/21をクリックしてみてください。
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/

新穂高へ東海北陸道経由になると思いますが、
※東海北陸自動車道 下り 郡上八幡 高鷲 高鷲TN付近 7:00~18:00 11時 20km
※海北陸自動車道 下り 高鷲 飛騨清見 荘川TN付近 8:00~14:00 9時 10km
尼崎-新穂高間が360キロ6時間ですから、上の渋滞と休憩を乗せると
たぶん午後のかなり遅い時間になると思います。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/2/31.412& …
朝5時の出発を前夜発にし、夜通り走って朝一から
ロープウエーの列に並ぶくらいでちょうどだと思います。
朝もゆっくりだと列がかなり混雑します。

仮に新穂高を諦めて軽井沢方面に直行した場合、
※中央自動車道 上り 多治見 瑞浪 土岐IC付近 8:00~12:00 9時 10km
※中央自動車道 上り 瑞浪 恵那 恵那IC付近 11:00~13:00 12時 10km
程度ですから、軽井沢周辺の渋滞も見越して、

諏訪あたりから下道で蓼科・白樺湖・車山あたりで遊んで、
立科や佐久に抜けるというルートはどうでしょう。

ビーナスラインはアルプス・富士山の展望を楽しめる
快適なドライブルートです。
http://www.venus-line.net/

メルヘン街道を八千穂に抜ける道
http://www.shinshu-tabi.com/meruhen-d.html
八千穂は白樺林が美しい高原です。
http://yachiho-kogen.jp/sightseeing/shirakaba/in …

佐久高原はそろそろコスモスの花が満開です。
http://www.slow-style.com/detail/index_718.html

日程も少ないですし、新穂高はエリアが離れすぎているので
今回はあきらめたほうがいいでしょう。
軽井沢からなら鬼押出園などを楽しまれたほうがいいです。
http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論が出なかったので、お礼遅くなりました、有り難うございます。

1日目 ビーナスライン・メルヘン街道⇒白樺⇒軽井沢に向かい、途中寄りながら行こうと思います。軽井沢でゆっくりします。

2日目 朝7:00~8:00頃(予定は7:00)出発し新穂高第二ロープエイの方に向かおうと思います。待ち時間2時間までなら何とか待ち、それ以上だと、上高地散策しようと思います⇒高山観光しながら名神高速に下道で向かいます。

次の日も休みなので帰りは日付変わっても良いので、のんびり帰ろうかと思います。帰りは0:00までに変えれれば、まあ良いかなと感じですので、急がず帰ります。

詳しい情報有り難うでした、大変助かりました。
基本的な事はまとまったので、後は行き当たりばったり行動します。

お礼日時:2009/09/17 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!