
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前ちゃちゃが入って少し熱く答えたのがあるのでどうぞ(*^^)v
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2204525
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2180752
職人の使っている鏡面のものは殆どが本焼きと呼ばれる10万越えクラスの包丁で最初から鏡面仕上げです。本焼きは総刃金なので鏡面になりますがおそらくご質問者様が買われた包丁は青か白の霞包丁でしょ?
霞の場合は地金は鏡面には成らないですよ・・・近い状態までは持っていけますけど・・・・刃金部分の刃先は鏡面になります
素人で10000番はなかなか頑張ってますね~~~(^_^;)研ぐの難しいでしょ
鏡面にしたいならそれでもまだ甘いかもしれません ある程度までならなりますが・・・
NO2の回答者の方が実に鋭いお答えで思わず納得してしまいましたが
鏡面にするには水を少し流しながらやらないと曇ってしまいます・・遊離砥粒による研磨が必要!なるほどそういう訳なんですか 初めて知りました 今までは経験から水を流さずにやると曇るものとしか思っていませんでした 勉強になります。
ダイヤモンド研磨は最近は良いものも出ているみたいですが結構粒子が粗かったりしますNo2の方は良いものを知っていそうですが私も是非教えてほしいぐらいですm(__)m
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/の刃艶(はづや)や地艶(じづや)に有るような仕上げ砥の薄いものや仕上げ粉でやるのが包丁でも一般的なようです。
以上参考までに頑張ってください。追加受け付けます
No.2
- 回答日時:
砥石は砥粒が固定されています。
これでは、どんなに砥粒が細かくても鏡面は出ないはずです。遊離砥粒(液体に砥粒が浮いているもの)による研磨が必要です。具体的には目の細かい砥粒の入ったクレンザーのようなもの(いわゆるラッピング液)をたらし、布(フェルトが良かったかな)とか鹿皮で磨き上げます。初めは目の粗いもので砥石で入った擦り傷を落とした後、順次目の細かいもので研磨していけばそれなりの鏡面が出ると思います。なおこれは金属の鏡面だしの手法ですので、包丁でやったことがないのでどの程度の手間暇がかかるかどうかは判りません。また砥粒もダイヤモンドでもいいはずですが(鉄でも低速で磨く段には反応は問題ないはず)一般にはグリーンカーバイド(SiC)かアルミナが普通だと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
鏡面になっているとは、刃先ではなくて胴体部分ではないですか?
下記のリンクに各部の名称がありますが、これの「しのぎ」から「みね」に
かけての部分でしょうか。
http://www.hamono310.com/door4/j_knife_name.htm
切れ味の鋭さを復活させるために研ぐのですが、これは刃先だけです。
包丁を使っているところを見て、鏡面になっている部分を研ぐことはないと
思います。どんなに細かい砥石やサンドペーパーを使っても鏡面にはなりま
せん。塗装の仕上げに使うようなコンパウンドで磨けばなるかもしれません。
こちらのリンクに研ぎ方の説明がありますから参考にしてください。
http://www.ichimonji.co.jp/hanasi/togikata.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
古い柳刃包丁の研ぎ方について
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
包丁って安い物も高い物も研げ...
-
革砥の使い方について
-
普通の砥石で「ステンレス製」...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
末永く使える包丁。
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
グレステン包丁の切れ味について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
ピーラーの正しい使い方を教え...
-
スーパーの精肉部門でスライサ...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
包丁を研ぐ
-
包丁を研いでもらう
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
グレステン砥石について教えて...
-
セラミック砥石のカビについて
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
切刃のある両刃包丁の研ぎ方に...
-
新しく柳刃・出刃・薄刃買った...
-
鰹節削り器の刃についてです、...
-
三徳包丁の肉抜き用の荒砥石の...
-
包丁研ぎ
-
出刃包丁で片刃を二段で研いだ...
-
金属を手作業で糸面取りする方...
-
革砥の使い方について
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
ステンレスの包丁はキング砥石...
-
砥石の面直しについて質問です...
おすすめ情報