
No.4
- 回答日時:
解説されたURL
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
プログラムの追加と削除に残した項目を削除するには
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CerrentVersion\Uninstall\KBxxxxx(WindowsXP ServicePack)
を個別に削除します。
---
2004年以降、このQ&AサイトはGoogleやYahoo!の検索に引っかかるようになりました。会員のみしか閲覧できないならまだ被害は少なくて済みますが、質問者にも閲覧者にも害になる発言があるので少しはっきり言わせていただきます。
%Systemroot% 以下ではなく、Cドライブの任意のフォルダ内に作成されているなら放っておくわけにはいかないでしょうね。おそらくマルウェアが侵入してることになります。
いいかげんなだけでなく、危険きわまりない発言(それも当人によって訂正されることもなく、事務局によって削除/訂正されることもないような危険発言)を「経験者」の発言として投稿されるのはうんざりです。
もう一つ。
「KB842773」や「KB833407」ができる前に【システムの復元】を試すのは無謀にもほどがあります。Windows Updateをまたいだシステムの復元はin-place アップグレードと同じくらいの不整合を生みます。別の言い方をするとパソコンをぶっ壊します。
No.1
- 回答日時:
どのような原因で作成されたのかが、不明なので迂闊に消すのは控えたほうがイイと思います。
【拡張子は.txtですか?】無難な選択肢としては...
・「KB842773」や「KB833407」ができる前に【システムの復元】で戻す。
・Glary Utilitiesで掃除する。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
参考意見ありがとうございます。重ねてお聞きしたいのですが、拡張子・・はなく「KB901190」そのままです、種類には「テキストドキュメント」と記載されています。
一度PCがおかしくなりリカバリーして、アップデートしたりしました。
その関係でで出来たのでしょうか。
ちなみにテキストの中身は
1: ファイル update.ver が正しくありません。
2.657: KB901190 インストールが完了されませんでした。
halaacpi.dll failed: 0xe0000102
2.015: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.015: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.015: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.015: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.015: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
22.031: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.031: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル update.ver が正しくありません。
2.031: KB901190 セットアップでエラーが発生しました: ファイル 2.062: AnalyzeForBranching used 31 ticks.
2.156: AnalyzePhaseTwo used 94 ticks
2.156: AnalyzePhaseThree used 0 ticks
2.156: AnalyzePhaseFive used 0 ticks
2.156: AnalyzePhaseSix used 0 ticks
一部のないようですが、このようになっております。わかりますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れたファイルを検出して削除したい(特にExcel) 1 2023/08/11 18:48
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーファイルのAppDa...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
iPhoneのメモ帳が重いです。メ...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
"autorun.inf" を削除する方法
-
Googleアカウントが削除されて...
-
ユーザフォルダー内のフォルダ
-
windows10でユーザのフォルダを...
-
Microsoft IMEを無効化する方法
-
テキストドキュメントやファイ...
-
My Data Sources フォルダについて
-
XL C Kit ~セルサイズ~につい...
-
プログラムの削除ができません...
-
削除できないフォルダーの削除方法
-
Outlook2003の完全なアンインス...
-
彼氏に盗撮されていました
-
アウトルックエクスプレスのユ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
ユーザーファイルのAppDa...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
iPhoneのメモ帳が重いです。メ...
-
"autorun.inf" を削除する方法
-
Googleアカウントが削除されて...
-
ユーザフォルダー内のフォルダ
-
グループポリシーの未構成と無...
-
彼氏に盗撮されていました
-
デスクトップ上に、空のフォル...
-
My Data Sources フォルダについて
-
テキストドキュメントやファイ...
-
社用のパソコンを他の社員に譲...
-
MSアクセス VBA クラス...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
Win7ショートカットアイコ...
-
配信メールが多くてたまる一方...
-
binファイルが削除できません
-
spoolsv.exeが原因で重い プリ...
-
メールソフトShurikenのテンプ...
おすすめ情報