
先日、
「某社会保険事務所の**です。**会社ですね。お宅の社会保険の担当者のことについてお伺いしたいのですが・・・。」
1)担当者の名前
苗字のみ教えました。
2)今どこにいるか。
営業に出ております。お教えできません。
3)何とか、連絡先を教えてもらえないか。
個人的な、携帯とか自宅電話はお教えできません。
4)社会保険料のことでお聞きしたいことがありますので何とか担当者と連絡が取りたいので、お願いできませんか。
出来ません。
このような会話が、1週間のうち3~4回
まず、小さな会社ですので社会保険に加入しているのは彼女1人でした。本当に社会保険事務所からならば、彼女の自宅住所、電話番号を端末を使って知ることは出来たはず。
これって、本当に社会保険事務所の職員からの電話?
だとすれば、個人情報保護条例等でき、身元も判らない人に電話で勝手に個人情報をしゃべると思っているのかしら?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家の会社でもそういうのが多くて、社員に対して迂闊に教えないように気を付けるよう案内が出ています。
具体例として、
・社会保険事務所
・健康保険組合
は代表的ですね。他にも山のようにいろんなケースがあります。
基本は、
・相手の名前、所属、電話番号を聞き、本人に折り返し電話させると言う。
・不審な点のある電話の場合は、まずはその所属する組織の代表番号により相手を確認する。
です。
今回は社会保険事務所からとのこと。こちらであれば会社の所轄の社会保険事務所(電話番号は公開されていますね)に対して、問い合わせが会社の方にあるがどうなっているのか?という問い合わせはしましたでしょうか?
大事な要件のこともありますから。不審に感じても確認は必要です。
どんな理由があっても個人の電話番号・住所は教えてはいけない情報であり、役所がそれを聞くのは異常です。
役所は税金関係のこともあり、個人情報を管理しているところですから、知らないわけがないのです。
また、連絡などは通常郵便で送られます。
健康保険組合等も同じですね。
No.4
- 回答日時:
>本当に社会保険事務所からならば、彼女の自宅住所、電話番号を端末を使って知ることは出来たはず。
社会保険事務所でも、加入者個人の自宅へは電話をしません。
「貴社次第、本人から電話をさせます」と云って、先方の電話番号と氏名を聞いておくことです。
その上で、管轄の社会保険事務所の電話番号と同じか確認し、合っていたら、こちらから電話を掛けて、その名前の担当者がいるか確認すればはっきりします。
又は、「代わりに用件を聞いて本人に伝えます」と云って、反応を見ましょう。
本当に、大切な用件がある場合もありますから・・・・。
No.3
- 回答日時:
>>小さな会社ですので社会保険に加入しているのは彼女1人でした。
本当に社会保険事務所からならば、彼女の自宅住所、電話番号を端末を使って知ることは出来たはず。公務員ですから、時間外には連絡しないでしょうし、社会保険の事務は、会社の業務ですので、家にかけるのはおかしいと思いますよ。
>>これって、本当に社会保険事務所の職員からの電話?
だとすれば、個人情報保護条例等でき、身元も判らない人に電話で勝手に個人情報をしゃべると思っているのかしら
(1)(2)ついては、会社の取引先などでも当然聞いてくることであり、不審な事柄をきいているわけでもないでしょう。また、担当者と連絡をとりたがっているのに、なかなかとりつがないので(3)のような態度をとっているのだとおもいます。
社会保険事務所のかたは、べつにセールスで電話しているのではなく、公務で電話しているのです。
担当から折り返し電話させるということで、電話番号をきけば、相手も何度も電話なんかしないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
かけなおさせますので
お電話番号をお知らせください、というのはお試し済みでしょうか?
もし、どうしても教えてもらえないなら
一度消費者センターに相談してみたほうがいいかもしれません。仕事にさしつかえてしょうがないですものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドハンティング
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
しつこい電話勧誘について
-
しつこい営業電話
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
謎の電話番号
-
間違い電話がかかってきた来た...
-
ホテルの電話
-
電話を取るスピード。私は1-2コ...
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
伝統的な物作りの職に就くには...
-
株式会社レクト(SEO対策)...
-
LCラブコスメを利用したら
-
たまにある非通知のワン切りは...
-
非通知からの着信があったので...
-
1度だけデリヘル店を利用した際...
-
FC2は信用度は大丈夫ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
ヘッドハンティング
-
しつこい電話勧誘について
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
謎の電話番号
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
佐川急便に集荷をすっぽかされ...
-
しつこい営業電話
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
タッカーの電話という刑罰
-
[至急]公務員試験申込、持参に...
-
盗撮されていると電話が・・・
-
株式会社レクト(SEO対策)...
-
SPという不動産会社
-
電話を取るスピード。私は1-2コ...
-
たまにある非通知のワン切りは...
-
日本語と中国語で留守電残され...
-
投資マンション勧誘で会う約束...
おすすめ情報