
初めての質問で恐縮です。
2,3年ほどボイストレーニングしながら自宅でも練習しています。
自宅で練習するとき、いつも自分の声を会議用のボイスレコーダーにとって聴いていましたが、高音部の声しか聞き取れず、自分の声というものが掴めません。
もちろん高いボイスレコーダを買えばよいという話もありますが、
よく考えたら、マイクとスピーカーを買って防音機能の自宅で練習すれば自分の声を聴きながら声質・高低を調整したり練習できるじゃないか!!!と、今頃、気づきました(汗
一番は周りが聴いている本当の自分の声がどんなものかを聴いて、自分で変化させた声=周囲が聴いて感じた声 にしたいということです。
マイクは定番のシェアーSM58を考えていましたが、楽器店の大変親切な店員さんに1時間弱マイクとスピーカーの講義を受けて、もうすこし考えてみたほうが良いですといわれました。
そこで質問です、ネットでも検索したのですが、ギターやベースの個人練習用アンプは大量にあるのに、ヴォーカル専用の練習アンプってほとんどありませんよね?
需要がないのでしょうか?
ネットや店員さんから聞いた情報では、充電式アンプTAXIという路上向けのアンプや TRAMP for vocalという商品もありました。
あとはミキサーとスピーカーをセットで買うか、ベース用のアンプを使うか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話が長くなりましたが、お聞きしておきたいのは
・ヴォーカリストの皆さん(特に自分の声を変えていきたいと思っている人)で、自宅で練習している方はどのような練習方法とっていますか?
・ボイスレコーダー派かマイク+アンプ派どちらですか?
・特にマイク+アンプ派の方はオススメのスピーカー(モニタースピーカー?、ミキサー?含む)を教えてください。
恐縮ですが、通りすがりの時で結構ですのでご意見お待ちしています。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> ステレオヘッドホン買ってイヤホン端子に繋ぎましたが、やはり軽く、幼く、聞こえてしまいます。
> もしかしたら、これが本当の声でしょうか???
その可能性が高いですね.
自分の声は自分で思っているよりずっと軽い声質になることが普通だと思います.
> 専属ボイトレの先生にでも聞かせて、『今、私が話している声と、この機械の声は同じですか!?』って問い詰めたらよさそうですね。
厳密にはもちろん違いますが,あなたが自分の声と思っているよりは,はるかにあなたの声を正確に記録・再現しているはずです.そのくらい自分が普段感じている自分の声と,客観的な自分の声とはギャップがあるのです.
たしかにボイスレコーダの実力はたかがしれています.高いクオリティを求めるなら機材にお金を掛ける必要があるのもその通りです.
しかし,あなたの場合,それ以前に自分の声を客観的に聞く,つまりいまのレコーダでもいいので,録音,再生,発声を繰り返すのが先だと思います.聞くときにさすがに内蔵スピーカはどうかと思いますが.
内輪の話ですが,参考までに.
先日,うちのバンドで MTR を使ったデモ録音をしました.ボーカルはいいマイクを使い,トラックダウン時にイコライジングとエコー処理を適度に加えた結果,たいへんよい声で聞けるトラックになりました.しかし,本人の声をより正確に捉えているという意味では,ふだんの練習の様子を録音しているふつうのボイスレコーダの方に軍配が上がります.自分の声をコントロールするという意味では,今回の録音は自分を過大評価してしまうという意味ではあまり良くなかったかも,という気までしています.
返事おそくなりました!
色々意見聞けて勉強になりました。
おっしゃるように、今ある機材をおろそかにせず、録音続けようと思います!
No.6
- 回答日時:
ボイスレコーダーは基本的に「言葉を録音する」ための物です。
音をありのままに録音することは想定していません。
なので、音楽をきちんととるための機材を使ったほうが、
少なくとも今よりははるかにましでしょう。
プロの人で、「メモ」の用途以外に「ボイスレコーダー」を使っている人はいないんじゃないかと思います。
マイク+MTR+ヘッドフォンの組み合わせが無難じゃないかと。
他に場合によっては、ミキサーかマイク用のプリアンプが必要かもしれないですが…。
ヘッドフォンは、実際にプロの録音現場で使われているものが比較的安く手に入るので、スピーカーを用意するよりは手軽じゃないかと。
マイクはとりあえず57か58でもいいんじゃないかと思います。
ただし、口とマイクとの距離を近づけないように。
まあ、本当言うと、ボーカル用手持ちマイクは補正がかかっているので、
コンデンサーマイクのほうがいいんでしょうが、値段がぜんぜん違うはすなので…。
繰り返しますが、値段での限界はあるでしょうが、DTMレベルであろうと、音楽用の録音機材とボイスレコーダーではぜんぜん物が違います。
音が気になるのであれば、予算範囲内で「録音機材」をそろえるべきじゃないかと思います。
参考URL:http://trooper.seesaa.net/article/10641513.html
No.5
- 回答日時:
追伸2:ハードオフもお奨めです!(格安)
58持参で、既に耳は出来ていますので選別できます。
そのコーナーの店員さんは知識もありますので可能性のある機器を出してもらえると思います。
ギターーアンプはGAIN(ゲイン)付きのもの、アコーースティック用、キーボード用等、各店を回って下さい。(ミキサーもあります)
No.4
- 回答日時:
ありますよ!
「PAセット」等で検索して下さい。
バッキング付きの練習用に「カラオケセット」も検索して下さい。
思いついたことは色々のキーワードで検索する様にして下さい。
オーディオ装置をお持ちならマイクアンプ、または最小限のミキサー
の利用がお奨めです。
ご自分でアイディアを、お出しになっている通り流用ではキーボードアンプはマイク入力付きが多くお奨めです。
参考ショップを一つhttp://www.soundhouse.co.jp/
メール、電話等で相談できます。
追伸:パワードスピーカー等アンプ内臓でマイク対応機種もあり効果的(二つ必要無い、一個でよい)
No.3
- 回答日時:
他の方が回答している通り、マイク+スピーカーでもリアルタイムで自分の歌を客観的に聞く事は不可能です。
No1の方の言うとおり、自分の声は他人が聞いているものと別物です。
また、私はベーシストですが、リアルタイムで自分の演奏を聞くのは不可能です。
これは、演奏に集中すると自分の演奏を聞く事の意識が低下するからです。
逆に自分の演奏を聞く事に集中すれば、演奏が疎かになりかねません。
私事で恐縮ですが、ベースの練習をするときにMTRを使っています。
1、2トラックにCD音源、またはオリジナル曲、またはDTMで作成したドラム音だけを録音し、それに合わせてベースを演奏しながら録音します。
ベースを録音するときはエフェクター等は一切掛けません。
この方法により、自分の演奏を客観的に聞く事が出来ます。
ありがとうございます。
僕がMTRを使う場合、スピーカーの質が重要になってくると聞きました。ヴォーカルはギター・ベースと違って歪まないフラットなスピーカーが必要なんだよ、ハードロックを歌うでもないR&B系のあなたにはね!と。
ただ、スピーカーはウン10万もするとのことで、100%素の声が聴けるのであれば検討しますし、ボイスレコーダーにそのようなのがあればそちらを検討しようと考えています。
No.2
- 回答日時:
ボイスレコーダーをお使いとのことですが、大抵はかなり小さなスピーカーが付いていると思いますので、イヤホン端子にモノラルプラグとステレオジャックのついたアダプターを介してステレオヘッドホンを繋いで聴いてみるとマシになると思います。
親切な楽器屋さんと知り合えたなら、ボイスレコーダーをイコライザー(楽器屋さんで売ってます)経由でステレオに繋ぐ相談をされるともっといいと思います。ありがとうございます。
そうです、ステレオスピーカーですが、小さいです。
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs175m/index.html
パナソニックのステレオヘッドホン買ってイヤホン端子に繋ぎましたが、やはり軽く、幼く、聞こえてしまいます。
もしかしたら、これが本当の声でしょうか???
専属ボイトレの先生にでも聞かせて、『今、私が話している声と、この機械の声は同じですか!?』って問い詰めたらよさそうですね。
同じといわれたら、今のままで練習続けようと思います。
参考に、もし価格が高すぎるけど、あのボイスレコーダーは素の声で聞き取れるし、プロも使っているそうだ!なんていうのが存在すればNO1さんの回答のところにコメントお願い致します。
No.1
- 回答日時:
アンプを使っても,自分の声を他人が聞いているように聞くのはリアルタイムでは無理ですよ.録音して聞き返す以外に手はありません.
なんせ,自分の声は自分では耳への空気の振動だけで聞いているのではなく,体から骨伝導などで直に伝わってくるものも込みにして聞いていて,しかもそれを遮断するすべはないわけですから.
この回答への補足
ありがとうございます。
『自分の声は自分では耳への空気の振動だけで聞いているのではなく,体から骨伝導などで直に伝わってくるものも込みにして聞いていて,しかもそれを遮断するすべはない』
そうですよね・・・基本的なことなのに気づいていませんでした。
レコーディングせずに、自分の客観的な声を知ることは不可能なのですね、、、なんだが少し目の前が暗くなりました。。
ほんとうはマイクやスピーカーも、自分の声質をカバーしてくれるものではなく、素の声をそのままフラットに通してくれるものを求めていました。
アカペラ=マイクの声=客観的に世界の過半数が上手いと感じる声
にしたいわけです!
しかし、どちらにしても簡単にリアルタイムで歌いながら声を聴くことができる機材は世の中に存在しないってことですね。。涙
歌手のみなさんも
歌う→レコーディング→聴いて反省する→修正を意識して歌う→レコーディング→聴く の繰り返しなんですね。。。
では機械の雑音などが入らない『100%客観的な素の声』を録音して聴きとれるボイスレコーダーは存在するのでしょうか?
またはMTRなどの専門機材が優れていればそちらの紹介でも結構です。
現在所有しているボースレコーダーは下記です
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs175m/index.html
もしありましたら教えていただけると嬉しいです。
c80s3xxxさん以外の方でも回答あればお願い致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- 音楽配信 歌い手というネット活動を行っている者です。 私はまだ活動してないグループに入っています。実は半年以上 2 2022/08/16 20:10
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- 楽器・演奏 エレキベースとアンプを繋ぐケーブルってなんでもいいんですか?このアンプにはこれとかないですか? また 5 2022/05/22 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gtの宅録ってアンプにマイク...
-
オーディオI/Fにボーカルエフェ...
-
自分は来年パソコンを買う予定...
-
宅録用マイクについて
-
ピアノの音をWAVファイルに
-
オーディオインターフェースを...
-
PCで宅録&デモCD作成
-
ヴォーカル用のアンプってあり...
-
多重録音したい
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
スカパーの音源のみをCD-Rに焼...
-
リッピングは、CDプレーヤーか...
-
mp3の音楽ファイルが車のナビで...
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
テレコってなんですか
-
DVD → MDへ音楽を録音する方法
-
ituneのwavサウンドをメールに...
-
SONYのマルチコネクトコンポは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキギターを直接パソコンへ...
-
サックス録音について
-
外付けマイク録音一辺倒PCM WAV...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
トランペットにエフェクトをか...
-
オーディオインタフェース - UA...
-
ボーカルの録音方法はICレコー...
-
オーディオI/Fにボーカルエフェ...
-
DTM 始めました
-
手軽にドラムを録音したい
-
「歌ってみた」をやってみたい...
-
急いでます! GALAXYs9の機種で...
-
アコギのマイクライン録音について
-
小泉今日子の曲で
-
エレキギターを自宅でマイク録...
-
オーディオインターフェイスの...
-
コンデンサーマイクのノイズに...
-
PCで、2本以上のマイクで録...
-
IMovieで編集した映像に...
-
UA-25EXのモニタリング音が音割...
おすすめ情報