dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコンD600にマイクME-1を付けて、室内で動画を撮影しました。

特に何も設定せず撮影したのですが、再生すると音声が「サー」っというノイズがかなり入っていて、修正しないと使えないレベルにあります。

ME-1側の設定を「L-CUT」に合わせています。

もともとこんなものなのか、何かを設定すればノイズをある程度減らせるのか、お分かりの方いらっしゃればよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

録音レベルを、オートではなくマニュアルで設定してみてください。


レベルは、レベルメーターを見ながら調整してください。

デフォルトでは録音レベルがオートになっており、音が小さい場合は自動で録音レベルを上げています。
この結果、マイクアンプの残留ノイズが増幅され、サーと言うノイズが目立った状態で録音されてしまいます。

L-CUTは、ローカット、つまり低音をカットするもので、風切音の低減のためのものであり、サーというノイズは除去できません。

それでも気になるのであれば、市販のより高性能なマイクを使用するしかありません。
純正のME-1は、正直値段に対する性能の面では、オーディオテクニカやソニーの様な音響メーカーのマイクより劣る印象があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答、有難うございます。

早速マニュアルで設定して見ます。

また、機材の見直しもやってみます。

お礼日時:2014/05/04 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!