
このサイトでも時々、「こんにちわ(意識的に“わ”を使う)」「私ゎ」「そうでゎなぃですぅ」「よろしく☆」「やりましたぁ♪」のような表現を使う人がいます。
それに対し、批判や説教、中には中傷までする人もいます。
もちろんそれを擁護する人もいます。
皆さんはどうお感じになるでしょうか。
◎馬鹿に見える
◎不特定多数の人が参加するこういう場では不適当
◎単純に不愉快
◎別に気にしない、こだわる方が変
◎可愛いと思う
◎丸文字や流行り言葉と一緒でこれこそが日本文化の多様性
◎子供や少女なら許容
などなど、色んなご意見があると思います。
アンケートですので私は反論しませんが、個人攻撃にならない程度(削除されない程度)に、反対の立場への反論もOKです。
ご意見お寄せください
No.33ベストアンサー
- 回答日時:
>皆さんはどうお感じになるでしょうか。
個人的には別に何とも思わないです。
それと、下記のブログ(サイト)は、10代で起業した「ゎ(ギャル文字)」を使う女性社長(20)に関するものです。ご参考にどうぞ。
ITmediaニュース:「Blogがすべてだった」――20歳ガングロ社長の“ギャル革命” (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/23/n …
★☆ギャルの革命☆★ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/sifow/
パソコンテレビ GyaO [ギャオ] 無料動画
映像ブログ★ギャル社長sifowのRevo×(2)日記★
http://www.gyao.jp/blog/sender_top.php?senderId= …
参考URL見ました。
ギャルファッションで、電車内で携帯写メを見ていただけで「クソアマ」とおっさんにののしられた。
同じおっさんが、普通の格好で携帯で話して騒いでいる子たちには何も言わなかった。
という話しが興味深かったです。
カッコだけで判断する、こんなオヤジになりたくありません。
文体だけで人間性の判断というのも相通ずるものがあると感じるのは私だけでしょうか?
ありがとうございました
No.43
- 回答日時:
No.33です。
個人的には、「ゎ」という使い方は一つの流行だと思っておりますが、それが「ら抜き言葉」のように定着すれば認めざる得なくなるかもしれません。
↓試しにYahoo!とGoogleで検索してみました。
Yahoo!検索 - ゎ
「ゎ」で検索した結果 約11,600,000件
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%8E&ei= …
ゎ - Google 検索
「ゎ」の検索結果 約 2,890,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%8E …
それと、教えて!goo(OKWave)は、小中高生も参加できるお気軽なコミュニティーコンテンツなので、多用しなければ小文字の平仮名を使っても別に差し支えないと思います。
ここで「ゎ」以外に「ら抜き言葉」やパソコン通信用語のROM(ロム)という言葉を使っているユーザーさんは少なくないですよね。
ここが公共の場ということで「ゎ」という小文字の利用が適切でないとすれば、「ら抜き言葉」や「ロムる」という言葉もここで使うのは適切でないでしょう。
あと、個人的には、「漏れ(おれ)」、「ワロス(笑える)」などといった2ちゃんねる用語を使っている人達のほうがよっぽども馬鹿っぽくみえます。
小文字・ギャル文字に関しましては下記のサイトで議論されています。ご参考にどうぞ。
小文字・ギャル文字について
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highdis/ …
この回答への補足
閉めるにあたりこの場を借りて皆様にお礼申し上げます。
思った以上に多くの回答があり、正直驚きました。
意見としては予想通り、「バカに見える」「この場ではふさわしくない」が多数を占めました。
私自身は「そんなに怒らなくても・・・」ってのが正直な感想です。
私がくだんの表現方法に嫌悪感を持たず、ついつい甘く許してしまうのは、やはり実際そういう表現を使用している人達との付き合いがあり、みんな良い子たちだって知ってるってことが一番の原因だろうなと思います。
アンケートの際は、いつもポイントの決定に悩むのですが、今回は興味不快URLを紹介して下さったお二人に発行致します。
ありがとうございました
それにしてもすごい数の検索ヒットがあるんですね。
驚きました。
少なくともかつてブームだった「変体少女文字(丸文字)」並の浸透具合だなと感じます。
もう既に中高生では当たり前に使われてる感がありますね。
「ロムる」も同様ではないかという意見には説得力を感じます。
また、2ちゃん語のほうがよっぽどバカっぽく見えてしまうって点も同意です。
参考URL見てみました。
まったく大人も中高生も議論のレベルはさほど変わりませんね。
投稿ありがとうございました
No.42
- 回答日時:
「空気嫁」というのが正直な感想。
そういった言葉遣いは、友達同士のメールやそういう雰囲気のサイトで使う分には全く気にしません。
しかしこのサイトはそういうサイトではないでしょう。
友達でもなく、同じ価値観を持っているわけでもない人たちが、
質問と回答をしあっているのですから、
わかりやすくかつ相手を不愉快にしない言葉遣いをするのは、
当たり前のマナーでしょう。
それができない人は馬鹿に見えますし不愉快です。
「読め」を「嫁」と表現(2ちゃん語?)されたのは、空気を読んだ上での表現なのでしょうか?
それとも単なる変換ミス?
ちょっと気になってしまいました。
ありがとうございました
No.41
- 回答日時:
こんにちは。
私自身は私自身は現時点での正しい日本語を使いたいと思い、そのような表現は使わないように心がけているので
◎馬鹿に見える
◎不特定多数の人が参加するこういう場では不適当
にやや当てはまっています。
言葉は生き物だと思うし、流行があるので使いたいのなら使えば?という感じです。
メールや日記などのプライベートな文書であれば問題ないと思います。
☆や♪などの記号や顔文字は私も使いますが、人を選びます。
仲間内だけで通用する暗号みたいなものだとしたら
それはそれでちょっとおもしろいですよね。
しかし、不特定多数が参加する場面においては、やめるべきだと思います。
目の不自由な人がネット上のテキストを音声読み上げソフトで読むときに
「こんにちわ(意識的に“わ”を使う)」「私ゎ」「そうでゎなぃですぅ」などの表現は非常に分かりにくいようです。
以前そのような読み上げソフトの音声を聞いたことがあるのですが、
かなり早い速度で読まれていて正しい日本語でも聞き取るのも結構たいへんだな、と思ったものです。
もちろん読み上げ速度の調整もできるはずですが、いちいちソフトの設定を変えるのもたぶん面倒でしょうね。
現在の日本語が永久に正しい日本語であるとは思いませんが、
「そうでゎなぃですぅ」が正しい日本語として認識されるのは
ちょっと難しいような気がします。
No.40
- 回答日時:
*「私ゎ」「そうでゎなぃですぅ」
これらについては、『なんでこういう書き方をするのかな?流行かな?
これが今はかわいいのかな?』というような疑問がわいてくる、という
感じでしょうか。『文化と言えるかも?』とは思います。その他には
『読み難い!!!』というのを強く感じるので、この字が使われた質問
は、ほとんど開きません。どちらにしても、私とは世界(?)が違い
すぎるように思いますから、『てめぇの回答なんざぁいらねぇよっ!!!』
ってなもんでしょうけど。
*「よろしく☆」「やりましたぁ♪」
これらについては、私もよくやってしまいます。硬い文章の中にこういう部分を見かけると、ちょっと親近感がわいて、回答してみようかな
という気持ちになります。
>『てめぇの回答なんざぁいらねぇよっ!!!』ってなもんでしょうけど。
いや、そこまで変な人ばっかりでもないと思いますよ(苦笑)
ありがとうございました
No.39
- 回答日時:
TPOをわきまえろ、という一言に尽きますね。
ただ、No.33のお礼で
>文体だけで人間性の判断というのも相通ずるものがあると感じるのは私だけでしょうか?
とありますが、実際の友人知人の関係ならともかく、こういうサイトでは文字でしかこの人を判断する基準がありません。
ならば、その文章で人間性を判断しても構わないのです。
逆に言えば、その人がいつもネットでギャル語みたいなものを使っていて、
実際は勤勉で親孝行ですこぶる真面目な人間で凄い文章力が高かったとしても
こっちからしたらそんなこと知ったこっちゃないんですよ。
見えないんですもん。そしてその人は"文章の書き方"という点で
自分を低く見せてしまっている。ネットでは文体でしか判断されないんだから、それは本人の責任です。
よく見られたければ、マトモに書きなさい。
「文体はこうでも実際は~」なんて甘いです。
もっともTPOをわきまえず(別の言い方をすれば空気を読まず)に
ヘンな書き方をする人間の人間性なんて「推して然るべき」なんでしょうけど。
このアンケートカテで、今回の私の質問投稿の数日前に、質問文に同様の表現を使用し、それを諌められた人がいました。
その人は、若い女性だったのですが、素直に反省し、以後綺麗な日本語で丁寧にお礼を投稿されていました。
私はたった一回の文章表現、しかもほんの限られた文字数の文章だけで、仮にも一人の人間の人間性まで決めつけるなんてしないようにしてますが、決めつけられるのは当然って発想される方もいらっしゃるんですね。
参考になります。
ありがとうございました
No.38
- 回答日時:
ほとんどの意見が出尽くした感があり、どなたかのご意見と重なる恐れもありますが、アンケートだから構いませんよね。
「教えて!goo」に困り度1レベルで質問される場合はこの表現をなさっても問題はないと思います。
この表現法を許容する人、ポイントは質問の内容の方だと考える人からの回答は受けることが出来るでしょう。
ただもっと広く色んな方からの意見が欲しいと真剣に考えてらっしゃる場合は、かなり不利ですね。
私自身はといえば、別に気にしない1票です。
こういう場で装飾的表現をじっくり味わいながら読む習性がありません。
No.37
- 回答日時:
私の場合は、
◎馬鹿に見える に一票です。
「可愛く見える、と、何事においても、勘違いしている」という
マイナスイメージを持ってしまいます。
あと、「こんにちわ」と書く人は、
もしかして「こんにちは」と書くことを知らないのかな?
きっと、お勉強が苦手なタイプかも・・・と思います。
いずれも、放置しますが、自分の子供の場合は許さないです。
子供とは、毎日、本を読み、たくさんの文章も書いて、
美しい日本語が使える大人になって欲しいと思い、
努力している最中です。
素晴らしい親御さんだと思います。
日本語には古来から、洒落(駄ジャレも含む)・語路合せ・言葉遊び等々のような豊かな表現があります。
時には「こんにちは」を「こんちわ~」と表現したり、またそのように表現しても誰も知性を疑わないような、深い知性と幅のある豊かな人間性、そんなお子さんが増えるような社会になったら素晴らしいですね。
ありがとうございました
No.36
- 回答日時:
◎丸文字や流行り言葉と一緒でこれこそが日本文化の多様性
とも思いますが、私個人の感想ですと
◎馬鹿に見える
◎不特定多数の人が参加するこういう場では不適当
ですね。
ここや掲示板などで真面目な話が進んでいるのに、そういう言葉遣いをされると正直、見ていてイライラしてしまいます。
記号や顔文字、(笑)等は多少くだけた話題の場ならいいと思います。
「こんにちわ(意識的に“わ”を使う)」に近いのですが、「今日和」も少し気になってしまいます。
>そういう言葉遣いをされると正直、見ていてイライラしてしまいます
>(笑)等は多少くだけた話題の場ならいいと思います。
(笑)は私も使ってるんで、イライラさせてることがあるのかもしれません。
気をつけねば。脚下照顧
ありがとうございました
No.35
- 回答日時:
語尾に付ける「☆」はゴク普通のことだと思います。
☆は、笑顔の変わりで、ちょと優しくする感じで使っています。
でも、わざわざ「わ」を「私ゎ」としてみたりするのは、
あ~わざわざ探したんだな。とか、一々そうしたいと思ったんだな。
って人間の心情をみた感じになります。
個人的なことですが、なんかそうゆうコマゴマとした人とは、
親友のように、心を開けたりは出来ないと思ってます。
実際、ほとんどの友達がこんな感じですが、あまり素は出してません。
どんなにすごい人であっても、こうゆう事をする人に魅力は感じません。
>なんかそうゆうコマゴマとした人とは、
親友のように、心を開けたりは出来ない
ふむふむ、色んな感じ方があるもんですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 医療系小論文です。題は『 脳死と臓器移植について』です。ここ直した方がいい!などといったアドバイスが 1 2021/11/21 14:43
- カップル・彼氏・彼女 彼女がいる男性の方に質問です。 彼女がいても他の女の子を可愛い、付き合いたいと思う事はありますか? 5 2021/11/11 12:31
- 世界情勢 小論文の添削をお願いします。 1度、質問させて頂き、頂いた回答も参考にし、書き直してみたつもりです。 2 2021/11/03 15:05
- 政治 日本国憲法はファンタジーだとしても、簡単に改正するべきではないですよね? 3 2021/11/01 23:37
- 文学 学術論文について 論文を「当事者の求める支援と行政の支援が合っているか。求められる支援がなされている 7 2021/12/16 19:38
- 心理学 一人称が「僕」の女子は変? 7 2021/11/07 22:25
- 大学・短大 論文の「引用」についてです。 Q.「間接引用」と「要約」って何が違うのでしょうか。 Q.パラフレーズ 1 2021/11/07 14:12
- 教えて!goo 質問削除のお知らせに付いて。 3 2022/02/02 17:31
- 携帯型ゲーム機 レイトン教授シリーズのファンは子供のキャラクターが好きな人が多いんですか? 2 2021/12/10 16:46
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
彼氏とケンカしました!
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
常温が好きなだけなのに
-
「私ゎ」「でゎなぃ」のような...
-
都市部と過疎化地域 改善案は?
-
買い替えの時期はいつですか?...
-
ウイルスに感染してるみたいな...
-
Netskyの特長教えてください
-
ツイッターで投資家だけでは無...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
冷蔵庫のアイスルームの他の使い道
-
会社員又は自営業の方に質問し...
-
携帯のオプションメールサービ...
-
温度記録計
-
名前に子が付つく、付かないの...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
流行に流される人の心理は・・?
-
コロナウィルスが流行してます...
-
新型コロナウィルスよりも怖い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
「何々は」を「何々わ」と書く...
-
「最近、ニュースを賑わせてい...
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
-
「お知らせさせてください」を...
-
高二男子です。 今度、体育祭で...
-
一気コールの発祥は?
-
常温が好きなだけなのに
-
米の収穫面積
-
ATM、FDDIは今でも使われていま...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
千羽鶴のタブーについて教えて...
おすすめ情報