
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヒーターで内部にあるオイルを暖め、それを介して部屋を暖房します。
オイルは熱を伝えるだけなので燃焼はしませんし、交換も必要ありません。http://oilheater.googlepages.com/whats_oil_heater
メリットとしては、自然対流なので埃等が舞い上がらず静かで空気が乾燥することもありません。デメリットは部屋が暖まるのにかなりの時間が掛かり電気代も高めです。
No.3
- 回答日時:
密閉容器の放熱板の中に、難燃性の油が入っています。
電熱器で油を加熱し、高温になった油が放熱板内を循環し、
その輻射熱と、空気の自然対流によって部屋を暖めます。
故障しないかぎり、80~100度ぐらいまでしかならないので、
発火は、しません。
普通に使用する分には交換不要。オイルヒーター自体の寿命と同程度に使えます
地球に、やさしい、
安全で、空気を汚さない暖房ですが、
温まるのに、時間かかるのと、電気代高いのが難(^^♪
No.2
- 回答日時:
不燃性のオイルですから、燃えることはありません。
交換も必要ありません。
オイルヒーターはオイルを電気で温めて循環させます。
密閉された容器の中を循環するだけですから、オイルの劣化もほとんどありませんので交換が要らないのです。
エンジンオイルは高温で、動作している機械の中を循環してますから、劣化し細かい金属のゴミなども付きますので定期的に交換が必要になります。
No.1
- 回答日時:
オイルヒーターは機械の中に入っているオイルを暖めることで熱を発して部屋を暖める機械です。
なので、間接的ではありますが電気ヒーターと同じで電気しか消費せず、燃焼という過程はありません。
オイルは密閉されてるため、交換は不要です。
低温でじわっと暖めるのに向いています。
大きい部屋とか、すぐに暖めたい時には向いていません。
日本だと、エアコンの方が効率がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて 3 2022/04/22 06:19
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 車検・修理・メンテナンス 0 W 20 サラサラのオイルですが 何がエンジンに良くないのですか 9 2022/04/03 05:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面の上下揺れについて
-
夜、つけっぱなしで寝れる暖房器具
-
暖房器具が買いたいのですが、...
-
オイルヒーターのオイルってナニ?
-
脱衣所にいい暖房器具を教えて...
-
オフィスのデスク下で使える小...
-
ガス・灯油のような暖かくなる...
-
ハロゲンヒーターが眩しい・・
-
寿命の無い家電製品。
-
オイルヒーターと遠赤外線暖房...
-
電気ヒーターの故障?
-
オイルヒーターの寿命
-
トイレに足元ヒーターを置きた...
-
350wの遠赤外線ヒーターと4畳程...
-
もうずいぶん古いエアコンを訳...
-
初ブレイカーおち
-
【足用】パネルヒーターとフッ...
-
300Wのカーボンヒーターとパネ...
-
デロンギのオイルヒーターは、...
-
湯たんぽを置いていたらトイレ...
おすすめ情報