
電子ドラムの録音をPCにしたいので質問させていただきます。
ほかの方の質問も色々読んだのですがよく分からなかったのでので、ご了承ください。
まずほかの方との相違点がオーディオインターフェースを持っていないという点です。
持っているのは
・電子ドラム(TD-12)
・SONOR7
・PC(それなりにハイスペックです)
のみです。
お金の都合上オーディオインターフェースは買わずに録音したいのです。
先日楽器屋さんでこのように質問したところ、
詳しくは覚えていないんですが
「オーディオインターフェースなしならTD-12にMIDIケーブルをつないでPCのUSBにさして
SONOR7起動して、ちゃんと電子ドラムのスネアをたたいたら、SONO側でもスネアをたたいたように認識するように設定して録音してみてはどうでしょう」
見たいな感じの事を言われました。
いまいち理解できませんでした・・・
そこで今私が質問したいのは二つです。
(1)今必要なものは?(オーディオインターフェースを除いたら)
(2)録音するときの詳しい手順
(2)についてなんですが、実はSONOR7は兄から譲り受けたものでして、使い方については何も分からない状況なんです。
色々なサイトも見たのですがいまいち理解できず自分の使い方があっているのかも分からないので・・・
なのでPCとドラムを繋いだときに、どのような手順で録音まで行くのかを詳しく教えて欲しいのです。(このボタンを押したら次は~、のように)
大変身勝手で答えにくい質問だと思いますが、どなたかご回答していただけると幸いです!
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再度失礼します。
もう少し知識や実践を重ねて具体的な質問なら多少はしぼった回答できるのですが。
DTM用途なのか、ただ生録がしたいのか?わかりません。
そのへんで話が大きく変わります。
ただ、知識、興味として知りたいのなら、このような雑誌を1年くらい講読してはどうでしょう。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/
1年くらいで内容が繰り返しますのでけっこう知識がつきます。
ラジカセなどで生録した経験はありますか?
練習スタジオなどでレンタルのマイク内蔵CDレコーダーなどでドラムを録ると、「ドラムのある風景」「あ~ドラム叩いてるな~」みたいな録音になります。
単にドラム演奏を録りたいならそれでもOKでしょう。
PCでやる場合、どんなに安いインターフェイスでも可能です。
マイクも、できれば特性の合ったペアマイク、ブームスタンド2本あればいいです。
試行錯誤でいいポイントを探して録りましょう。
バランスの取れた音はムリです。
DTM用途なら、使い物にはなりません。
市販CDのようなリアルなドラムを録るなら、マルチマイク録音です。
ただし、UA25のようなアマチュア用インターフェイスではマルチマイクはできません(同時入力2ch、ステレオ)、また、ミキサーも必要ですが、独立のアウトのあるタイプは(安価なものは、出力が2ch)やはりハイエンド、プロ用で高価です。
最低限、バス、スネア、タム、シンバル、全体の音など、を独立して録らないと、後から編集も出来ません。
また、後からベースやギターを重ねる場合、音の雰囲気やバランスが取れません。
DTM用途なら、後から編集できないのは致命的です。
電子ドラムのよるMIDI打ち込みなら、あとから音も入れ替え可能ですし編集も楽です。
ドラマーの方には失礼ですが、演奏データが生なら、ほぼ生ドラムと言ってもいいと思います。
生録に凝るとなると、お金はいくらあっても足りません。
音質にこだわればなおさらです、価格=音質ですし、キリがありませんし、活用する知識もたくさん必要です。
単に音を録音するだけならPC、安いインターフェイスとマイク、スタンドがあれば可能、ということです。
生録がメインなら「MTR専用機」がお勧めです。
MTRならミキサーと録音機能が一体化していて、しかも、ポータブルです。
ただし、これも、安いタイプは同時録音は2Chがほとんどですが、PC使うよりはすっと楽で簡単、便利です。
と言うか、生録で作品作りをするならMTRになります。
高価な4ch同時録音可能品ならマルチもできます。
録音したものをPCに移してソフトで編集も可能です。
DTMでの録音は主にマルチトラック、同時録音再生、多重録音です。
普通のPCは同時録音再生が出来ない場合が多いので、インターフェイスを使うことによって可能となります。
DTMでのドラムはドラムマシン(ソフトの機能)がお勧めです。
バス、スネアなどをトラック別に分ければマルチマイクと同じようにバランスや音色、位置調整などの編集も簡単になります。
ちなみに、私はローランド党なので、お勧めはローランド製品です。
詳しく書くと膨大になりますので大雑把な回答になりましたが参考になったでしょうか。
回答ありがとうございます!
私の質問がぶれてばかりで回答者さんたちに迷惑ばかりかけてしまい申し訳ございません・・・
はじめは電子ドラムの演奏をMIDIデータで取り込んで音に変換したかったのですが、インターフェース必要ということで、だったら生録の方が良いかなと思うようになってきました。
それでしたらやはりkenta58e2さん同様に、MTRがお勧めということになりますかね。
>価格=音質
当たり前ですがやはりこうですよねw
自分には知識があまり無くいきなり高いものを買う気が無いので、
もう少しお金をためてから、それなりのMTRを購入したいと思います!
ありがとうございました!
最後に、私のはじめの質問と意図が違ってきて、この質問を読んで混乱してしまった方がいましたら申し訳ございません。
No.3
- 回答日時:
私みたいに、バカみたいにマイク沢山立てれば良いってもんでもないんですが(自分では、自分の録音技術の無さの現れだという自覚くらいはあります)、
>私的には頭の後ろよりちょっと上あたり(一番自然に聞こえるポイントだそうです)に1本か2本でいいかな、
>と考えていたのですがやはり聞こえはあまりよくない感じでしょうか?
っていうことを言う人は多いですが、マイクの本数以外の点で非常に恵まれている人ならまだしも、そうでないなら戯言ですね。
そういう方法で上手く録れるケースというのは、
・ドラム自体の鳴りがよい
・ドラマーがマイクに向かって積極的に音を送り込めるくらいの腕がある
・録音場所のスペースに余裕がある
(広ければよいと言う意味ではないが、マイクの仕込みに十分な余裕がある事。特にドラマーの背後に十分に空間がある事)
・ある程度以上のランクの「良いマイク」が使える事
・録音する者のセットアップが上手い(要するに録るのが上手)
という条件が揃った時だけです。
これだけの条件を揃えるのは、特に技術的なハードルを越えている(演奏者、録音者とも)にとっては、全くどうということはない話ばかりですが、揃えられない人間にとってはかなり至難な条件です。
「できる人の成功話をいくら聞いても、やったこと無い奴には不可能」
というタイプの典型例ですね。
ま、その辺は、やってみりゃどんだけ難しいかすぐわかりますけどね。
ただ、良し悪しを正しく判定できる耳が無い人だと、「マイク2本でも簡単じゃん」となりがちですが(^^ゞ
たとえば…
>・どちらかというと高音より(シンバルの音を綺麗にとりたい)
というのは、それはそれで考え方として良いのですけど、
『シンバルの美しさは、バスドラやスネアがしっかり鳴って初めて際立つ』とか
『シンバルとハイハットを同時にきれいに録ることが、マイク2本ではどれだけ至難か』とか
そういうことは、やんないとわかんないですね。
(ちなみに、そういう難しい事があると言うだけで、全く不可能ではない。ただし、良いマイクは欲しい)
>マイクが4本程度させるものでお勧めがあれば教えて欲しいです。(出来れば前述の予算以内で・・・)
マイク4本の音を独立して録音できるようなインターフェースは、質問者の方の予算では買えません。
程度の良い中古でも見つかれば良いんですけどね。
マイク4本を、ステレオ2CHにまとめて録れれば良いなら、これかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
もう1万円あるなら、こっちはもう圧倒的ですけどね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
回答ありがとうございます!
kenta58e2さんの意見見てるとなるほどなぁ、と思うことばかりです!
さぞドラムの録音がうまいのでしょう!
>『シンバルの美しさは、バスドラやスネアがしっかり鳴って初めて際立つ』
特にこの意見には納得させられました。低音がはっきりしてこその高音、ですよね!
となると、やはりマイクが4本以上させるのが欲しくなりますねーw
私の予算では無理でしょうからもう少しお金をためてから、再度検討してみたいと思います!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
当初質問は、No.1の方のお答えが完璧だと思ってましたが…
うーん、生ドラム録音ですかっ!
どういう風に録音するか、なんかイメージありますか?
きれいにバランス良く録りたいとなったら、まぁできたらマイク4本くらいは欲しい所なので(私だったら8本使う(^^ゞ)…
2本でも、マイクの選択と録り方の工夫次第ですけど、そうなると候補の中ではUA-25EXしかないですけどね。
ギターもやるなら、ZFX STACK PACKAGEも有りですが…まぁ基本はギター用なとこあるし、ドラムならUA-25EXの方が良いかなと。でもマイク2本しか使えないけど。
UA-25EXCWは、UA-25EXのバンドルソフトが変更になった新バージョン扱いのもので、インターフェース自体はUA-25EXで何も変わりません。
ご回答ありがとうございます!
>どういう風に録音するか、なんかイメージありますか?
私としては
・バランスがいい
・どちらかというと高音より(シンバルの音を綺麗にとりたい)
・ノイズが少なく
といった感じです。
UA-25EXはノイズを減らすような機能があったので、いいなぁと思っていたのですが、
バランスよくとるなら、やはりトップ2本、バス1本、スネア1本くらい必要なんですかね・・・
私的には頭の後ろよりちょっと上あたり(一番自然に聞こえるポイントだそうです)に1本か2本でいいかな、と考えていたのですがやはり聞こえはあまりよくない感じでしょうか?
またいくつも質問してしまい申し訳ないのですが、
マイクが4本程度させるものでお勧めがあれば教えて欲しいです。(出来れば前述の予算以内で・・・)
よろしくお願いします!
No.1
- 回答日時:
楽器屋さんの話が理解不能だと、ここで手取足取りもむずかしいです。
ソナーかドラムのマニュアルを熟読してみてください。
オーディオインターフェイス経由での録音は、文字通り、電子ドラムから出ているオーディオ信号を音として記録することです。
通常、録音と言えばこのことです。
ドラムのMIDI-OUTからの録音とは、ドラムからMIDI信号を取り込むと言う意味です。
電子ドラム側にUSB端子があればOKですが、無ければUSB-MIDIインターフェイスが必要です。
MIDI信号は、演奏情報ですので、音、には関係しません、その信号を受けてPC側の音源を鳴らします。
いわゆる「ドラム演奏データの打ち込み」になります。
音の録音にはインターフェイスが必須です。
インターフェイスの役割は、音の出し入れの他、PCに同時録音再生機能を持たせるものです、DTMの場合、これができないと不便です。
多くのPCは標準では同時録音再生ができません、中には可能なPCもありますが、音質的な面からも必須です。
MIDI-オーディオ両機能を持ったインターフェイスが便利でお勧めです。
ご回答ありがとうございます。
>MIDI-オーディオ両機能を持ったインターフェイスが便利でお勧めです。
なるほど・・・・やはり録音にはインターフェースがあったほうがいいですよね。
分かりました。購入を検討させていただきます。
でもインターフェースを買うなら生ドラムで録音したいなぁと思っていたもので・・・
ここで申し訳ありませんが当初の質問と違う質問をさせていただきます><
価格は2万5000円程度(出来るだけ低いほうが・・)で生ドラムの音を取れる、それなりのインターフェースでお勧めがあったら教えてください。
生ドラムで取ることを前提としているのでMIDI機能を持ったものでなくても結構です。
今購入を考えているものは
UA-4FX
UA-25EX
UA-25EXCW(UA-25EXとの違いが分かりませんw)
ZFX STACK PACKAGE
などです。
上記のものも含めお勧めなものと理由を教えていただけたらうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- 作詞・作曲 DAWのモニタリングとオーディオインターフェースのダイレクトモニターについて 質問をご覧いただきあり 1 2023/02/22 05:09
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- 楽器・演奏 cake walk でヤマハのキーボードをmidiとして設定したのですが、midiトラックを変えて録 1 2022/10/30 12:59
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 作詞・作曲 同期音源の作成について 2 2023/08/07 15:38
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 楽器・演奏 ひとりバンド 機材 1 2022/12/20 23:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサーマイクのノイズに...
-
オーディオインターフェースを...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
ボーカルの録音方法はICレコー...
-
電子ピアノと声を同時にノートP...
-
自分は来年パソコンを買う予定...
-
マイクプリとオーディオインタ...
-
ボーカル宅録時のノイズの原因
-
Gtの宅録ってアンプにマイク...
-
ネトラジを始めたいです! 高2...
-
外付けマイク録音一辺倒PCM WAV...
-
吹奏楽の録音について
-
PCで宅録&デモCD作成
-
PCで、2本以上のマイクで録...
-
電子ドラムの録音について
-
エレキギターのアンプからパソ...
-
マイクとPCの間に繋ぐオプショ...
-
ドラム録りのときのエフェクト
-
イコライザー調整をしていない...
-
エレキギターを自宅でマイク録...
おすすめ情報