A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
う~ん、何を期待してるのでしょうねw
お客様は神様です は、あくまでも姿勢の問題です。
定時を過ぎても、社員を残しておいてお客様のために働く会社、を期待しておられるのでしょうか?
確かに以前は、そうした姿勢に近いものを各社持っていましたが、そうした篤いサービスをするための体制を維持するためには、残業代やたくさんの人のバックアップ体制を所定の時間以外にも動かしておかなければなりませんでした。
それが、商品やサービスの代金に反映されて、諸外国と比べても高い日本の物価につながったのです。
今の時代、グローバル化で各社とも価格競争にさらされ、そうしたサービスを維持できなくなっています。
こうした選択をしたのは消費者側であるとも言えます。
各社の必要最低限の管理・維持コストで今の価格は成りたっているのです。
今やお客様は神様ではありません。
でも、通信技術や会社のノウハウの蓄積でマニュアルの範囲内、コストの範囲内であれば以前以上のサービスを受けられるでしょう?
現代のちゃんとした会社であれば、社員にサービス残業などさせず、一般からの回線は定時以降はシャットアウト(留守電にしないところの方が多い)が当たり前です。
No.7
- 回答日時:
許せます。
だって留守電なら仕事が進まないので「ラッキー!これで今日はお~しまい」で帰れます。
言い訳も簡単です。
「話をしたかったんですがねぇ、向うは留守電なんですよぉ」
No.5
- 回答日時:
企業が代表電話に使用する留守番応答装置は、ほぼ100%、タイマーで自動的に留守モードと通常モードが切り替わります。
「定時だから切り替えちゃえ」と、誰かが毎日切り替えている訳ではありません。
そして「定時を過ぎても電話を受けても構わない、取引先や常連客」には「留守電にならない直通電話の番号」を教えるのが当たり前です。
つまり「代表電話しか知らないような一般の消費者は、留守電になっても仕方が無いと諦めるしかない」のです。
それが気に食わないなら「24時間応答の消費者相談窓口を作れ」と相手の会社に要望するか、商品を大量に定期的に買ってあげて「直通電話番号を教えて貰えるような重要な顧客」になるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 【大至急】先週の金曜に小学校の講師登録をして、定時外である19時過ぎに教育委員会から電話が来ました。 3 2023/02/07 14:57
- 会社・職場 今日9時からバイトだったんですが14時過ぎて起きてしまいました 職場の人からLINEや電話や留守電が 5 2023/04/05 14:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル アンリミット で楽天リンクを使ってます oppoap73です 留守番電話につながらない 3 2021/11/10 17:58
- その他(暮らし・生活・行事) 真夜中に着信 2 2022/12/18 19:58
- 電気・ガス・水道業 電気保安協会についての質問です 5 2021/11/27 12:45
- au(KDDI) 携帯が電源切れるまでどれくらいでしょうか? 6 2021/11/29 08:19
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- 小学校 小学校も定時すぎに留守番電話にしてるところが多いようですが、全国的にそうすべきと思いますか? 2 2023/04/09 08:59
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に留守番電話を残して欲しいです 2 2022/10/18 09:58
- その他(悩み相談・人生相談) お昼に知らない電話番号から電話が来ます。 当方22歳女です。心当たり無く、怖いです。 一度も応答した 9 2022/05/12 14:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
電話をかけていないのに着信履...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
【社会人限定】 昼休憩中に、...
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
不審電話を調べる場合
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
先日知らない携帯番号から電話...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
こんな事で電話してくるな!
-
「明日の夜に電話していい?」...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
数年会っていない異性から着信...
-
間違い電話の対処法
-
皆さんが、電話の受話器を取っ...
-
職場で静まり返ってる時に一人...
-
電話(自分のスマホ、携帯)に出...
-
電話中、ついついやってしまう...
-
携帯の着歴に知らない番号が!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
質問です。 この前いきなりブラ...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
数年会っていない異性から着信...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
勝手に電話がかかる?
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
こんな事で電話してくるな!
-
暗証番号を確認してください、...
-
いたずら電話でしょうか?
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
知らない同じ番号から毎日携帯...
-
【社会人限定】 昼休憩中に、...
-
0120からしつこく電話が掛かっ...
-
携帯の番号をどうしても教えた...
おすすめ情報