重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.ラピッドスターター型とスターター型のことなのですが、本来器具と蛍光ランプの型は合わすわけですが逆に使っても一時しのぎになる組み合わせがあるそうなんです。ご存知ありませんか? またこの場合のデメリット(本来より暗い、寿命が短い、電圧実効値によっては使えない等)についてもお教えください。
2.ホームセンターなどでよく見かけるACDCインバーターですが、注意書きに「規格出力値以下の製品でも、インバーター蛍光灯などには使うことができない」と書かれている場合があります。なぜでしょうか?

A 回答 (3件)

 1のご質問についてのみの回答ですが、ラピッドスタート型蛍光ランプのうち、省電力型(たとえば40ワットタイプで36ワットなど)と呼ばれるもの以外は、グロースタータ式の器具に使用しても、特に問題はありません。

ただし、ラピッドのように即時点灯はしないのは言うまでもありませんが。 
 最近では、省電力型のランプが増えているようですので、これは絶対にグロースタータ式の器具にはご使用にならないでください。また、ラピッド型の器具に
スタータ型ランプの使用は絶対にダメです。
 詳しくは、下記URLの「ランプ定格の見方、蛍光灯」に、PDFファイルにて説明されています。PDFファイルのURLを直接参考に書き込むことは規約違反になりますので、下記のホームページより開いていただきますように、よろしくお願いいたします。

参考URL:http://national.jp/product/conveni/lamp/index.html
    • good
    • 0

「きれいな波形」 です


書き損じました。
    • good
    • 0

2は DC-AC コンバーターの話ですか?


 ACといってもきれいな波長の電圧が
でてないからですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!