dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく中古ゲームソフトを購入します。その際に心配なことなのですが、DSやPS等のゲームソフトで、そのソフトが改造されていることはありうるのでしょうか??

改造についての全く知識がありませんので、どのようなハードのソフトでそれが起こりうるのかわかりません。それも含めて教えてください。

A 回答 (3件)

通常TVゲームの改造はセーブデータをいじりますのでハード的な改造はほとんどないでしょう。


ですのでゲーム機本体や外部メモリにセーブデータを保存するPS系やWii、GC等の光学系ディスクのソフトなら改造とは無関係です。
ゲーム内部のRAMにセーブするDSやGB系のソフトの場合、稀に前の持ち主が改造したセーブデータが残っている場合がありますが削除してしまえば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心致しました!ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/30 03:00

まずありえませんね。


ソフトであっても、ROMを書き換える事が出来る人間がどれだけいるか?ということです。
知識も必要ですが、それなりの装置も必要ですし、お金も掛かります。
普通の人には無理な作業です。

万一そのようなソフトに当たったとしたら、店に返品すれば良い事かと思いますけど。
ハード側が壊れるという事は、基本的にあり得ませんしね。
    • good
    • 0

まず、ありえないでしょう^^;



どこの店もちゃんと売られたソフトをチェックして、安全を確かめます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!