重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

くだらない質問ですみません。
私は日本を離れて10年以上なのですが、いつも空港などで見る日本人の観光客を見てあまりにもみんな同じ髪型や格好をしているのに驚いています。この前は50人以上の学生の団体が、みんな同じ制服を着ていて同じ髪型、(茶髪&バサバサカット)でぞろぞろ出てきてクローン人間が沢山いるっ、と思ってしまいました。こちらの人達もみんな見て驚いていました。
日本ではもう髪を染めていない自然美の方はいないのでしょうか?(はずかしながら私の母親も染めています。)上げ底靴(というのですか?)が流行った時はみんな日本人観光客に指をさして笑っていました。

私は流行りを重視せず、自分の個性を尊重するのが素敵だと思いますが、(茶髪もみんながやっていない時に一人だけやるのがかっこいいと思います。似合っていたらですが。)そんな考えを持っている方はいませんか? それとも私が浦島太郎なのでしょうか?
質問がいくつかになりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

わたしも数年単位で日本を離れていたことがあり、「ひとと同じがうれしい気持ち」があまり理解できないので、eminbさんのおっしゃることはわかるような気がします。



でも、だからといって、どっちがいいとか悪いとかということではないのではないでしょうか。
そういうのが好きでみんなと一緒だと安心する、という人はそれでいいと思うし、わたし自身は好きじゃないのでやらない。 それだけのことです。

わたしも以前、成田-LAXの国際線で制服姿の修学旅行生と乗り合わせたことがあります。
その後、ディズニーランドで同じ高校生(おそろいのポロシャツ姿)の一団に出くわしましたが、あれはあれでわかりやすくていいと思いましたよ。 なにしろ外国での団体行動ですから。

おそろいの制服で同じ髪型で、というなら髪の長いフライトアテンダントはだいたいひっつめにしてるし(もちろん制服姿)、ましてやアーミーの人たちはおそろいの迷彩服にGIカット。 これはいいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日本人観光客を見分けるのはそう言う事で簡単ですね。フライトアテンダントやアーミーの方達は職業上の規定にそって同じにしてるんですが、私の言っているのは一般の人達の事です。規定がないのに同じにするっていうのはどうなんでしょうか?

お礼日時:2003/04/26 08:21

 日本では、建前上は「ひとりひとりの個性を尊重」「こどもの個性を伸ばそう」ということになっています。



 しかし本音では皆、個性など要らないと思われています。その意識は、学校もそうですし生徒自身でもそうです。

 たとえば、高校入試では私服の学校よりも制服の学校のほうが人気があります。制服のリニューアルは、高校の生徒集めの有効な手段とされています。

 彼らと接触すればわかりますが、外見だけではなくて喋り方、喋る口調や内容も見事に統一されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”個性など要らない”ですか。恐いですね。喋り方も統一してるんですか? それがいいとされるのでしたら目立つ者は消されるはずですね。 
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/26 08:15

「みんなと同じでないと不安」


というのは典型的な日本人気質です。
「出るくいは打たれる」
なんてことわざがあるくらいだし・・・

今黒髪の女の子を見るのは本当難しいですね。

ま、これもどこぞのアイドルが
「女の子は黒髪でないと」
なんて一言言えば一斉に黒髪戻しが売れたりするわけで(多分)

ま、これは日本人が低俗というより
単なる国民性の違いでしかないです。
悪い意味で順応性が高すぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのことわざは聞いた事があります。 たしかに日本ってみんなと同じでないと不安という人が多いかもしれませんね。それからメデイアに踊らされてる気がします。自分の主張が強いと悪口をいわれたりしますよね。その国民性っていうのは変わらないのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/26 08:09

制服のある学校だったら、みんな同じ制服を着ていて当然でしょう。


髪型はそういう流行だったんでしょうね。

アメリカと日本の国民性の違いもありますが、もちろんあなたと同じ考えの人も大勢います。
一部を見ただけで全体がそうだと思うのは間違いです。

北朝鮮が日本人を拉致したからといって、北朝鮮の国民が全員悪人なわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部じゃなくて今みんな同じにしている比率は大きいですよね。雑誌をみてもみんな同じじゃないですか? でも私と同じ考えの人も大勢いるというのはありがたいです。

お礼日時:2003/04/26 07:59

見慣れているかどうかだけの話だと思います。



>みんな同じ制服を着ていて同じ髪型
校則で決まってるので仕方がないですね。
制服がない学校もありますよ。
そういうところは、髪型もわりと自由かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そうですか、見慣れれば疑問が感じなくなりますか?制服は仕方ないのですが、みんなで同じ髪型はどうかと思うのですが。

お礼日時:2003/04/26 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!