
現在PS3でオンラインをしようと思っています。
オンラインゲーム自体が初めてです。
状況は以下です。
○木造家屋戸建て
○プロバイダ/契約:アットニフティ/フレッツ光
○モデム: GE-PON_ONU タイプD<1>2(ルータ機能なし)(2階)
○ルータ:バッファロー WHR-G300N(UPnPチェック済/OSX対応)(2階)
ここから無線で
○PowerMac G5 (MacOSX 10.4.11)(2階)
○Sony VAIO (WindowsXP)(1階)
○PS3(2階)
にそれぞれつないでいます。
ルータの設定(AOSS・AirStationSettings等)はMacで行いました。
MacもVAIOもちゃんと接続し機能しています。
PS3での無線設定(ルータ:バッファロー WHR-G300N)は
カスタム→無線→アクセスポイント別に~→AOSS→カスタム設定→
→UPnPのみ有効に設定(他は自動かいじらない)→接続完了→
→接続テスト→UPnPなし、NAT2
となりました。
また、ルータから有線接続にしてもテスト結果は同じでした。
どちらのときもバッファローの設定画面でUPnpにチェックを入れてあります。
また、回線速度は下りが16.9Mbpsで、上りが4.7Mbpsでした。
ネットで調べましたがオンラインするには問題ないようです。
バッファロー WHR-G300N付属の無線LANモニタでの信号レベルは70%ちょっとです。
AirMacExpressのときは2階のMacでほぼ100%、1階のVAIOを使っても非常に強いと表示されていいたのですが...。
バッファローに変えてからネット接続が切れることがあるのですが、関係あるのでしょうか。
実はルータはバッファローの前にAirMacExpress(M9470J/A)を使っていて、そのときの無線設定したときも同じ結果だったのですが、
UPnPなしとなるのはルータにUPnP機能がないからで代替方法としてポート開放をする、とネットで見かけ、
だからといってAirMacExpressでポート開放もTCPのみでUDPはできず...。
折角環境があるのだからオンラインもしたいと思い、ルータを上記バッファローのものにいたしました。
...が、既述のとおりです。
ネット接続はできるものの、オンラインゲームをするにはUPnP或いはポート開放が必要なようなのです。
なぜ、UPnP機能がついているルータを使用してUPnP設定をON(チェック)にしても<UPnPなし>となってしまうのでしょうか?
PS3とMac/Winの同時使用はやはりダメなのでしょうか?
また、設定方法等ご指摘ございましたらよろしくお願い致します。
初心者すぎて何か基本的なところで間違っていたらすみません!(><)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DMZかポート解放どちらにしても(同じ事なのでどちらかで良いです)、
IPアドレスの固定はしちゃった方が良いとおもいます。
アドレス単位でしか解放できませんので。
○PowerMac G5 (MacOSX 10.4.11)(2階)
○Sony VAIO (WindowsXP)(1階)
○PS3(2階)
の3つだけでしたら全部固定しちゃっても良いと思います。
固定しちゃった方が多少は早いですので。
固定方法は固定したい機器(PCやPS3)側でIPを入力するだけです。
現在自動で割り振られている番号を振っても良いでしょう。
PS3の場合
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/c …
こちらの下の方にある「IPアドレス設定」で「自動取得」から「手動」変えて番号を入力するだけです。
ただポートが開放されていなくても基本的にはネット対戦で遊ぶことが出来るとおもいます。
また無線よりも有線にした方が安定しますので、
ルーターと同じ階のようなので可能でしたら有線で繋いじゃった方が
より快適に遊ぶことが出来ますよ(途中で切れたり、ラグが出たりしにくい)
kikyuuuさん、更に詳しいご説明、ありがとうございます!
>3つだけでしたら全部固定しちゃっても良い
そういうこともできるんですね!
機器が増える予定は今のところないのでしてみようかと思っています。
まずはPS3のIPを固定したらルーターの設定でDMZのアドレスに
固定したPS3のアドレスを入力、ですね。
おかげさまで、なんだか解ってきました。
ありがとうございます!
>無線よりも有線にした方が安定します
確かにそうかもしれません。
初心者ですので、オンラインプレイ中に切れたりラグが出たりしても対処できるとは思えませんし、
それこそ対戦或いは協力プレイ中となると相手も自分もお互いに嫌な思いをしそうです。
なので安定性→快適さを最優先にして有線接続にしました。
早速してみました。
取り敢えずオンラインでやってみましたが不安定とか落ちたりとかはなかったです。
解り易く、また丁寧なご説明には改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
UPnPはわかりませんが、
NAT2でしたら問題なくオンラインゲームを楽しめると思います。
こちらにオンラインゲーム用のポート解放設定方も載っていますので、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/r …
DMZのアドレスにPS3に割り振られているIPアドレスを設定すれば
ポート問題は解決すると思われます。
個別設定でTCP/UDPのポート開放することも可能です。
kikyuuuさん、ご回答ありがとうございます!
NAT2なら大丈夫ですね。
あとはUPnPということになりますが
<なし>と認識されているならやはりポート開放でしょうか。
>DMZのアドレスにPS3に割り振られているIPアドレスを設定
このことについては知りませんでした!
添付のアドレスから説明を見ました。
私でもできそうです。
ただ、設定するとなるとPS3のIPアドレスを固定すべきでしょうか。
IPアドレスの固定についてはもう少し調べてみて
それからトライしてみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エーペックスをPS5でプレイ...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
Teamsにログインできない
-
『人喰いの大鷲トリコ』という...
-
steamの一部のゲームがいきなり...
-
格ゲーで一番弱いキャラは
-
世界で一番面白い格ゲーは?
-
トラブル後のドラクエ10復帰に...
-
ff11 windows11にしてからの頻...
-
格ゲーで一番強いキャラは
-
あつ森
-
楽天モバイルのテザリングでモ...
-
ニンテンドーSwitchのインター...
-
Apexについてです。 お昼頃まで...
-
自分はpcでゲームをしていてps5...
-
ロブロックス pc版について
-
GT7、ps4のパドックの合流遅す...
-
CS VALORANT フォーカスとADSは...
-
apexをしているのですが 最近に...
-
PS5の通信速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マインクラフトのマルチサーバ...
-
ポート開放の方法について
-
PS4をNATタイプ3からNATタイプ2...
-
NXSM-4BRUでポート開放が出来ない
-
TCPポート443を開く手順を教え...
-
PS3のNATタイプを「3」から「2...
-
ポート解放で悩んでいます。(P...
-
PS4 ネット
-
ポート開放したいがマンション...
-
2台同時に同じゲームをするとき...
-
大至急!PS3「DNSエラー...
-
XLink Kaiに接続したのですが
-
レオネット ポート開放
-
PS3とネットワークの接続について
-
PS4 EVOLVE ポート番号
-
FTPサーバーのポート解放
-
FFXI 3001エラーコード
-
PICをつかった圧電ブザーについ...
-
cod ww2のポート開放についての...
-
DXライブラリでゲームを作成し...
おすすめ情報