dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テンキー入力がどうしても正確かつ迅速にできません。職場では事務部にいて一日中テンキー入力をします。今日から働き出したのですが話しになりませんでした。「キーを見たら遅くなるからキーは見ないで」と教育係りさんから言われました。基本的には真中の三本の指を使って打とうとしているのですが。一つの数字を打てたとたん、次のキーが打てません(時間がかかります)。私はもともとパソコンが苦手で特に学生時代には、皆よりのみ込みは遅いわ付いていけないわで悪戦苦闘しました。入社する前にも努力してきました。でも皆とのレベルの違いに焦りや戸惑いもありますが、何より自分が馬鹿に思えて仕方ありません。こんな私にもテンキー入力作業はできるようになりますか?      どうすればよいのでしょうか?良い方法やいろいろなご意見があればなんでも良いですので教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは。



以前birotteさんの質問に回答させていただいた者です。
あの時はとても大変だったと思うので、とても心配していました・・・
お仕事決まって本当によかったですね!

テンキーの入力ということですね。
入力は、やはり練習あるのみかもしれません。

私も普通の入力はある程度できるのですが、テンキーはまだまだです。
中央の5のポッチに中指、4に人差し指、6に薬指を置いて、
そこからの距離を指に覚えこませましょう、
練習していけば、必ず早くなると思います、
最初は誰も遅いですので、birotteさんもきっと大丈夫!
あせらずにいきましょう。

家で練習はできますか?イータイピング(参考URL)と言うソフトの中に
テンキー練習が出来るところがありますので
よかったら使ってみてください。

応援しています。

参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=variaty …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、trueblue1さん、あの時は本当にお世話になりました。そして本当にありがとうございました。いろいろと大変だったけれどtrueblue1さんや皆さんのご回答に励まされて、何とか自分の道を歩んでいます。そしてtrueblue1さんのご回答をもう一度読ませていただきました。
今回もまたまた回答してくださって本当にありがとうございます。
家で練習できますよ☆だから参考URL絶対参考にさせていただきます!いろいろとご迷惑をおかけしますが、これからもまた機会があれば宜しくお願い致します。
明日から、また元気を出して働けそうです。本当にありがとうございました☆☆☆

お礼日時:2005/11/17 21:47

以前派遣会社にテンキー入力専門の仕事をする人は、どのくらいの速さと正確さがあるのですか?と聞いた事がありますが、その速さと間違いの多さに驚いた事があります



経理では役に立たないのでは?と当時感じたほどです

さしあたって結果的に仕事に使える程度に早く打てれば何となりそうではありませんか?

そろばんや電卓の早い人は一瞬に多くの数字を覚えるのです すると後は手が勝手に動くそうです  多くの桁数を一瞬に覚える練習は役に立つだろうと思います

「キーを見ないで」と言われたら取りあえず早く打てるようになりたいです キーは後で覚えますから、とにかく仕事が出来るように早く打ちたいんです

と言い訳をしましょう  
でも努力はするんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。すごく納得しました。今日はとにかく速さに捉われすぎて、正確さに欠けていたり焦ったりで仕事に身が入っていませんでした。
80nitiさんの仰るように仕事に使える程度に早く打てれば何となりそうなので、早く打てるようになるまでは焦らずに正確にタイピングしようと思います。ご回答ありがとうございました。すごく励まされました。
頑張りたいと思います!

お礼日時:2005/11/17 21:32

テンキー入力は、慣れるまで難しいものです。


普通のタイピングがどんなに上手な人でも普段テンキー入力していないなら入力に時間がかかると思います。

ですから、どんな人でも、キーを見ずに素早く打てるようになるまでには慣れが必要です。タイピング練習をするとゲーム感覚で自然にキーを覚えていくのでどんどん素早く打てるようになります。

参考URLのイータイピングのテンキー入力を試してみてはいかがでしょうか?登録しなくても練習できますが、登録しておくと日々の上達具合が把握できます。(無料です)

最初のうちは、本物のキーは見ずに、画面に表示されるキー(押すべきキーが光ります)を見ながら打ってみてください。テンキーは覚えるキーの数が少ないのと並びが覚えやすいので、通常のタイピングよりも上達しやすいと思います。キーが覚えられたら、画面のキーも見ずに問題文だけを見て打つようにしましょう。

あとは、会社でも教えてもらっていると思いますが、
4:人差し指
5:中指
6:薬指
となるように3本指を置いてください。(右手の場合)
そこからできるだけ手を動かさないようにして、456以外の数字を押す場合にはその数字を押す指のみを動かすようにしてみてください。 
 例:7を押す場合には、
   ・7:人差し指
   ・5:中指
   ・6:薬指
できるだけ他の指を動かさないことで、手の移動後に間違えて他のキーを押してしまうのを防げます。(慣れないうちは、他の指を動かさないと指が動かないかもしれませんが、徐々に3本の指が別々に動くようになります。)

テンキー入力に自信がもてるようになれば、他のこともどんどん慣れて自信がついてくると思います。まずはテンキー入力、頑張ってみてください。

参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=variaty …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。詳しいレッスン方法と参考URLまでお付けしていただいてありがとうございます。すごく落ち込んでいたのですが、元気がでてがんばるぞ!という気持ちになりました。
がんばるぞーぉ!!

お礼日時:2005/11/17 21:21

キー入力が速い人は殆ど慣れているからです。


多く打つ人です。

ゲームをやってみますか。
VECTORほかに幾らでもあるのでそこで。

5 を中心として8方法に動くゲーム。
直感です。
演算子は後回しでやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。慣れれば私にもできるとわかって安心しました。ゲームを買って練習してみようと思います。

お礼日時:2005/11/17 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています