
会社で使用するパソコンを新しい機種に交換してもらうことになりましたが、これまで使用していたパソコンを他の方が使用することになりました。
データは全て新PCに移行し、旧PCでは消去(ゴミ箱)しました。また、WEBブラウザでも保存されているパスワード・キャッシュは全て消去しました。
周囲の方(皆さんPCに詳しくはない)は「それだけでは完全に消去できていないのでは?」と言われます。
会社からは旧PCに関して「自分の手元に来た状態=OSはインストール済み」を指示されています。
一番良いのは、HDDを完全に消去し、OS再インストールなのでしょうが、旧PCはプリインストール版でOS(XP)のインストールCDはありません。
このような場合、何か方法はございますでしょうか?何らかのソフトを使う場合も、できる限りフリーソフトで対処したいと考えています。よろしくお願いします。
PC:DELL Optiplex GX280
OS:Windows XP Professional Version2002 SP3
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>「ディスククリーンアップ」とは違うんですかね?
はい。
ディスククリーンアップはマイクロソフト関連のアプリケーション(Windowsを含む)が決められた場所に勝手に作成する一連の不要ファイル群をあらかじめリストとして持っていて、それをGUIで簡単に削除操作ができるようにしたツールです。実際にやってることはWindowsエクスプローラ上から削除作業をしたのとほぼ同じ結果になります。
ですので、こまめにメンテナンスをしているユーザーにとっては、このツール使っても削除するモノがない…という事象もあり得ます。
(XPではディスククリーンアップの中に「古いファイルの圧縮」という機能もありますが、これはこれでまた別の機能だったりします)
No.6
- 回答日時:
「cipher」コマンドについて。
これはHDD内部の削除済みファイルやフォルダのデータをみんなOSにとって無効なデータで上書きすることで消去されるもので、「ごみ箱」の中身は影響を受けないという特徴があります。
ですので、エセ専門家が言うように
>「ユーザーが自身でゴミ箱に持って行ったデータの残骸を
完全に消す仕組み」です。
>したがって最初から「削除」していないファイル等には無効です。
については、これ以上ないくらい完璧なデタラメです。いつものことですが。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>Windows XP Professinal に搭載されている機能です
これは「ユーザーが自身でゴミ箱に持って行ったデータの残骸を
完全に消す仕組み」です。
したがって最初から「削除」していないファイル等には無効です。
No.3
- 回答日時:
社内で使い廻すPCならそこまで神経質になる必要はないと思いますが。
なお、本筋とは違いますが、
>旧PCはプリインストール版でOS(XP)のインストールCDはありません。
これは紛失したか自分で作るべきリカバリメディアを作っていない(HDDにリカバリ領域がある)かのどちらかです。管理の不手際であり、「プリインストール版だから」ではありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ハードディスク ドライブからファイルを完全に消去する
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …
データの痕跡を上書きして消去します。Windows XP Professinal に搭載されている機能です。だそうです。
これで、大丈夫らしいです。^^
No.1
- 回答日時:
Administratorでログインして貴方が使っていたWindowsアカウントを
削除しておけば良いのではと思いますよ。
>「それだけでは完全に消去できていないのでは?」と言われます。
普通に人に引き渡すのならそれで十分です。
それ以上なら「HDDの初期化、OSの再インストール」しか
ありません。パソコンを配布した管理者にお願いするしか
ないと思いますよ。
ご回答ありがとうございました。
社内で運用されている各種システムの利用権限が異なる方が次の所有者になる予定なので、特にID・パスワード管理が気になっています。
会社の管理者に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) HDD消去方法(PC-3000でも復元できない) 6 2023/04/04 20:08
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(Microsoft Office) Outlook 電源OFFの受診の仕方 1 2023/06/16 15:58
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
MacBook のストレージがその他...
-
ごみ箱がいっぱいになるとき
-
Windows7エクセルの最近使用し...
-
ごみ箱の中身が表示されません。
-
ごみ箱→削除のメールはもう本当...
-
operaの履歴復元
-
10月21日は「あかり」の日。1ヶ...
-
iOS版Outlookの操作方法 マイク...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
Thunderbirdのフィルタ機能につ...
-
外付けHDのデータの件です。
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
ゴミ箱の中身を空にしてもゴミ...
-
ファイルを削除しても容量が増...
-
OS以外のデータ消去
-
間違って削除。ゴミ箱から取り...
-
Windowsの音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
ゴミ箱も共有?
-
削除できない文字化けファイル
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
携帯電話のゴミ箱ですが
-
ゴミ箱に大量のファイル
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
容量の大きなファイルやフォル...
-
フォルダをゴミ箱に削除しても...
-
ごみ箱に入れただけでPCが軽く...
おすすめ情報