
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ワードで作成したときに、奥行きの部分の破線なり薄い線がなかなか作れません。
楕円の半分点線ということでいいですか?
楕円の上半分が点線になるかきかた(1方法)
1.オートシェイプの基本図形から「円弧」を選択し、1/4ほどの
円弧をかく
2.1でかいた円弧を選択し、ctrlキーを押したままでドラッグ&
ドロップをしてこの円弧のコピーを作る
3.「図形の調整」-「回転/反転」から1つを左右反転させる
4.2つの円弧をくっつけて半円を作り、両方を選択して右クリック
から「グループ化」する
5.4の図のコピーを作り、「回転/反転」から上下反転させる
6.一方を点線に設定する
7.2つの半円をくっつけて円にし、「グループ化」する
あとは、この図形を選択して現れる上下矢印をドラッグすれば、
半分点線の楕円ができます。
楕円のことでなければ、どんな図形なのかおっしゃってください。
No.1
- 回答日時:
wordでも結構いけます。
(word2003)まず、目安があった方がいいので、「表示」から「グリッド線」にチェックを入れておきます。また、縦線も入れるために、図形の調整ボタンから、グリッドをクリックして、「文字グリッド線を表示する間隔」にチェックを入れて、その数を2~4(お好みで)くらいにしておくといいと思います。
1.円柱
これは、オートシェイプの円柱から作ればいいのですが、奥の見えない部分の点線を入れるにはちょっと工夫します。
最初にかいた円柱をCtrlキーを押しながらドラッグ・ドロップしてコピーを作ります。そのコピーをWクリックして書式設定ダイアログから、塗りつぶしなし、線を点線にしてOK。続いて、図形の調整ボタンから回転/反転から上下反転させます。できた図を、もとの円柱に重ねて置きます。(位置の微調整はCtrlを押しながらの↑↓→←キーで)
2.円錐
オートシェイプの楕円で下の面をかきます。グリッド線を使って、頂点を中央に取りやすいような幅の楕円がいいでしょう。そして、奥の見えない部分の点線をかくのが面倒なのですが、一応やり方を。最初の楕円をコピーします。Wクリックの書式設定ダイアログで塗りつぶしなし、線の色白、点線、太さ3Ptくらいに設定してOK。これを最初の楕円に重ねるとすべて点線になるので、重ねた後に点線の方を図に表れる上下矢印をドラッグして楕円の上下幅を縮め、手前側の楕円の実線部分がちゃんと見えるように調整します。細かい幅の変更なので、Altキーを押しながらのドラッグか、書式設定ダイアログのサイズからやるといいでしょう。
母線部分は直線で、グリッド線を利用してかきます。細かい位置調整は、線を選択して右クリックから、「頂点の編集」で黒い点のドラッグによって行ってください。
3.円錐台
下の部分は円錐と同じ、上は楕円、グリッド線を利用して上の楕円の位置や直線をかく。
4.その他の角柱は、グリッド線を利用して、フリーフォームを使えば簡単にできます。フリーフォームはクリックするごと直線で結ばれ、Wクリックで線を終えますから、実線や点線部分を分けてかけます。
かいた図形はグループ化して、クリップアートとかその他に登録しておけばいつでも使えます。
wordでなかったらごめんなさい。
また、いまは時間があまりないのでこんな感じです。
回答ありがとうございます。
ワードで作成したときに、奥行きの部分の破線なり薄い線がなかなか作れません。
良い方法でアドバイスがあれば、あわせてお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 結婚式・披露宴 著作権フリーとは? 3 2022/09/03 00:48
- 数学 円Oの円周上に2点A,Bをとり、扇型OABを切り取ります。ただし、0°<∠AOB<180°とします。 18 2022/04/21 12:08
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 数学 数学 立体の母線について 母線は「円錐・円柱・角柱」などにありますが 「角柱」や「球」「正八面体や正 3 2023/01/20 17:57
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
読む行を間違えないように定規...
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
InDesignフレームグリッドのサ...
-
イラストレーター 実寸印刷
-
パワーポイント 図面
-
ワードで下罫線を引いて行の間...
-
iPhoneのGarageBandについてで...
-
medibang paintで画像新規作成...
-
フォトショ エレ4…スナップを無...
-
パワポ・直線両端,任意の位置...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
エクセルのデータグループ化の...
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
【WORD】ヘッダーに設定した画...
-
テキストボックスの引出線につ...
-
Googleスライドで線を引く時 ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
ワードで直線の端を合わせるには?
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
ワードで、四つ割になった升目...
-
PPTのオートシェイプで正6角形...
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
iPhoneのGarageBandについてで...
-
ワード グリッド線・・・? ...
-
ワード2013 便箋のように罫線に...
-
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
読む行を間違えないように定規...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
MacBookのwordでグリッド線から...
-
エクセルでは「→」キーで移動で...
-
グリッド線の間隔が「mm」単位...
-
テキストボックスのサイズと位...
-
WORDで図が思った位置に移動で...
-
パワーポイントのオートシェイ...
おすすめ情報