dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows live mailへエクセルのアドレスを取り込んで一斉送信するにはどうすれば良いのでしょうか。アウトルックエクスプレスならやり方書いているサイトやブログあるのですがwindows live mailは見当たりません。

手順分かる方おられましたら宜しくお願い致します。

エクセル2002、B列に名前、G列にアドレスが1000件程あります。

A 回答 (3件)

#1です。



>ファイル→インポートだと、「メッセージ」しかありません。2009にアップグレードしたら[カンマ区切り (CSV)]でてくるかと思ったのですが無い状態です。

私の回答を正確に読んでくださいね。

2009では、メニューの「移動」→「アドレス帳」でアドレス帳が開きます。その画面のメニューです。

回答前にちゃんと試してからの回答内容になっていますから、間違いないです。
解らなければ#2さんに聞いてください。
    • good
    • 0

基本的にはNO,1さんの回答で合っていると思います。


もし、OEでのやり方が違うのであれば、そのやり方を説明してもらえたら何かアドバイスできるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さん、ありがとうございます。

今取り組んでいますので分からなければよろしくおねがいします。

お礼日時:2009/10/10 09:31

WindowsLiveメール2009バージョンで、アドレス帳を「カンマ区切り(CSV)」でエクスポートすると、Aに名、Bに姓、C列に名前、D列にニックネーム、E列にアドレスのようです。


ファイルの種類は、Unicodeテキストになっています。

Windows Liveメールのアドレス帳を開いて、ファイル→インポートで[カンマ区切り(CSV)]を選択し、参照ボタンからexcelファイルを選択して、そのまま取り込んだらいけるのではないかと思います。

オンラインだと、サーバーと同期しながら取り込むのか、PCのスペックによっては重いかも知れません。
1000件あると、ファイル→オフライン作業で取り込んだらどうかなと思います。

一斉送信は、アドレス帳にカテゴリーを作成しておいて、そこにすべてのアドレスをドラッグしておいて、メール作成画面でBCCにそのカテゴリーを追加したら良いと思いますが、宛先は、自分のアドレスでも入れたらいかが。

なお、一斉送信時には、一度に送信できるメール数の制限を持っているプロバイダなどがあるようですから、事前に確認されたが良いと思います。
http://blog.pasonatech.co.jp/yokota/199/10779.html

この回答への補足

hinagohngさんありがとうございます。

ファイル→インポートだと、「メッセージ」しかありません。2009にアップグレードしたら[カンマ区切り(CSV)]でてくるかと思ったのですが無い状態です。

補足日時:2009/10/10 09:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!