プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は25歳で来月友人の結婚式があり、振袖を着ようと考えています。
そこで着付けの方にどういった結びがいいか聞いたら、だらり帯などどうかといわれました。

たしかにあまり見かけないから目立ってかわいいかもしれませんが、舞妓さんのようなだらり帯で友人の結婚式に行くのはどうでしょうか?

私はかわいいと思うのですが、着物に詳しい方の意見をお聞かせください。

前回他のジャンルで同様の質問をさせていただいたところ、舞妓は水商売に行く格好だから、だらり帯で出席は失礼に値するとの回答がありました。たしかに昔はそういうイメージかもしれませんが、それをオシャレとしてとらえていってもやはり理解し難いですかね?

A 回答 (5件)

ふさわしいかどうかを別として、帯はお手持ちの帯ですか?


普通の振袖用袋帯は「六通」になってなく、帯全部に柄がないでしょう?

無地の部分があって、左右だらりにするには無地の部分が
でてしまいます。

そのような帯をレンタルするならできるでしょう。
ソレと、確か、あのだらりの帯は袋帯ではなく、ウラにも柄がある
丸帯だと思うけど、だとすると、いまどき
袋帯(ウラにがらなし、表も途中が無地)なので
あのような、ダラリはできません。

着付けの人がどこまでわかって、「ダラリ」を薦めているのかが
わかりません。
タダの文庫の片ながし程度だとはおもいますが、
長さと柄とに無理があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応帯全体には柄がありますが、裏は無地です。
だらり帯は前からも後ろからも揺れたときに柄が見えるからいいとのことですが、前から見たときに無地になるのはへんですかね。
また左右柄がでるようにはなるみたいとのことです。

もう一度考えてみます。

お礼日時:2009/09/13 22:34

私としては・・・


あまりふさわしい結び方ではないと思います。
>たしかにあまり見かけないから目立ってかわいいかも
目立ってはいけないと思います。花嫁さんがメインですしね。
正装をする場所ですので、きちっと着付け・帯結びをされていたほうが素敵に見えますよ!
    • good
    • 0

着物のデザインや着付け方も、年代によって少しづつ変わっていきますからねぇ。


成人式や初詣だったらファッションとしてアリかな、とは思いますが。

結婚式となると、親戚や勤め先の上司の方など、年配の方も多いですよね。
そういう人達からすれば、婚礼の場で舞妓さんを連想させるような格好は非常識、と見られる可能性は大ですね。

キツイ方(特に先方の親戚)だと「あんな格好で来てる人と友達だなんて…」とか思い込んで、ご友人に対する目も今後厳しいものになってしまう、ということもあり得るかと。

挙式&披露宴の主役は新郎新婦です。列席者が目立っちゃいけません。
    • good
    • 0

こんばんは



これが普通のパーティでしたら、OKだと思います。

>たしかにあまり見かけないから目立ってかわいいかもしれませんが

主役はあくまで花嫁さんであり、お客様はそれに添える華程度でいいと思いますので、返って目立ちすぎるのは反感を招く恐れもあります。
楽しい結婚式で、年配の方からの冷たい視線もつらくはありませんか?
場所地域性もありますが、目立つのはやはりタブーではないかと思います。

半だらりくらいだとそれほど気にならないかもしれませんが・・・。

>それをオシャレとしてとらえていってもやはり理解し難いですかね?

確かに最初は江戸の女性の流行った結び方のようです。
時場所を考え、ご自分で「OK」と思ったらいいのではないでしょうか?
ただその提案者の美容師さんにマナー的判断があるのかは疑問ですが・・・。

花嫁さんの立場だったらいいと思いますが、たぶん。

ご参考までに!
    • good
    • 0

NO.1の方のおっしゃるように、本当のだらり結びは丸帯でないとできないと思います。


帯幅は袋帯の倍、長さも1.5倍ほどあり大変重いので舞妓さんのだらり帯を結ぶのは男衆さんの力仕事。
お持ちの帯は裏に柄がないとの事で袋帯だと思いますので、本格的なだらり結びはできません。
なので相談された着付け師さんは「だらり風」という意味でおっしゃったのだろうと思いますが、どんな仕上げになるのか、着付け師さんのセンスにかかってるので何とも言えないところです。
おそらく舞妓さんのような長いだらり帯ではなく短めに結ぶつもりなのだろうと想像します。

にしても「だらりの帯」の始まりは江戸の町娘の流行から。
現在は舞妓さんの帯結びにそれが残っているだけで、一般的な結び方ではなくなりました。
つまり、あまりフォーマルな場に向かない帯結びだと言えると思います。
見る人にどうしても酒宴の場を想像させてしまうでしょう。
武家女性の帯結びである「文庫結び」であれば問題ないのですが。
やるならば、やはり結婚披露宴の場は避けておくのが無難と思います。
最近は七五三の女児の帯結びで舞妓さん風のだらりが流行っているようなので、その発想からかも知れませんね。
子供の場合はまあ理解できます。と言うのも舞妓さんというのは昔ならせいぜい15歳前後までの子供でした。
その子供の帯結びを大人の女性がするというのも、どうなんだろうか?という見方もあると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!