
友人が「トライク」に一目惚れして買ってしまいました。
で、乗ってみれば、「登り坂はダメ」「フトモモの前側の筋肉しか使えず疲れる」「低すぎて確認されにくく危険」・・・
と、イイとこ無しです。
まあ、別の意味で「目立ち」、子供ウケはしますが・・・。
あと、低い姿勢のため、空気抵抗少なくて高速が出る。
(トライクに限らず、リカンベント車すべてに言えそうです。)
友人も体力あれば、リカンベントの恩恵受けられるのに、全く非力で、20km/hで走りつづけたら 足がつってしまいました。
なので、こんな友人とツーリング行った時には「苦行」を強いられてしまいました。私はロードバイクで25km/hくらいで走りたいのに 17km/hしか出せず・・・。
トライク+非力友人の走れるツーリングコースってありませんか?
(私も合わせてハンデつければイイかもしれませんが、そんなことして楽しいハズありませんし・・・。)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、都内でトライクに乗ってます。
ご指摘のように、リカンベントの中でもとりわけトライクは、
車重が重く、路面抵抗も大きいものですから、低速域ではもっさりしていますね。
ある程度出力を出せるようにならないと、
リカンベントの得意な、空気抵抗の影響が大きい速度域(35km/h超)に達することができません。
乗り込んでいけば、
http://www.youtube.com/fumimaro029#p/u/1/m13rh1U …
このように、出力対速度変換効率の良くなる高速域を活用できるようになります。
38km/hオーバーが特に、出力対速度変換効率が良いです。
ここで、トライクは高速巡航は得意ですが、上り坂も、頻繁な加速も苦手ですから、
ロードバイクとトライクで一緒にアップダウンのある長めのコースを
走ると、トライク乗りの方がエンジンがかなり強くない限り、疲弊してしまいます。
ロードバイクとトライクでバランス良く走れるのは、平地のみのコースですね。
併走ではなくソロですが事例を二つ挙げます。
都内から九十九里まで往復したときは(ほとんど平地)、
ロードバイクで行ったときより、トライクで行った方が速かったです。
都内から伊豆一周したときは、小田原まではトライクがかなり速かったですが、
そっから先、まさに伊豆一周部分は、トライクが圧倒的に遅かったです。
総じて、平地中心で、頻繁に休憩を取ることをオススメします。
続きまして、「トライクの魅力は?」という質問に関しまして。
私は都内運用ですので、ちょっと特殊ですが参考まで。
かつてはロードバイクで通勤してましたが、トライクに切り替えてます。
都内は危険が一杯で、例えば駐車車輌にドアを急に空けられたときなどに
とっさに対応できること、そして対応しきれない場合に被害を小さくできること、
緊急ブレーキでよく止まること、これらが非常に重要です。
トライクは非常によく止まります。DURAキャリパー+SWISSSTOPの緑シュー
なロードバイクの5倍以上短い距離で止まれます。
まずこれが一番大きいです。
続いて、クイックなハンドリングに強いです。
F1とかで、ゴミが落ちてるときに、急ハンドルで回避したりしてるシーン見たことありますか。
そういうことが容易にできます。
車体幅分を一瞬で横っ飛びして障害物を回避する、みたいな感じです。
さらに、これらのストッピングパワーと緊急回避力をもってしても、
回避しきれないケースにおいて。パニックブレーキ時ですね。
パニックブレーキ時でも、転ぶことがありません。これも非常に大きい。
一度、すり抜けしていたオートバイが、左右を確認せずに縫って走っていて、
自分の前に未確認で飛び出してきて、
せめてそのまま行けばいいのにびびって急停止したときは
こちらもパニックブレーキとなりましたが、ジャックナイフしましたが、
驚くほど瞬時に停止しました。これまで、車やオートバイも乗ってましたので、
その感覚からすると絶対ぶつかるなと思いましたが、衝突することありませんでした。
実用サイドばかりの話してしまいましたが、
最後に、何より楽しいのはレーシングカートのようなハンドリングですね。
ご友人のトライクに試乗したが面白さわからなかった、とのことでした。
一度、ダウンヒルをお試しください。トライクでダウンヒルしてみると、
病み付きになる可能性が高いです。
http://www.youtube.com/fumimaro029#p/u/5/sZlhiB1 …
参考URL:http://formula-cycle.com/

ありがとうございます。
貴重な、「トライクでのライド」の動画、感動いたしました!
本当に街なかを走ってますね。コワくありませんか?
しまいにはオートバイまで抜いてしまい・・・。
スピード、だそうと思えば出せる・・・どころではなく、「高速巡行」こそが得意なんですね。
下りもスゴイです。ガードレールと同じ低さをブっ飛んで行くなんて、スピード感もモノスゴイでしょう!
これらの動画を今度 友人に見せてやります。 そして、
「おまえのバイクは ホントはスゴイんやぞ! 宝の持ち腐れにしとくなよッ!」
って言ってやります。
もう一度、ヤツから借りて乗ってみたくなりました。
No.2
- 回答日時:
リカンベントのトライクとは・・・とても珍しいですね。
わたしはトライクではありませんが、セミリカンベントを所有しています。タルタルーガのtypeF-DXです。初めは安楽そうで良いなという気持ちと、デザインに惚れて購入しましたが、実際に乗って見ると何と疲れることか・・・(泣)。仰向けのポジションもそうですし、とにかくフリクションが大きいのです。
ロードの2倍はありそうな長いチェーンもそうですし、ガイドローラーも然りです。もうとにかくフリクションのカタマリで、ホント20キロも走ったら足がツリそうになりました(笑)。チョット失敗したかもなぁ・・なんて思いました。しかし大枚はたいて買ったのに、ここで引いては男がすたる・・・・というわけで、徹底的なフリクションの低減策と、ポジションの最適化を行った結果、今では楽しく乗れるようになりました。
そして慣れて見るとリカンベントの良さが実感できます。今まではしんどくて見えなかった景色も余裕が出て見えてくると、おーなかなかオツなもんですなぁと思えてきます(笑)。最近ではこれにGPSを付けて、ポタリングをするのがとても楽しみになっています。
友人さんのトライクも部品構成が多いと思いますので一度徹底的なフリクションの低減を考えて見てはいかがでしょうか。また、O-GONさんの言われるようにペダリングスキルも大事ですね。ホントにロードとは使う筋肉が違いますからね。
リカンベントのトライクは本当に珍しいですし、それを実際に購入された決断には敬服いたします。出来れば長く乗って欲しいですね。
あと、知り合いにローレーサーに乗っている方がいますが、質問にもありますように、本当に車からは見えません。フラッグを立てていますが、これも進行方向にたいして垂直?なので、ほとんど認識できない場合があります。ましてや、トライクとなると、緊急時に歩道・自転車道に非難することも出来ないので、安全対策はクドイほどなさったほうがよろしいかと思います。
万が一の夜間走行も想定して、テールランプは複数個、出来ればヘルメットに付けることが出来るLEDライトなども発売されていますので装着をオススメします。
ありがとうございます。
リカンベント、慣れれば楽しそうですね。
・・・その域に達するまでがタイヘンみたいですが。私の友人。
ポジションの最適化とフリクション・ロスの低減がキモですか!
ヤツには、それプラス「体力の増強」が最も必要みたいで・・・。
持ってるバイク、みな「見た目の良さ」だけで衝動買いしたモノばかりで・・・。(乗らないくせにロード、MTB、トライク、どれも皆40万円以上! ドブに金捨ててるとしか思えません!)
・・・と、やっかみ半分で言いましたが、大切な友人野郎なので、「双方が楽しい」ツーリングをしたいのです。
「安全」は第一ですね!
No.1
- 回答日時:
>「フトモモの前側の筋肉しか使えず疲れる」
これはペダリングスキルが無いからですねー。
基本的に、平地であればロードレーサーよりリカンベントやトライクの方がスピードが出ますよ。
理由はロードレーサーの方が前面投影面積が大きくて空気抵抗がでかいからです。
ですから向かい風になるとロードレーサーだとついていけないですね。
ただしロードレーサーとは筋肉の使い方が違うので、ある程度トレーニングしてなれる必要がありますね。
走る場所ですが、関西だと京都八幡木津自転車道で走っている人をよく見かけます。
大規模自転車道のページが参考になるかもです。
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/ind …
ありがとうございます。
やはり それなりの技術というか、だからこそのアレが要るわけですね。
私もちょっと借りて乗りましたが、使う筋肉が違いすぎて 2kmくらい走っただけで返しました。
ロードやMTB等に乗った時とは、からだ各部の角度が違い、ペダリングもスゴく違和感を覚えました。
慣れればイイのでしょうが、それに慣れると今度はロードに戻れなくなる・・・そんな感じさえしたものです。
友人はロード・MTBとも持ってますが、めったに乗りません。もったいない。
いっそのこと、このトライク一本でいけばいいのに・・・と思います。(トライクは さらに乗る機会が少ないみたいです。)
自転車道のページ、ありがとうございます。
なにせ 私どもの住んでるトコは飛騨の山奥で、条件のそろった平地が無いんですよ(涙)。
でも、クルマに積んで行き、 ゆったりとした平らな道を選んで走らせてやりたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 クラスから男女1人ずつ団対抗リレーに出る人が決まらず、出たくないのに私が去年出たからといって、私の友 2 2022/04/18 22:47
- その他(家族・家庭) 自分と周りの友達を比べてしまいます。 私は私立の女子校に通っているので比較的高貴な家の子ばかりで、多 8 2023/03/13 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- その他(社会・学校・職場) 自分だけ目立つグループと絡んでる 4 2022/12/25 12:34
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 わたしにはADHD、ASDといった発達障害があります。昔から空気を読むことが苦手で、何度も失言を繰り 3 2022/10/08 01:26
- 子供・未成年 自分は無理しすぎだと思いますか? 5 2022/05/01 11:42
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
ナンシーおじさん
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
バイクガレージハウスについて
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
ガゾリンメーターのどこまでガ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
バイクのサイドスタンドって体...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報