
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 の、benissimo です。
続きです。私のMDは、コンパクトな手のひらサイズの持ち運びできるタイプ。大き目のデッキでの使用はしていません。それでも十分です。
また、最近はLP2・4タイプ、つまり2倍・4倍分収録できる機能もついていますが、大切にしたいならstereo で行いましょう。
マイクは、お店ならどこでも置いてあると思いますし、相談してみてください。「~~こんな使い方で使用するためのマイク」と。
私は、コードが1メートルほどのピンジャック付きで差し込むタイプ。これだと、マイクの部分を譜面台に取り付けて収録でき、しかも、本体は自分により近いところに別に置けますから便利。
直接本体にマイクごとセットできるタイプもありますが、これだと操作音などに注意する必要があるでしょう。
多重録音は行っていません。
最後に、2つだけ。
1.とにかく、お店の人に自分のやりたいことを聞きまくってください。納得して購入しよう。
2.やっていくうちに問題もおきて来るでしょう。でもそこを通り抜けてこそ、自分独自の方法ややり方を身につけられます。
つまり、実行あるのみということです。
しっかり。
No.2
- 回答日時:
私は、職業柄、同じことをこれまでにそれこそ百時間単位で行ってきました。
その、体験談を話します。
1.MDに直接マイクをセットし、録音するのがベスト。
2.注意すべき点は、マイクの位置とボリューム調整です。
3.ピアノに対し、真横からだと(右側だと)高音がより大きく収録されてしまう。左側では低音が同様。
4.できれば、ピアノの対し、正面から左右の録音レベルが一定であるのが良い。(譜面台にセットし、少し高めの位置から私は収録してます)
5.ボリューム調整については、50センチ単位で距離を変えていき、また、収録レベルもメモしておき、大きすぎず、小さすぎずになるように調整しましょう。
6.30秒ほどずつ異なる条件で録音し、すぐチェックすること。
7.修正し、また、同様にすぐチェックして行けば、適切な状況を把握できるはずです。
8.全体的にソフトな曲と、フォルテが多い曲でも微妙に対応させること。
9.環境としては、蛍光灯などの音やちょっとしたカサっという音も収録されるので注意してください。勿論、携帯電話をそばに置いておき、クライマックスで「ルルル」などはよくありました。切っておく。
以上です。
しっかりやってください。
とても詳しく答えてくださってありがとうございます。
MDというのは、MDレコーダー(?)のことですか?それとも普通のデッキですか?それと、マイクというのは、どのようなものがいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
多重録音をするにはMTR(マルチ・トラック・レコーダー)という機器が必要です。
単音ならマイクとMDデッキで録音できますが、音を重ねる場合は通常MTRやパソコン用の専用ソフトを使います。MTRにはカセットやMDのほかにもハードディスクを使うものあり、音質や使い勝手を考えるとハードディスクのものがよいでしょう。
機能が多い機器なので、マイクで録音したものを重ね合わせる程度ならなるべくシンプルなものを選んだほうがいいと思います。MTRでは初めに録った音を聞きながら次の音を録音することもでき、本格的なレコーディングがご自宅でできます。(マイクは別途必要になります。)
参考サイトは比較的安くて簡単な製品の例ですが、他にもたくさん種類がありますので楽器屋さんでご相談されるのが良いかと思います
参考URL:http://www.zoom.co.jp/japanese/mrs4frmst.html
回答ありがとうございます。
MTRですか~☆聞いたことはあるんですけど、なんか難しそうで。。。でも多重録音はやってみたいです。考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 電子ピアノで音を録音するためにsmart pianistというアプリを使っています。できればイヤホン 1 2022/12/01 08:57
- 楽器・演奏 電子ピアノで音を録音するためにsmart pianistというアプリを使っています。できればイヤホン 1 2022/12/06 05:58
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー PanasonicのSAPM770SDとUSENマルチプレイヤーを外部入力で繋いでMDをSDカードに 3 2022/08/01 09:23
- 楽器・演奏 ウクレレの親指弾きを、爪で弾くと弦に爪が当たる「カチカチ」という音が気になります。 アタック音ってい 1 2022/11/11 00:56
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサーマイクのノイズに...
-
オーディオインターフェースを...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
ボーカルの録音方法はICレコー...
-
電子ピアノと声を同時にノートP...
-
自分は来年パソコンを買う予定...
-
ボーカル宅録時のノイズの原因
-
マイクプリとオーディオインタ...
-
Gtの宅録ってアンプにマイク...
-
ネトラジを始めたいです! 高2...
-
外付けマイク録音一辺倒PCM WAV...
-
エレキギターのアンプからパソ...
-
マイクとPCの間に繋ぐオプショ...
-
ドラム録りのときのエフェクト
-
PCで宅録&デモCD作成
-
電子ドラムの録音について
-
PCで、2本以上のマイクで録...
-
吹奏楽の録音について
-
イコライザー調整をしていない...
-
歌ってみた マイク
おすすめ情報