
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マクロを使えば可能です。
Sub test()
Select Case ActiveWorkbook.FileFormat
Case xlWorkbookNormal
MsgBox "Microsoft Excel ブック"
Case xlExcel9795
MsgBox "Microsoft Excel 97-2002 および 5.0/95 ブック"
Case xlExcel7
MsgBox "Microsoft Excel 5.0/95 ブック"
Case Else
MsgBox "その他のファイル"
End Select
End Sub
ありがとうございます。
この方法で確認が出来ました。
ちなみに
Sub TEST2()
MsgBox ActiveWorkbook.FileFormat
End Sub
でもわかるのかと思い、やってみましたら、
97形式だと -4143
95-97だと 43
95だと 39
が表示されました。
この数字は何なのでしょう?
No.4
- 回答日時:
>この数字は何なのでしょう?
それぞれを意味する値で定数と呼ばれます。
深く考えず「そう決められているもの」とでも認識してください。
これらの数値は Excel で次のように定義されています。
Const xlWorkbookNormal = -4143 'Microsoft Excel ブック
Const xlExcel9795 = 43 'Microsoft Excel 97-2002 および 5.0/95 ブック
Const xlExcel7 = 39 'Microsoft Excel 5.0/95 ブック
Const xlExcel5 = 39 'Microsoft Excel 5.0 ブック
なお、オブジェクトブラウザ (VBE で F2 キー) で 'XlFileFormat' を検索すると、他の定義を見ることができます。
No.2
- 回答日時:
エクセルのファイルをバイナリエディタやテキストエディタで無理矢
理開くと判ります。
"Excel.Sheet"という文字列を検索すると、95&5.0の場合はファイル
の先頭の方で見つかり直後に5と書いてありますし、97&98の場合は
ファイルの末尾のあたりで見つかり直後に8と書いてあります。2000
なら9でXPが10だったかな。そんな感じです。
ちなみに見つかんなかったら2.2あたりのバージョンですが、Windows
ユーザには関係ない世界ですので考えなくてもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Excel(エクセル) エクセルの設定一覧のようなものは出力できますか? 同じエクセルのファイルを開いた時にチームのメンバー 2 2023/02/16 16:45
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- PDF エクセルのVBAでファイルをpdfで保存するとソフトによっては開けなくなる 3 2022/06/08 10:20
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- PDF Wordやエクセルのタブ全てを順序よく並べて、すべて一つのPDFファイルに統合したいです。何か方法あ 3 2022/12/29 21:32
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
「ブックの共有」を有効にして...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
VBA バックグラウンドで別ブッ...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
参照したいブックのパス名に"["
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
vbaでpdfを開いて1ページ目のみ...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
エクセルで50行ごとに区切った...
-
Excelで指定範囲のデータ...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
別ブックから入力規則でリスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
Excelの警告について
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
別ブックから入力規則でリスト...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
「ブックの共有」を有効にして...
おすすめ情報