
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご自身が かなり弱い立場にあって、相手に対し、
「お知らせします」
でさえ不遜な印象を与えると感じているのであれば、
「お知らせ させて下さい」
で文法的には間違っていないと思います。
No.4
- 回答日時:
昨今はやりのビジネス敬語「させていただきます」のような一方的宣言ではありませんし、文法的にも間違っていません。
そのような言い回しを使うこ必要があるかどうかの問題ですね。
昔なら、「お報せします」、「お報せ致します」、「お報せ申し上げます」などと言ったものですが。
No.2
- 回答日時:
通知致します
でも良さそう。
自分からするのであれば「お知らせする」の「お知らせ」は身内に「様」を付けて相手に教えるような物に近い気がする。
単品で「お知らせ」のみなら使えるけれどこの場合は適さないのでは?
No.1
- 回答日時:
「お知らせ・させる」は「お知らせ・する」のサ変動詞の使役ですから、文法的には「正しい」と言わざるを得ません。
ただ、文法的に正しくても、通常は使わない回りくどい言い方ですね。
普通は、シンプルに「お知らせします」等と使うでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世の中おかしな若者が増えたの...
-
5
風俗店やソープランドに行かな...
-
6
「感染予防対策」や「感染防止...
-
7
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
8
「通り」と「とおり」の違いに...
-
9
街頭アンケートや勧誘の人にや...
-
10
チョークでの落書きの消し方を...
-
11
おいらくの恋
-
12
いちいちついてくるやつがいて...
-
13
論述の書き方について質問です。
-
14
痛みを感じずに死ぬ方法ありま...
-
15
「お知らせさせてください」を...
-
16
[文化]と[流行]の違いを教えて...
-
17
アニメは外国でどれくらい人気...
-
18
千羽鶴のタブーについて教えて...
-
19
何故グロい漫画が流行ってるの...
-
20
「落水厳禁」ってどういう意味??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter