dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きしたいのですが、アメリカの欲しいと思っている電動工具に、
230V 50Hz 0.7Amp と書いてあるのですが、
アップトランスさせるのに何ワット対応の変圧器を買えばいいのでしょうか。
ちなみに工具は刃物を研ぐためのシャープナーで円盤状の砥石が
モーターで回るタイプです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。


一部、タイプミスにより訂正
正:P(W)=0.7×230×1.7
誤:P(W)=0.7×230×2
失礼しました。
    • good
    • 0

> アップトランスさせるのに何ワット対応の変圧器を買えばいいのでしょうか。


・モーターは回転を始めてから定格回転になるまでの一瞬から数秒ほど、定格よりも大きな電流が流れます。
この、大きな電流を始動電流と呼びます。
http://www.bozushi.jp/RushCurrent/RushCurrent.htm
ステップアップトランスは、始動電流を考慮する必要があります。
始動電流を考慮しないと、トランスが発火したり、モーターが回転しない可能性があります。

計算してみましょう。
P(W)=I(A)×E(V)×φ
I=0.7A
E=230V
φ=1.7始動電流係数

P(W)=0.7×230×2
P(W)=273.7

起動時に274W以上の出力が出来る変圧器が必要です。
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=p …
    • good
    • 0

 Wで言えば、最低161W以上必要です。

回転機器には突入電流と言う、一時的に
最大数倍の電流が流れる場合があります。その電流に堪える余裕があれば好ましい
です。お勧めのトランスは以下のようなものです。
http://www.devicenet.co.jp/trance/up/dtl/cmb-300 …
    • good
    • 0

海外製品は解り難いですよね。



100Vを200、210、220、230Vへと変換するのは
「ステップ・アップ・トランス」といいます。

ちなみに海外などで、200Vを100Vへ変換するのは
「ステップ・ダウン・トランス」といいます。

そしてW数ですが、オームの法則というのがあります。

簡単に説明しますと100Vで100W(1A)のもが、
200Vとになると50W(0.5A)です。

「バケツに例えるとバケツの口径が違うけど、入っている容量が同じ」
と思ってください。

ですので、230Vで70Wですから、100Vで161Wという事です。

ここで、注意が必要なのは、まず、モーターとかの場合は最初にモーターを
回すのに電力がかかります。
そこで、ちゃんと230Vを入れてあげないとウーーンとうなっても動かない
場合が多々あります。

容量も200W(2A)以下であればいいかというと、もしも長い時間使う場合
などは熱を持ちますので、なるべく余裕をもって100V3Aや5Aのモノがいいでしょう。
ただし、容量が増えると大きさも重さも価格もハネ上がっていきますので
ご注意を。

さらにモーターの場合は問題が少ないのですが、50HZと60HZが違うだけで、
全く動かない海外の製品もありますので、注意が必要です。

また、理想は安全ブレーカー付のがあると安心です。

トランスを使う場合、一番注意しないとならないのは、使わない時には、こんトランスのコンセントを抜いておくことです。

これは差しっぱなしにしておくとトランスに電源が流れていて、トランスが
焼けるのでご注意ください。

また、海外の電圧は高いので、アースが取れると理想的です。

それと間違って日本製品をトランスにつながないようにしてください。
「ポン」といって煙や火を吹いて、機械がお釈迦になります。

知らないで、家族の人や他人が空いているコンセントにつないでしまって
と嘘のようで、よくあるトラブルです。

ヤフーに出ていたのは300VAですから100Vだと300W(3A)、
230Vだと130W(1.3A)まで大丈夫です。

参考URL:http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w4 …
「変圧器のワット数について」の回答画像2
    • good
    • 0

電力は 電圧かける電流で計算できます。


P=VI

質問の工具は
230*0.7=141
約140ワットですね。
(細かいことを言うと、本当は皮相電力なので単位はボルトアンペアです)
ぴったりのトランスがあるかどうかわかりませんし、安全を見込んで少し大きなトランスがいいでしょう。

日本は100ボルトなので
141/100=1.41
電流が1.4アンペアになりますので、家庭内での配線の参考にしてください。

ちなみに、よく売られているタップなどは「15A」と書いてあり、このコードに繋げられる機械の合計が15アンペアだという意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!