あなたは何にトキメキますか?

今日のネットの記事ありました
「有料アイテム157億円市場」
ネットのゲーム等のアイテムの購買に動いているお金です
携帯、パソコンでしか見られなくて、触ることもできない仮想のアイテムですよね
これにお金を払うって、どうなんでしょうか?
食品、お菓子、アクセサリー、洋服を買うのとは、意味が違うと思いますけど。
これらアイテムを買った経験のある方 あるいは買った経験がなくても
感想を言っていただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

>アイテムを購入して相手との差を付けるという感覚なのでしょうか?



その通りです。


>月にどくらい使われますか?

PCオンラインゲームにて以前は月に5万円ほど使っていました。
でも、今は0円。
あほらしくなりました。
課金アイテムを買っていたときは一種の中毒みたいな感じでしたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます
>アイテムを購入して相手との差を付けるという感覚なのでしょうか?
この理解でよろしいのですね

月に5万円のご経験があったのですか!!(@@;)
相手との差をお金で付けるとなると、意地になりそうですね
そのゲーム内でしか通用しないと思いますし、退会するときに
売ることはできるのでしょうかね?
中毒性が出る心理なんとにくわかりました。汗

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/11 09:53

ゲームはソフト代だけでしょ。

もしくは、プラス20%程度。
それ以上まで注ぐ人は、理解できないですね。

実際の自分に投資しろよと。 そう思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ
例えば、一万円程度のゲーム買ったとするのなら
2千円程度なら許容範囲ということですね
これなら、私もまあよいかなと思います。
月に4-5万円って結構大きいですよね
確かに自分に投資して、なにか資格とか取る資金に廻した方が
私もよい気がします。
やはり世代によって、考え方が違うのでしょうかね・・・

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/12 00:05

グリーでしたっけ?


無料のつもりで始めたけど、こういうアイテムを買うことは有料で、後になってとてつもない金額を請求されるケースがあるというニュースがありました。

私はこういうゲームをしませんから、アイテムを買うという感覚は全く分かりませんが、仮想市場で取引する感じですね。
モノを買うというのは、見て触って確かめられるものをイメージして、「現実の生活の中で」という前提がありますが、これはもう現実観ではなくてバーチャルの世界ですね。

多分、高額のアイテムほど、強くて相手に勝てる能力とか武器を有していると思いますが、そうなるとゲームの勝敗とか優劣は、「単にお金をかけているか否か」で決まってしまって、ゲームの技量とは関係ない世界で完結するようで、ちょっと怖いです。
そんなアイテムで勝って面白いのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
多分そのニュースです
おっしゃる通り、バーチャル世界のアイテムをリアルマネーを使って買うのです。
もし、ゲームサーバーがバグったら、アイテムは保証はしてくれるのでしょうかね
アイテムって、ドットで描いた数ピクセルのものですので
触ることもできないしそれほど価値があるのかちょっと疑問です
お金でアイテム買って強くなるって、まあ数百、数千円だとしら
まあまあかなと思いますけど、月に数万も購入するのは私はも理解しがたいです。

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/12 00:01

アイテム課金というのは現在のオンラインゲームで主流となりつつある課金方法です。

基本は無料にして間口を広げ、ゲーム攻略に役立つアイテムなどを有料にするやり方ですね。
アバターについても誤解が含まれており、アバターアイテムは確かに自分のキャラ=アバターを着飾るものではあるのですが、同時にゲームへの関わりもあるのです。

この市場はまだまだ大きくなります。そう遠く無いうちに1000億円市場にまで拡大すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます
おっしゃる通り、基本は無料で入会させて、有力なアイテムは、有料という商法みたいですね
アバターアイテムは、ゲーム進行に必要なものなのですね
ゲームは、あまり興味ないので、やらないのです
以前やった、ドラクエ7が最後です笑
有料アイテムの、不正ログインの盗難もあるようですし
警察に盗難届けも出せるようなので
ほぼ、リアルと同じ世界になっているのでしょうかね
将来、1000億市場になるとしたら、その中にどのくらい国内企業が参入できるか気になりますね
国内の雇用対策に一役買える市場だとよいのですけど・・・

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/11 10:05

韓国にはプロゲーマーがいて、賞金があるゲーム大会も盛んです。


スポーツ大会のようなイメージですね。

たぶん、読まれたのは読売の夕刊だと思うのですが
ちょっとあの記事は取材不足というか掘り下げが不十分に
感じました。
グリーの場合はアバターも確かにそうなのですが圧倒的に
ゲーム攻略グッズの比重が高いです。

CMで無料ゲームとして流れている釣りゲームですが

毎週のように例えば五人チームの大会などが期限一週間で
開催され、得点を争い、上位1万チームに金貨配給

そんな感じです。その中でよく釣れる釣竿なんかが販売されます。

お父さんがゴルフクラブを買うような感覚なのではないかと

体を動かすゲームにお金を使うか、電子のゲームにお金を使うかの
違いだけだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます
韓国はゲーム盛んなようですね
日本にも、ゲームに進出しているようで
パソコンのとある釣りゲームは3Dで表示されて
ゲーム内で、相手とデートできるようですね
そのキャラクターに貴重な服、アイテムを持たせると
なにやらモテるとか・・・笑
私の知り合いが、これをやっていて、お金をつぎ込み
顔を知らない相手に恋をして、失恋、自殺未遂までしてます。
ちょっと話が脱線しましたが・・笑
ゲームの自分を模したキャラクターには、リアルの自分と同様に
釣り竿、ゴルフクラブを買うということなのですね
ゲーム会社の利益は、きっとそこにあるのでしょうね

なんか私も便乗して儲けたい気がします。笑

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/11 09:48

お菓子を買う値段でちょっと人とは違うアバターになったら、人との会話で自慢したくなりませんか?



ふつーだと思いますよ。

可愛い服着て、これいいやろー、ってみせびらかしてるのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます
それが、高いものだと一点数千円で衝動買いしだすと月数万円らしいのです 汗
ゲームで自分を擬人化したキャラクターに、リアルと同様に洋服や武器を買うということなんでしょうかね

貧乏人は、なんか理解できなくて笑
ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/11 09:34

そのゲームをもっと楽しむために買うのでしょう?


私は不思議なことではないと思いますが。

そもそもそれは、ゲームなんか形に残らないからって言ってるのと同じだと思うんですよ。
ゲームもゲーム機(あるいはPC)でしか見れませんしね……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、グリーで9歳の子供が4万円以上のアイテムを、親が知らないうちに購入して、
親が4万円以上の請求が来てびっくりしたという記事が載っていました。

アイテムを購入して相手との差を付けるという感覚なのでしょうか?
月にどくらい使われますか?

ご回答ありがとうございました(^_^)/

お礼日時:2009/10/11 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報