アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話を取るスピード。私は1-2コールで取るようにしています。内線ももちろんそうですがある人に「早すぎ、こっわw」と言われました。普通じゃないんですか?早すぎですかね…

他の社員は5-6コールなので(それもどうかと)慣れてるんですかね?

質問者からの補足コメント

  • やはり3コール以内ですよね!
    男性陣は否が応でも取らないので、他部署が代理で取ったりあるみたいで…とうとうクレーム入れられてました。笑笑

      補足日時:2019/02/14 22:05

A 回答 (9件)

早すぎても遅すぎても…



3コールが良いと思うし、それが一般的だから、早いと心の準備ができてないかも?
私ならワンコールで繋がったら、ビックリして「アッ」って小さく言っちゃうかも(笑)
    • good
    • 0

1-2コールで取るのが良いです。

早すぎではありません。
5-6コールもなると、他の人が「自分がとらないといかないのか?」と気になって仕事に支障があります。

怖くないし、普通新人にはそのように指導します。
胸張って取ればよいと思いますよ。
    • good
    • 0

私が、社会人になった時(30年位前)


「三鈴は職場の恥」という言葉を教わりました
ビジネスではまず迅速に電話に出ることが求められます。
1コールで出るように社員教育を徹底している会社もあるぐらいです
どんな業種であっても2コール以内に電話にでることを基本。

当然、3コール以降になってしまった場合は、
「お待たせいたしました。」
の一言を添えるのを忘れないでください。

これがビジネスマナーだと、教わりました。
    • good
    • 0

「かかってきた電話は3コール以内で取る」というのが、一般的なビジネスマナーとされています。


これは、人は10秒以上電話の呼び出し音を聞かされると待たされていると感じるという人間心理から生まれたものとされています。
1コールが3秒ですから3コールですね。
逆に相手が出ない場合の切るタイミングは5~6コールぐらいですね。
離れたところにいる場合やすぐ電話に出られない場合や他部署に迷惑になるからです。
    • good
    • 1

1コール目で取るのは避けましょう。


電話を掛けた相手が1コール目で一呼吸おくタイミングがいいと思います。
1コール目を聞いてから、2~3コールの間で取るようにしてください。

自分が電話を掛けたときに、いきなり相手が出たら、びっくりしませんか。
1コール聞く余裕があったほうが、落ち着いて電話ができます。
    • good
    • 0

2コールの最短は4秒、最長は6秒です。


3コールの最短は7秒、最長は9秒です。
以降は、1コール増えるごとに、最短も最長も3秒長くなります。
2~3コールは、最短4秒から最長9秒の間で、応答していることになります。
    • good
    • 0

№3追記です


よく勘違いされているのが、発信者の受話器から聞こえる呼び出し音が鳴ると同時に
受信側も鳴り始めると思っている事です。
実は、このタイミングにはズレが有ると言う事

受信側が、1-2コールしている時には、発信者側は既に2-3コールしているのです。
ですから、発信者にしてみれば 受信5-6コール=6-7コール以上なのでかなり
時間がかかっている状況である
これでは、待たせ過ぎですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなんですよね!
それを踏まえていたので1-2が当たり前だと思ってました。

お礼日時:2019/02/15 07:30

No.4の2回目です。


No.7回答者さんのタイムラグはホントです。
私が大企業にいたころのある職場の事務所は隣の席の電話が鳴っても出ませんでした。
担当が違うというのです。
緊急の場合にどうするの? 私は換わって電話を取り担当者に伝えていました。
電話は掛ける立場の方を優先しましょう。
    • good
    • 0

のんびり取らないと、落としたり、潰れる会社だと思われたり。

ゆっくりとしかも丁寧にが一番。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!