
最近データ入力の仕事が決まったのですが、殆どが数字の入力です。
他の方々はまるでピアノでも弾くように、見た数字を脳を通さず反応しているように打っていらっしゃるのを見てかなり焦っています。
私は一度頭で「いち、はち、…」と考えてから打ってしまうので必然的に遅くなります。
5桁以上の数字をパッと見てパッと打てるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。コツなどありましたら教えて下さい…。
また、テンキーと(ノートパソコンなもので…)練習用ソフトを購入しGWを利用して特訓でもしてみようかなと思っているのですが、ソフトには沢山の種類があり、またテンキーの練習の有無やどのようなことができるのかを説明してあるものが中々見つかりません。
ホームポジションの練習から実践的な練習まで出来るソフトをご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。
Win98を使っています。
どうぞ宜しくお願い致します!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キーボードのどこかに「Num Lock」と書かれたキーはありませんか?
ノートPCでも右手のホームポジションあたりをテンキーにできますよ。
早く入力するには何も考えずに反射的に入力するのがコツだと思います。「いち、はち」と頭で考えた時点で「18」が入力されているような感じです。
そう、まさに何も考えずに反射的に入力するのがコツだと思います。
私は「パッと見て、パッと打つ」のではなく、
目と左手でずーっと文字を追いつつ右手で入力、
入力した文字の確認は全部入力した後でします。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。。
「Num Lock」キー、ありました!ノートでも練習しようと思えばできたんですね…!普段の生活では数字を入力することがそれ程無く、キーボードの上段のキーで入力していたので全く気が付きませんでした!
テンキーを買うまではこちらでやってみようと思います!
「パッと見てパッと打つ」ではないのですね。なんだか目から鱗が落ちた気分でした…。目で追いながら打っていけば良いわけですね!
早速昨日仕事で試してみたのですが、それだけでもだいぶ速くなりました!ホームポジションをしっかり覚えられたら上達できそうな予感です…。
良いコツを教えて頂き本当にありがとうございました!!
ためになりました!

No.7
- 回答日時:
パソコンスクールの講師をしています。
テンキーのタイピング習得は 文字入力のタッチタイピングの習得より簡単です。もちろんそれなりの練習が必要ですが。
フリーソフトで 有名な「美佳タイプ」のシリーズに MIKATEN というのがあります。ホームポジションから実践的な練習までできるようになっています。
http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/
あと オススメなのが ソースネクスト社が発売している メキスウ1という暗算ゲームソフトです。
これもホームポジションの練習がありますし 簡単な暗算をゲーム感覚でしていると自然にテンキーがキーを見ずに打てるようになります。価格はたしか1980円ぐらいで安くなりました。
http://www.sourcenext.com/
うちではエクセルでテンキーのタッチタイピングを練習してもらっています。
エクセルの画面で日本語入力をOFFにした状態で テンキーに指をおきます。
4 5 6 がホームポジション(基本になる位置)で 4が人差し指、5が中指、6が薬指です。
0に親指を置き、 テンキーについているエンターキーに小指を置きます。
この状態で 5555 ENTER 5555 ENTER 5555 ENTER を繰り返して 5555 ばかり10行ぐらいタイプします。 つまり 中指、中指、中指、中指、小指 とタイプするということです。
次に 4455 ENTER 4455 ENTER 4455 ENTER を繰り返して 4455 ばかり10行ぐらいタイプします。 次に5566 ENTER 5566 ENTER 5566 ENTER を繰り返して 5566 ばかりを10行ぐらいタイプします。 これらの練習で注意するのは 絶対テンキーの手元を見ないこと! と ホームポジションに置いた各指を大きくキーから離さないように注意することです。
4 5 6 をマスターしたら 0などを追加して 5000 ENTER 5000 ENTER 5000 ENTER 次に
5000 ENTER 4500 ENTER 5600 ENTER などと ほんの少しづつ難しくしていきます。
4 5 6 0 もマスターしたら 7 8 9 の上の段、 を 練習します。
5588 ENTER 4477 ENTER 6699 ENTER こんな感じです。
これをゴールデンウィークに練習されたら若い人なら手元を見ずに 相当早くテンキーを打てるようになります。 これうちの若い受講生で実証済みです。
最初はたいへんですが 必ず上達しますからがんばって練習してください。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。。
大変詳しく教えて頂きありがとうございます!!
早速指をタカタカ動かしてみてました(卓上で、ですが…)でもそれだけでも感覚がつかめてきた気がします。
嬉しい…。
ソフトのことも教えて頂きありがとうございました!すぐにMIKATEN の方をダウンロードしてみたのですが、パソコンの調子が悪いみたいで無理でした…。
メキスウの方は、前に調べたときに出てきて名前だけは知っていたのですが、暗算だけじゃなくてホームポジションの練習もできたんですね!数学どころか算数ですら拒否反応を起こしてしまうので、うむぅ~と思っていたのですが
少し検討してみようかなと思いました。
沢山の詳しい情報、本当にどうもありがとうございました!本当に感謝です!
No.6
- 回答日時:
先に回答されている皆様とダブってたりしますが・・・
Q:ノートパソコンでも数字を素早く入力したい。
A:
(1)ノートパソコン単体ではNumLock機能を使えばテンキーの機能を英字キーで
代行できます。ただし、数字以外と混用したい場合はかえって不便です。
(2)テンキーを購入する。
市販のテンキーでお好みのものを選んで頂くのが良いですし、自分が早く
入力できるモノを探し、かつ操作に慣れる事が重要です。
デスクトップパソコンのフルキーボードに慣れていない方では、電卓の方が
手っ取り早いかもしれません。電卓としても使えますから、練習?もやり易いカモ。
(参照URLをどうぞ)
参考URL:http://cweb.canon.jp/Product/calc/pc.html
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。。
パソコンにつないでテンキーとして使える電卓があるんですね!URLにとばせて頂いてビックリしておりました。
置き場所の関係でこれからもノート型を使っていこうと思っている身としては、とても興味津々です。。
とりあえず今は、職場のキーボードと似たようなものを購入し仕事を速くするのが目的なので(金銭的にも自信が持てず(苦笑))安いものを探していますが、いずれそういうものがあったらいいなぁと思いました。
よい情報、どうもありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
> また、テンキーと(ノートパソコンなもので…)練習用ソフトを購入し
ソフトの回答はできませんが、テンキーは感覚をつかむためには入手なさったほうが良いでしょう。
「5」のキーには「ホームポジション」であることがわかるよう、突起がもうけられてますよ。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。。
そうですね、やっぱりテンキーは購入しようと思います。
調べてみるとそんな高くなく、オークションだと数百円のものまで見つかったので安心しました。
早くホームポジションを覚え、自由自在にキーを打てるようになりたいです。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
最初は正確に入力することが必要なことなので、速さに焦る必要はありませんよ。
慣れたらすぐです。
昔、経理で電卓たたいてました。テンキーの使い勝手が違ってたりするので、マイ電卓を使っていましたが。(結構大きさが違っていたり、キーが重かったりする)
わざわざ買うほどでもないのではないでしょうか?
テンキーは「5」の位置にポッチリがついていて、
中指のホームポジションとなっています。
1,4,7は人差し指
2,5,8は中指
3,6,9は薬指です。
0は親指でも人差し指でもお好きなほうを。
1桁ずつ正確にリズミカルに打つようにしましょう。
いつでも確実に打てるようになると、自然と早くなります。
電卓だと、左上から1,2,3ですが、
パソコンは左上から7,8,9が並んでいます。
POSレジはどっちかしら?
ご注意を。
お仕事がんばってください。
お礼が遅くなり申し訳ありません。。
そうですね、やっぱりまずは正確に入力することからですよね。慣れたら速くなる、というお言葉に嬉しくなりました。
まずホームポジションをしっかり覚え、指が立派に動くよう練習してみます!
「電卓をたたいて」という表現にほんのり憧れを持ちつつ(笑
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
僕は練習にe-typing(下のURL)でやっています。
やればやるほど早くなっていくのが実感できますよ。
キータイピングは登録しないとできませんが、無料です。
参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。。
早速教えて頂いたURLにとんでみたのですが……
すごく楽しいです!!速攻で登録して延々とやっておりました。
ローマ字入力の方は結構自信があったんですけど、単語や文章ならともかく単キーだと全然ダメだったことに気が付きました。テンキーと共に文字も練習し直してみようかな…などと思いつつ、楽しんでおります。
本当本当にどうもありがとうございました!すごく嬉しいです!
No.1
- 回答日時:
経理の仕事をしていた時、レジのバイトをした時に習ったんですが、パソコンのブラインドタッチと一緒で、テンキーにも指を乗せる位置があるんです。
数字の5に中指を乗せた姿勢で4に人差し指、6が薬指って感じでそこを基準に動かすんです。
慣れたら、数字の配置は変わらないから、計算機でもなんでもテンキーもブラインドタッチが出きるようになりますよ。
やっぱりこれも、最初はレシートを入力するとか練習が必要かも・・・。ソフトでは、「ポストペット打モモ」の中にテンキー入力もありますよ。
よかったら、参考にしてみてくださいね。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
そうですね、レシートって便利ですね!今度レシート貯めておいて試してみたいと思います!
また、ソフトのことも教えて頂いてありがとうございます。そのソフトはオークション等でも多数見つけましたので、ちょっと挑戦してみようかなと思いました。
本当にどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ブラインドタッチの練習法 10 2022/07/19 14:28
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- 学校 部活選びに失敗、中一です バレー部に入り失敗した。4月の仮入部で楽な方、楽な方へ考え過ぎました。小6 6 2023/03/28 15:02
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 学校 部活を辞めたいです。バレー部1年です タイトルのように部活をすごく辞めたいです。 その理由は ・顧問 1 2023/01/20 23:17
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンキーをものすごく早く打つ...
-
タブキーの代用
-
ノートパソコンにテンキーがあ...
-
タイピングについて、、【掛け...
-
「トゥ」をローマ字で打ちたい...
-
shifキーを押しながらの半角英...
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
ローマ字入力のキーボードで最...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
どうでもいいような質問ですい...
-
カタカナを小文字から大文字に...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
常にローマ字日本語入力にする...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
PCで大文字と小文字が逆になり...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンキーをものすごく早く打つ...
-
CASIOテンキー電卓のPC接続につ...
-
テンキーのエンターキーがつか...
-
ノートPCにUSBテンキーを接続す...
-
タブキーの代用
-
テンキーを2つ同時に使いたい
-
テンキーの入力をどうしてもう...
-
テンキー入力が解除ができなく...
-
「Num Lock」キーがあ...
-
ノートパソコンにテンキーがあ...
-
タイピングについて、、【掛け...
-
MACでUSBテンキー使用中に鳴る...
-
14インチのノートパソコンでエ...
-
テンキーのEnterキーの機能
-
矢印キーが無反応です。
-
外付けテンキーが機能しない
-
ノートPCに外付けテンキー接...
-
Terapadのショートカット:行頭...
-
数字を入力する時
-
14型ノートと15.6型ノートどっちが経...
おすすめ情報