
カーオーディオに凝っている者です。
先日行きつけのshopでライントランスというものを試してみました。音に深みが出てとても好の音に変わったのですが、どうも製品としては大手メーカーからは販売されていないようです。
ホーム用でもあまり販売されていないようで、昔の製品がかろうじて中古品として取引されてるようです。
なんとか手に入れたいのですが、お勧めの製品を紹介していただけないでしょうか?
それと、そもそも何故ライントランスなるものを装着するだけであんなに音が激変するのでしょうか?
製品として販売されていないことにも疑問が生じました。
簡単でよろしいので教えていただけませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんの回答でばっちりと思うのですが,専門用語が多めなので,もう少しかみくだきますね。
(その分,厳密さはなくなりますが)
内容は#1さんがおっしゃっているのと同じことです。
<ライントランスとは>
本来の目的は,異なる機器間(例は#1さんの回答にあります)で,信号を劣化なく受け渡しさせるように,間に挿入するものです。ないと劣化する理由は,これも回答にありますが,機器の間でインピーダンスというものが異なっているからで,ライントランスはこれを調整する役割があります。
ちなみに,構造としては,鉄芯に銅線を巻きつけたようなものです。
<つけることによる変化>
これも#1さんがおっしゃっていますが,CDやMDプレーヤとアンプの間に追加で入れる必要はありません。上記のようなインピーダンスの不整合はそれぞれの機器内で対策済みだからです。
しかし,それとは別に,トランスそのものが周波数特性をもっていることによる変化があります。周波数特性をもつ,というのは,信号の周波数により,通しやすい所と通しにくい所があるという事で,つまり,
・元の信号の形が「変わります」
どう変わるかは個々のトランス次第,その他の機器の特性次第,あるいは聴く人の気持ち次第なのですが,一般的な感覚では,「艶っぽくなる」「深みがでる」「音がなまる」「おとなしくなる」といった感じではないでしょうか。
(#あえて良いニュアンス,悪いニュアンス両方併記しました。)
いずれにせよ,「改善」や「劣化」ではなく「変化」ですので,ご本人の聴いた感触を大事にされればよいと思います。
<入手方法>
製品が少ない理由は,今は需要が少ないからです。しかし,オーディオ自作用,オーディオマニア用に少数ですが新品もあると思います。具体的な例は私はあげられませんが,おそらくインターネットで検索すれば何かひっかかると思います。
その際,ライントランスを入れることの功罪についても,様々な意見を見ることができると思いますので,それも合わせて参考にすればよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
ライントランス
ライントランスとは インピーダンスを変換するためのトランスをライントランスと言います
どこに使われるか、
真空管アンプの出力をスピーカのインピーダンスを合わす為に入れる
レコードプレイーのMCカートリッチホノ入力インピーダンスが違うので入れて合わす
別名はMC昇圧トランスとも言います
600オームから10kオーム程度の変換
(バランス から アンバランスの変換)
なんの目的で入れているのか
インピーダンスのマッチング(合わす)さすためなんですね
合わないとどうなるか
反射波が現れます これにより伝送損失及び伝送信号が劣化します
たぶんこのライントランスは、その目的外の商品です
たぶん入力端子とCDとか間に入れてるのは違う目的ですね
その目的は
さて ライントランスを入れるとどうなるか
同じインピーダンスのものは基本的に入力と出力はほぼ同じです
トランスに周波数特性により(トランスにより違います)
やや超低域は減ります
CDよりはるかに高い高周波は殆ど無くなります
高域はあまり変わらない
波形はすこし甘くなるなります
この変化が聞く人によってはデジタル信号くささが無くなって良いと言う人もいます
わたしは、音がなまるので入れてませんね
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio58.htm
これもライントランス中に使ってます
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/ …
しかし 意味が無いのでスタレテしました
参考URL:http://www.iar.co.jp/plitron.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
-
4
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
5
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
建物の中で弱いPHS電波を強くする方法は?
ガラケー・PHS
-
7
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
8
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
12
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
14
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
16
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
17
CD-ROMからSDカードへ できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
19
ノートPCを会社に返却するときの注意
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
スーパーファイン液晶ノートって・・・・・いいんでしょうか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
-
ダイナミックマイク SM58 平...
-
LINN LK85 LK140
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
-
アメリカ製パワーアンプの電圧...
-
真空管のメーカー(生産国)を...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
共立エレショップで販売されて...
-
(6)について質問です。 [CoCl3(...
-
ラジカセの電源修理
-
電源トランス交換について(真...
-
海外用120V/60Hzの照明を日本(...
-
アメリカで変圧器を購入する際...
-
真空管AMPの電源トランス
-
ライントランスって何ですか?
-
電気回路で 混乱してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vのモーターを100V...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
定格110VのACアダプターは115V...
-
マッチングトランスについて
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
電源トランス交換について(真...
-
ライントランスって何ですか?
-
トランスの足への銅線半田付け
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
トランス1次側のブレーカーにつ...
-
オナニーの時にハイになれる曲
-
真空管アンプの出力トランスの...
おすすめ情報