dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

先日、香港に旅行してきました。

街や人に心を打たれ、ゆくゆくは香港で仕事(正社員、もしくは自分の会社を設立)して生活したいと思うようになったのですが、

日本人が香港にて仕事をしながら生活するには、具体的にどうすればよいのでしょうか?

ビザの問題などがあると思いますが、
簡単なことではないのでしょうか?

また、実際に生活してる方など、
賃金相場や、生活水準など教えて頂けると光栄です。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

厳しいご意見もありますが・・・。



生活も給与も実際はピンキリです。
現地採用でも月に100万近い収入を得る人もいます。正直その人の能力次第だと思います。日本と違うのは語学力が特別な能力にはならない事でしょうか。
働くに当たってはビザサポートをしてくれる求人もゼロではないので、可能性もゼロではないですね。日本人であることを前提に採用している会社であれば15万円前後~上は能力次第だと思います。エージェントに登録して香港の会社に転職した知人もいますし、他にはネットでも香港採用の求人を調べることも出来ます。もし香港に来る機会があれば日本人向けのフリーペーパーにも求人が出ていますので、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

生活ですが、駐在の日本人と同じ暮らしをしようとすると、かなり大変ですよ。
でも、香港に住む人全員が駐在員と同じ暮らしをしているわけではありませんので、ご質問者様がどのレベルの暮らしを求めるかによると思います。

まず家賃は凄く高いといわれますが、一概にそうとは言えないと個人的には思います。私は東京(中央区)で借りている部屋よりも安く、同じような広さの家(2ベッドルーム・高層階)を日本人が多く住む香港島のエリアにも借りています。ただし高級マンションではありませんよ。でも、セキュリティと管理がしっかりしたマンションです。10万~40万までの部屋を見て今の部屋に決めました。このレベルで十分だと思ったからです。
食べるものも、香港人が普通に買う物を買って生活していれば、生活費は日本よりも遥かに安いです。
医療については日本人でもIDカードがあれば公立の病院で安く医療をうけれれますし、お金を出せば日本語OKの私立病院もあります。医療水準も高いですよ。

再度書きますが、要はどのレベルの生活を求めるか次第です。
ただし、香港人と同じレベルの生活をするのであればある程度の広東語は必要かと思います。

旅行と住むのは全然違いますし、もし年齢的に可能でしたらワーキングホリデーを利用して一度住んでみたらいかがですかね。ローカル企業に採用されても勤めを始めたら、香港人との人間関係で悩まされる人も少なくないですから。
    • good
    • 0

>自分の会社を設立



自分で書類を用意するのは大変なので、エージェントを使うのが妥当だと思います。

設立に必要なコストを調べて、生活できるか御検討されては?

住むだけなら、簡単です。中国に3カ月ごとに出国すれば、半永久的に滞在できるのです。。。

場所によって家賃は異なりますが、香港は高いので、節約できないのがこれだと思います。

便利な場所は 高く、狭くても1000HKドルは見た方がよいと思います。
1500HKドルあればまずまず、ドアマンもいて、日本人でも満足いくかと思いますが、これが二十万円くらいですから、高いでしょ?
駐在でなく、住んでいる身には、実体験として、かなり 高いよな~、というのが実感。

安くしたければ、中国側に住むか、

天水園などの方角へ住む、または、現地に溶け込んだ建物。不便らしいですが

>街や人に心を打たれ
う~ん、実生活は 旅行とは異なります。
その部分に同感できないですが、それは個人の好みがありますので。

日本と同じ生活を求めなければ、生活費は安いです。
しかしながら、食の安全性を追求したら、気が狂います。。。
    • good
    • 0

すでに書かれていますが。



観光で行くような所でずっと生活できるものではありません。
観光地の生活と実際の住民の生活と言う物は大きく違います。

現実問題として、香港人も職が無く、中国のシンセンに出稼ぎに行っている状態です。
当たり前ですが、香港の賃金より大幅に下がっているにも拘らずなのです。

香港でも、日本人が住んでいるような地区は治安も良いですが、その分とても家賃が高くなります。
並みの会社に勤めているような人ではとても住めない地区です。

あなたが特殊技能の持ち主であって、かなりの給料が取れないと、かなり格の下になる地区にしか住めません。
窓には鉄格子がつけられていて、ドアにも鉄格子が付いているような古い住居になります。
これ位無いと危ないからなのです。

香港に行って、そこまで思われたのであれば、不動産屋などの張り紙は見られて来なかったのでしょうか?
ドコモ高いですよ。
    • good
    • 1

香港在住者です。


香港で働くには労働ビザを取得する必要があります。
香港人に取って代われない能力を持っていることが証明できれば入手できます。
日本語と英語をしゃべる事などではだめです。
香港の人でも両方をしゃべる人はいくらでもいます。
また、大学を卒業しているだけでもだめです。
仕事や能力面で実績がないからです。
在住日本人の多くは日本の会社の日本からの駐在員です。
給与は日本の給与に駐在手当てが付きます。プラス5万から30万円ぐらいでしょうか?
後は現地の会社に採用された人です。
給与は15万円から上はきりがないと思います。
香港は住宅代が高く、日本人が多く住んでいるレベルで月30万から50万円ぐらいでしょうか?。
すなわち安い給与で働き出すと住環境を極端に落とさなければなりません。
また、香港の普通の人が食べているランチは300円から500円ぐらいのものですが、日本レストランでランチを食べると700円から2000円ぐらいします。
単身赴任のおじさんで日本と同じようなものを食べると昼に3000円夜に5000円ぐらいかかると言う人が結構います。

基本的に物価は安いですが中レベル以上のものを買ったり体験しようとすると日本よりも高くつく感じです。

香港にある日系の就職斡旋会社がいくつかあります。
そのようなところに登録すると会社を見つけてくれたりまします。

ウエブ検索ですぐ見つかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!