dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の友人に3月下旬から4月上旬あたりに富士山観光をさせてあげたいのですが、当方山梨に住み始めたばかりで、河口湖駅から出る富士登山バスがあるのを知っているのですが、富士山観光というと、そのあたりの時期だと行って、写真を撮って程度でしょうか?(登山をしたいと言うこともありましたが、7月~8月あたりが山開きのようなので、登山は初心者でもありますし不可能なようですので。)山梨観光で良いスポットなどありましたら、そこもお教えいただきたいです。宜しく御願いします。

A 回答 (1件)

春先の富士山なら色々ありますよ!


河口湖駅から始めるならば、富岳、鳴沢の風穴と氷穴から始めてみては如何ですか?
この二つはそれぞれ特徴が異なり楽しめますし、青木が原樹海の中を歩いて移動する事で1セットの様に見学する事が出来ます。
徒歩での移動距離は200M位です。

此処を見終わったら、河口湖の畔にあるオルゴールの博物館に足を伸ばし世界的に貴重なオルゴールの歴史を見るのも良いと思います。
その後、河口湖の周囲を巡り忍野八海方面にスライドしていくと途中には白糸の滝や音止めの滝があり忍野八海を一つのゴールとする方法と更にその先の霧降高原をゴールとする方法等があるでしょう。

時間に余裕があるなら少し足を伸ばし、富士サファリパークの最終入場時間付近に移動すると園内を回るバスが貸し切り状態になります。
その際、大抵バスの運転手件案内係りの方はバケツにて行なう動物への餌やりを通常ならバケツ一杯でバスの乗車人数分で行なうのですが、貸しきり状態ですので全て自分たちにやらせてくれますよ!

3月位ですとその頃の富士は赤焼けの富士でとても綺麗です。
霧降方面へ向かうプランなら水巡りの旅、サファリなら自然満喫プランかもしれません。

ちなみに忍野八海は国内有数の桝の養殖産地でアルビノ(色素の抜けた白い枡)が有名で、8つの湧き水全ての成分が異なる不思議な場所です。
お土産一番人気は月の滴(葡萄を砂糖でコーティング)です。

どちらのコースでもしっかりとプランを立てると1日で十分回りきれますし、白糸の滝以外は余りアップダウンもなく疲れるといった事の少ないコースです。
霧降高原の牛乳やアイスクリーム、白糸の滝のわさび河口湖付近ではラベンダーをモチーフとした様々な製品が好評です。
鳴沢氷穴は3月なら巨大な氷柱が多数見られるはずです。
但し最近は暖冬の影響で氷柱が出来ない年もあります。
その他には白糸方面から富士宮へ戻るルートの途中に化石博物館がありここの中で見る事が出来る琥珀や様々な化石はインパクトがあります。

ご承知かもしれませんが3月だと河口湖を初めとする全ての見学コースが夕暮れ時には一気に気温が下がりますのでその点も考慮されて下さい。

富士宮有料道路から御殿場方面に東名を利用すると山梨側とは違う赤焼けの富士を撮影する事も出来ますよね。
外国の方なら大石寺と白糸の滝を1セットにする事も出来ます。(距離が近いです)
浅間神社もそれ程離れていません。

探せば色々ありますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただいて、ありがとうございました。河口湖の駅へ観光客の方が沢山いるのは見かけるのですが・・・・、経験者の方のアドバイスはとても助かります。

お礼日時:2009/10/24 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!