dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

つい数日前、原付(相手方)と車(当方)の接触事故を起こしてしまいました。
車(当方)は渋滞中の片側一車線の国道をノロノロで走行中。
原付(相手方)は国道に脇から合流後、当方の車のすぐ左前を走行していたのですが
突然ふわっと右側に膨らんできたかと思った瞬間、当方の車の左前にぶつかり転倒しました。
当方の保険屋さんには、7(原付):3(車)でこちらの過失は少ないといわれました。
ところがそれを保険屋さんが先方に伝えたところ
「ぶつかってきたのは車の方だ。誠意が無い」とかなり強く言われ、過失を認めないそうです。
事故直後の相手方は
「すぐ先の路地に右折しようと思った。渋滞していたので入れると思った。ウィンカーを出そうと思った瞬間ぶつかった(つまり出していない)」
と話しており(警察にもそう話していますが、警官がメモを取ってた様子はない)
「すみません」とも言っていたのですが
急に証言を覆し(しかも本人ではなく相手の親がかなりうるさく主張しているようです)
転んで怪我したので(現地で確認した際は擦り傷程度でした)精密検査を受けた後、人身事故に切り替えるとまで言っています。
原付の運転手が未成年だということもあり、親が出てきているのでしょうが、こじれそうで困っています。

こちらとしては、気持ち的にはぶつかられたという気分でいたのですが
こういった場合も、やはり怪我した方が被害者となるのでしょうか?

最初は物損で処理されたので、実況見分は行わなかったのですが
ちゃんとこちらの主張が分かってもらえるのかがとても心配です。
どちらがどういう状況でぶつかってきたのか等、傷の状態などでちゃんと証明されるのだろうか・・
お互いの主張だけでは平行線をたどりそうで不安です。

全て保険屋さんにお任せするつもりではおりますが
相手にも過失を認めてもらうために、またスムーズに解決させるために
今後どうすればいいか、是非教えていただきたくお願いいたします。

A 回答 (4件)

前回答者さんの回答通りです。


わたくし損保代理店上級資格を持っており、損保会社のアジャスターさんと話をする機会も多いですが、4輪対2輪の事故で過失割合いの認定が2輪に有利に、4輪に不利に傾いているのはたしかです。また現場で相手が言っていたこと(こっちが悪かったとか状況がどうこうだったとか)を後でひるがえすこともままあります。とくに2輪の若者には性質の悪い者も少なくない様です。
質問者さんの内容を見る限り7対3は妥当な線だと思います。すべて保険の担当者に任せてください。個人的に相手方と接触するのはこじれる原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
弱者救済という点や、こちらも動いていた以上過失は免れないという点は十分納得しました。
こういったケースは多々あるのですね。
保険屋さんもプロですからちゃんと対応してくださいますよね。
あとはこじれることなく、スムーズに解決するよう
保険屋さんを信じて対応をお任せしたいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2009/09/24 20:50

 自分の主張を押し通せば良いことです。


さらに保険屋にすべてまかせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
投稿後に先方から電話があり、
「人身事故に切り替える」「怪我の具合は首のむちうち、手足腰の打撲」ということでした。
来週にでも実況見分に出向く予定になりそうです。
怪我の具合に関してはこちらは何もいえませんが、こちらの主張はきちんと証明されるよう冷静に対処したいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2009/09/24 22:37

私の夫も、車(当方)で自転車との接触事故がありました。

やはり先方の[親]が後でいろいろ言ってきて、事故当時の証言を翻し、警察に実況見分のやり直しをさせたりしました。
結局、相手方が折れて、非を認めて終わりました。
こちらは初めから、保険会社にすべてお任せしていましたが、終わるまでは、やはり気が気でないというか、落ち着かない状態でしたね。
相手方や周りからも再三、示談で~円で手を打ちませんか?と言われたようですが…
結果として、ちゃんと嘘をつかずに自分に正直であった夫の主張が認められて、本当に良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難うございます。
まさに似たような状況でとても参考になりましたし、励みになりました。
子どもを守りたい親の気持ちも分かりますが、やはり真実は1つですものね。
こちらの主張は曲げずに真実のみを信じて、あとはプロにお任せして冷静に対応したいと思っています。
そうは思ってもやはり落ち着きませんが、、
本当に有難うございました!

お礼日時:2009/09/24 22:31

 保険屋さんにお任せてあるなら


別に何もしない方がいいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
保険屋さんを信用して、あまり感情的にならず冷静に対応したいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2009/09/24 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!