dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod nano 5thの内臓スピーカーが要らないので機能を恒久的に無効にしたいのですがどなたか方法をご存じありませんでしょうか。

電車の中でも英語のリスニングの練習をしているのですが、使い方を誤るとスピーカーから音が駄々もれです。しかも使用時はイヤホンからかスピーカーからか区別がつきにくいのできづくと音が漏れていたりします。

個人的に音の再生はイヤホンからだけで十分です。

どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

オフの機能はないですが、


イヤホンとスピーカーで音量が別になっているので、
スピーカー状態で音量を0にしておけば、イヤホンが外れた場合などでも大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピーカー使用中にイヤホンを指すと音は止まりますが、再生を再開するとイヤホンからではなくスピーカーから音が出てきます。

スピーカーとイヤホンで個別に音を設定する方法があれば教えてください。

お礼日時:2009/10/21 20:47

iTuneに繋いで出てくるデバイスのipodを開くとオプションにある音声フィードバックの「Voice Overを有効にする」にチェックが間違って入っちゃってないでしょうか。


読み上げメニューも含めてここのチェックを全部外せば無効に近い状態になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

ipod nanoのイヤホンプラグが、かなり固くなっている可能性があると思います。


完全にイヤホンが挿入されていない状態で再生をすると、モノラルで再生されたり、イヤホンで再生されたり、ノイズが入ったりします。
一度、強く挿しこんでみたらいかがでしょうか。

もう必要ないかもしれませんが、自分も一度同じ経験をしたので気になり回答しました。
    • good
    • 0

>再生を再開するとイヤホンからではなくスピーカーから音が出てきます。



イヤホンプラグが刺さっているのにスピーカーから音がするのでしたら、それは動作としておかしいですよ。少なくとも私のnanoではそういうことはありません。
きちんとプラグがささっていないか、故障かのどちらかだと思いますが、別のイヤホンで試してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

イヤホンプラグさえ刺さっていれば音は出ないのですから、設定でのオンオフはないですね。



私も使っていますが、アップルのリモコン付きイヤホンのプラグは抜けづらいので、誤って抜けるということはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在イヤホンが刺さっていますが音が出ていますorz

お礼日時:2009/10/21 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!