アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで、革包丁を、1000番と2000番で研いでいました。(サポーターを付けて、角度は一定にしています)
砥石を割ってしまったので、この際いいやつを買おうと刃の黒幕の1000番と2000番、
そして、今まで仕上げ砥石を使った事はなかったのですが、刃の黒幕5000番を買いました。
1000番、2000番の後、5000番を使いました。

5000番は、往復30回して、裏の返りをさっさと研ぐ

を2セットした後、青棒を塗った革砥で整えるで仕上げました。

いざ、左手にコピー用紙、右手に革包丁で切ってみましたが、
最初の切込みは抵抗なくサッと入るのですが、押し切っていくと、抵抗を感じ、切れてはいるみたいなのですが、切るというより、割くといったような感じに近いと思います。

今までの2000番で仕上げていた時より、切れ味が落ちているように感じました。

一応調べてみたのですが、仕上げ砥石を念入りにすると逆に切れ味が落ちるという風に書かれているものがありました。

あと、5000番の砥石で念入りに研いでいる動画などありましたが、大抵そのあとも、8000番、10000番ときめ細かくなっているようでした。

8000番とか10000番とか天然砥石とかまでは、行く気はないので、
5000番を仕上げとした、研ぎ方をアドバイスしていただけたら助かります。

お願いいたします。

A 回答 (3件)

それ(5000)は革包丁で使わなくても良いのでは。



革切るのに番手を上げて切れにくくする必要はないはずなので、皮や革が切れやすい2000で問題ないかと。

5000以上や天然使うのは刃に沿って押したり引いたりしないカンナやノミなどには必要ですが。

それでもあえて5000を使うのなら、今までよりも刃を薄く(鋭角に)研ぐことで、刃に細かい波がないことによる滑り易さをトレードする方向で仕上げてみるのが良いかなと。
革包丁使ったことはないので的を射ているかわかりませんが、大工刃物と包丁研いでる経験と刃研ぎのセオリーでの持論です。

持論の補強として
革細工が趣味の従弟に天然研をプレゼントしてますが、どうやら使っている気配がないようなので、やはり無理に使わなくて良いのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
刃を薄くすると、切れ味は増すのですが、また、すぐに研ぎなおさなくてはいけないので、だいたい15度でやっています。
それを考えると、おっしゃる通り5000番を使って切れ味が悪くなる感覚があるなら、無理に使わなくてもいいのかもしれませんね。
動画では、革包丁を研ぐ際、2000番だけでさっとやる人や、1000番~5000番を使い、コンパンドまでつかって、最後は青棒のような人もいたのでマネしたくて買ってしまいました。
次は2000番で研ぎなおしてみます。

お礼日時:2023/05/17 15:42

ペーパーナイフかハサミを使いましょう。


包丁は紙を切る道具ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/17 15:45

例えば、刺身包丁は、切った刺身の表面をツヤツヤに、なめらかにする為だし、カンナの場合は、木の表面をツヤツヤに仕上げる為に、刃先を繊細にとぐ訳で、たぶん包丁と斧オノでは、使用目的が違うので、研ぎ方も変わって来るのでは。

オノの刃先を繊細に仕上げている感じなのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5000番は切れ味を増す為と思っていましたが、切った物をつやつやにする側面があるとはしりませんでした。
確かに、革の側面なんてつやつやに切ろうとは思いませんので、5000番はいらないのかもしれません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/17 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!