プロが教えるわが家の防犯対策術!

特に”食文化”と”流行”の違いについて教えてください。
たとえば
(1)日本でイタリア料理が”流行”するのと

(2)ここ数年日本ではイタリア料理が日本の”食文化”になりつつある

のと意味は違うのでしょうか?

流行を食文化として表現するのは間違っていますか?

どなたか定義を教えてください。

A 回答 (5件)

「文化」とは、一般家庭の中に入り込んできて、それまでの状況から、新しい状況・環境に変化していき、一般的・日常的に継続(数百年とか)していく事。



流行とは、一時期の事(数年ぐらいかな?)であり、徐々に忘れ去られていき、いづれは過去の出来事となる事。

上記のように私は理解しますが・・・。

ですので、
(1)日本でイタリア料理が”流行”する
については、ある時期にあちこちでイタリア料理店が開店したり、それまで和食・中華等の料理店が、イタリア料理店となったりする状況が「流行」だと思います。 

(2)ここ数年日本ではイタリア料理が日本の”食文化” になりつつある
については、外食とかインスタント物でイタリア料理を食するだけでなく、一般家庭の食卓に、家庭内で調理されたイタリア料理が日常的に食される状況になってきたと言う事だと思います。日本中の一般家庭内の台所の状況・環境が、イタリアの一般家庭の状況・環境に徐々になってきている事ではと考えます。
(食器・台所用品・食に関する家電製品・常備食材等)

したがって、流行を食文化として表現する事は、少々気の早い話ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文化と呼ぶには、その物事が一般的・日常的に継続していくということですね。
解説を2つに分けていただきわかりやすく、理解することが出来ました。

お礼日時:2006/05/03 19:54

個人的に思うことを述べますと、



「流行」は、目新しいという面が強く、大衆的に特に注目され好まれているものであり、日本の平素の食習慣にはない「外国のもの」、あるいは「新しく作り出されたもの」、「昔の食文化が見直されたもの」であって、平素の食習慣にはないものであることが前提となると思います。

「食文化」では現在日本人に当たり前に食されていることが前提になると思います。文化ですから、日本人の生活習慣の一部として組みこまれていなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この一文重要ですよね。”日本人の生活習慣の一部として組みこまれていなければならない”
文化は習慣ということでしょうかね・・・

お礼日時:2006/05/02 17:51

「文化」という言葉の定義は、非常に難しいです。


実際、私が持っている国語辞典とgoo辞書を今引いてみて比較しましたが、全然書き方が違いました。

実際、
「文化人」という、高尚な言葉もあれば、「若者文化」という極めて庶民的な言葉もありますよね。
どちらも言葉として正しいですが、あまりに違いがあります。
つまり、「文化」という言葉の意味する範囲が広すぎます。


ですから、比較的意味が一貫している「流行」の定義だけ考えるほうが、シンプルな結論の近道だと思います。

<流行>
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EA …

一時(いっとき)だけ満開に咲いて、すぐに散るのが流行です。

つまり、時間、期間です。
それが、文化と流行の境界線になりそうです。


したがって、
「一定期間以上持続すれば、流行でない」
ということになりますが、
「一定期間」の具体的な数字は、おそらく、どの辞書にも書いていないでしょう。

インフルエンザの流行は、せいぜい3ヶ月間ですから、それを基準にするのは短すぎますね。

一方、古いほうを考えれば、
元禄文化は今に続いているわけではありません。


個人それぞれの主観になってしまうでしょうが、
「この年数を超えれば流行ではないと思う」という基準の数字についてアンケートをとれば、1年~10年という平均値になるのではないでしょうか。

10年一昔と言います。
現代では、イノベーションが加速しているので、平成になる頃から、「1年一昔」とも言われています。
ですから、その壁を越えれば、「流行」という不名誉な名前が外れて、誰しもが「文化」と認めるのではないでしょうか。
大体、上の数字と合ってませんか?(笑)


ちなみに、
我が家でイタ飯を食べる頻度は、外食を合わせても、年間せいぜい10食です。
宅配ピザも取らないですし。(笑)

まー、
一部の人達だけの間に根付いても、それは「文化」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋道立った解説に読みながら”うーん”と納得しました。
期間で文化と流行が区切れる、でもその期間の定義はない。1年~10年という幅は大きいですね~。
その対象になるものによっても変わってくるんでしょうね。
食の流行が文化になるのにはどのくらいの年月を費やすのでしょう???

お礼日時:2006/05/02 17:49

ムーブメントが或る時、固定化して、カルチャーに変わる。



90年代初頭にグランジ・ムーブメントがシアトルから世界中に大きなムーブメントとして駆け巡り、そのスタイル、生き方が、若者の世代に定着して、カルチャーとして築き上げられ、現代に於いても文化として価値を不動のモノとする。
       と言った流れの状態変化だ。

この流れを参考に食文化変えれば判るんじゃないかな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文化は流行があっての文化?流行が定着して文化となる。ということですかねぇ?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 17:44

二つの文の意味は同じだと思います。

でも(2)のような「文化」の使い方は、軽すぎる気がします。定義は分からないですが、「文化」というと「歴史」、「流行」というと「今だけ」って感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。”文化”というのは重みのあるもの。ということですよね。
みなさんからの回答、とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/02 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!