電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャズの宅録をしようと思っています。ピアノとアコースティックベースのレコーディングで、ピアノとベース、それから、両方の音を録るためのマイク1本の計3本を考えていますが、お薦めのマイクはありますでしょうか。コンデンサーマイクと、ダイナミックマイクを併せて用いたいと思いますが、どのような形で用いるのがいいのか、当方、レコーディングは初心者なので、検討がつきません。出来るだけ安価で、そして生音に近いものを録音したいと願っています。どなたか、アドヴァイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

他の方も回答されていますがコンデンサーマイクは非常に綺麗な音で録音出来ますが感度が良い分環境ノイズも拾います。

(エアコンの音、部屋の響き、外の音など)
それでもダイナミックには無いリアルさが魅力ではあると思います。
質問者さんの録音環境がわかりませんが私がお勧めするのは
ダイナミック2本、コンデンサー2本の2セット(4本)の導入です。
これならそれぞれに違うマイクを試したり、出来ると思います。
3本だと全てモノラルになってしまうので臨場感を出すなら全体を録音するマイクはステレオで使えるほうが良いと思いますがどうでしょうか?

お勧めマイクは

・ダイナミックマイク SHURE SM57
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^SM57^^
(理由:プロの現場でも定番で持っていて損はない、いらなくなっても売りやすい)

・コンデンサーマイク MXL 603
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^MXL603S^^
(安いのにまともな音で録音が出来る、小さいので邪魔にならず色々な場所で使える)
    • good
    • 0

宅録でのコンデンサマイクは環境ノイズを拾い過ぎて使いにくいです。


よほど無音に近い環境なら別ですが、一般的にはPCのファンやエアコン、空気清浄機、隣の部屋のテレビの音、外を通る車の音くらいはありますから。

安くてお勧めできるとなると、AUDIXのi5あたりいかがでしょうか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
とりあえずこれを3本持っていても損は無いと思います。(将来的に楽器が増えるとか、コンデンサマイクを使うことになってもピアノを2本で録るなどできますから)
私も使用していますが、安っぽくなくて丈夫で使いやすくてお勧めです。

ただしどんなマイクを使うにせよマイクケーブルはそこそこの品質のものをお勧めします。目安は3mで3000円以上でしょうか。安物は絶対ダメです。
また他にブーム式のマイクスタンドも必要ですが、これはとりあえず2000円以下の安物でも良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!