
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
RD-X8所有者です。
質問投稿から少し時間が経っていますが、その後、無事ダビングできたのでしょうか? 既出の回答者さんへのコメントがありませんので、その後の状況が掴めません。
TS録画した作品は地デジなのか、それともBSデジタルやe2スカパー!の番組なのか書かれていませんが、基本はCPRM対応DVD-Rへのダビング(もしくはムーブ)となります。
一番簡単な方法は、リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押して、簡単にダビングする⇒作品決定と進むと、ぴったりダビングモードに自動的に切り替わります。この時、VRモードにするのかHDRECモードにするのか選択する必要がありますので、お好みで選択して下さい。(HDRECでしたらHD画質のままダビング出来ます。)
コピワン作品でしたら、「コピー」ではなく「移動」を選択します。コピーを選択すると、警告表示(コピー管理…云々)が出てストップしてしまいます。恐らく、質問文から推測する限り、ここで操作を間違っているものと思います。
更に、ファイナライズするかどうか聞いて来ますので、ここではファイナライズせずそのまま進んで先にDVD-Rに焼いて下さい。その後、DVD-Rを再生して、問題ないようならファイナライズしましょう。TS⇒VRモードダビングでは、モード画面で管理チャプター(サムネイル画面が真っ黒)が2秒間作成されますので、これが目障りならファイナライズする前にチャプター結合するといいでしょう。結合後、ファイナライズすればOKです。
コピワン作品をDVD-Rにムーブすると、HDD内の作品は消去されてしまいます。ですので、失敗は作品を失う事になりますので、メディアは高品質の物をお使い下さい。
作品のCMをカットしたり、各作品を纏めてDVD-Rに焼いたりする事も東芝RD機でしたら可能ですので、説明書をもう一度熟読され、X8の機能を充分使い切って下さい。個人的には、早くBD機を出して欲しい気分です。
少々長くなりましたが、他に何か質問がございましたら、補足して下さい。
No.5
- 回答日時:
ぴったりダビングや画質指定ダビングは再度エンコードするので時間が掛かりますから、状況を切り分けるためにダビング先をDVDからHDDに変更して試されてはいかがでしょうか。
直接DVDへのダビングでなくてもその後高速ダビングでDVD化が可能ですし、これでダビングが可能であれば使用DVDの選択が間違っていると言う事になりますし、これで駄目な場合はごくごく希にある不測の事態と言う事になります。
ただし後者の場合は先の回答にもあるように通常では発生しない不具合なので原因の究明が難しいという点がありますが。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
他の方もかかれていますがCPRM対応のDVD-Rを使用されていますか。
また、ごくまれにダビング(ムーブ)自体が禁止されている番組が
ありますがそういう番組ではないでしょうか。
もし、CPRM対応のDVD-Rを使用されていてこのメッセージが出る場合、
RD-X8が信号を誤検地している可能性があります。この場合は解決が
難しいのですが、参考までに過去の経験で、編集ナビから
プレイリストを作ってダビング(ムーブ)したら出来たことがあります。
No.2
- 回答日時:
方法は何通りかありますが確実な方法で、
準備としてDVD-Rを入れてスタートメニュー→「DVD管理」→「DVD初期化」で
VRフォーマットで初期化します。
ドライブ切換でHDDを選び、編集ナビを押しダビングしたい番組を選び決定。
機能選択画面で「ダビング」を選び決定。
ダビング先切換画面でダビング先に「DVD」を選び決定。
ダビングモード選択画面で「ぴったりダビング[VR]」を選び決定。
ダビングする番組が1つだけなら「コピー開始」を選び決定。
他にダビングしたい番組がある場合は番組を選ぶ所から繰り返した後
「コピー開始」を選び決定。(以上マニュアル操作編148P~の手順です)
ダビングが終わったらドライブ切換でDVDを選んでスタートメニューの
DVD管理から「ファイナライズ/解除」を選んでファイナライズして
おきましょう。
これでできない場合はどうゆうエラーかエラーの内容を
補足お願いします。
この回答への補足
う~ん。。。
コピー管理されている信号は記録できません。
録画を停止します。
と出ました。
コピー管理されているのですか・・・。
No.1
- 回答日時:
コピ1コピ10等のコピーコントロールのかかったものは、CPRM対応のDVD-RAMまたはDVD-R/RWをVRフォーマットしたものでなければエラーになるようです。
私は、DVD-RWをVRフォーマットして使っていますが、DVD-RをVRフォーマットする・・・・というのはトラックアットワンスにすることなのでしょうか?
DVD-Rをフォーマットするという行為自体に違和感を感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
ダビングの中断、再開について
-
友達にWOWOWのある番組を録画し...
-
DVD・HDDレコーダー(デジタル...
-
パナソニックディーガの録画に...
-
HDR-CX680をブルーレイにダビン...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けHDDに録画した番組をダビ...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
VHS⇒HDDで編集⇒DVD ...
-
WOOOテレビ内蔵HDDからカセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
CS放送を2回以上ダビング
おすすめ情報