dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松本IC又は梓川SAから松本トンネル、三才山トンネルを通って道の駅美ヶ原高原美術館、ビーナスラインを通って、霧ヶ峰経由で白樺湖に行く予定です。

どこにも立ち寄らないと仮定して、所要時間はだいたいどのくらいでしょうか?

日にちは8月15日、松本IC14時30分頃の予定です。

当日は諏訪湖の花火大会がありますが霧ヶ峰あたりも影響ありますか?

松本からの所要時間がわからないため、なかなか計画が立てられません。
時間があれば松本城にも寄ってみたいと考えています。

松本、諏訪湖、白樺湖周辺に詳しい方、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

#1の回答者です。


なぜ立ち寄る予定も無いのに三才山越えで美術館経由なのか疑問に思っていましたが、
あることに思い至りましたので、再度失礼します。見当違いでしたらご容赦下さい。

質問者様は、三才山トンネルを抜けたあと右折し、県道464号「美ヶ原公園西内線」から、
武石峠経由でビーナスラインに入ろうと計画しておられませんでしょうか。
残念ながら三才山トンネル~武石峠間の県道は、現在通行不能となっております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E% …
http://www.road.jp/~yamatetu/kendo/nagano/464/na …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>三才山トンネルを抜けたあと右折し、県道464号「美ヶ原公園西内線」から、
武石峠経由でビーナスラインに入ろう

まさに、その通りです。

>三才山トンネル~武石峠間の県道は、現在通行不能

貴重な情報ありがとうございます。
ルート変更を検討します。

お礼日時:2011/07/27 18:17

"松本IC又は梓川SAから松本トンネル、三才山トンネルを通って道の駅美ヶ原高原美術館"


このルートだと、山越えしてUターンになりますので、おそらく2時間以上かかると思われます。
入場が16時30分までなので、ぎりぎり間に合わないかも知れません。

松本IC→県道67号→アザレアライン→(扉峠経由)→ビーナスライン→美術館
このルートなら1時間程度で着きますので、十分余裕があります。
ただし美術館を巡るので精一杯でしょう。
せっかく美ヶ原に上るのですから、美ヶ原の自然、日本アルプス、浅間山、八ヶ岳などの風景も楽しんでいただきたい。出来れば午前中に到着してほしいところです。

美術館からビーナスラインを通って白樺湖までは、ノンストップなら1時間もかからないでしょう。
ただ途中の三峰山からの展望、八島が原湿原の自然、霧が峰から見下ろす諏訪盆地の眺めなどはゆっくり楽しめません。いったい何のために来ているんだと思ってしまうのですが・・・

白樺湖周辺で宿泊されるのでしたら、上信越道上田ICか東部湯の丸ICで降りて、白樺湖へ上ったらどうでしょうか。
翌日ビーナスライン経由で美ヶ原高原美術館や美ヶ原を観光し、午後に松本へ降りて松本城に寄るというルートのほうがオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年前に67号から美ヶ原へ行った事があるので、今回は違うルートで考えてました。

美術館にも寄る予定はないので、単純に所要時間だけが知りたかったのです。


>三峰山からの展望、八島が原湿原の自然、霧が峰から見下ろす諏訪盆地の眺めなどはゆっくり楽しめません。

翌日、観光する予定です。


出発地を書いていなかったため、ご迷惑をおかけしましたが、岡山からですので、午前中に松本は無理です。

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/23 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!